アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルととおり、4人とか人数が多くなってくると話の中に入れなくなってしまいます。
私は女なのですが、あまり多い人数だと疲れを感じてしまい、ただうんうん頷くだけ、他の人は次から次にぽんぽん話題が出てきて、よくしゃべれるなと感心してしまいます。
自分も話をしたいと思うのですが、タイミングが掴めず、話す内容も全く思いつきません。
親しい人の中や少人数だと口数は少ないもののちゃんと話をします。
よく、女性はおしゃべり好きだと言われますが、私にはこういう大勢での雑談は苦手です。
今、就職活動中でもあり、グループワークなどにも直面し、何にも話せずに終わってしまい、話せない自分がイヤになってしまって仕方ありません。
どうしたら上手く大勢の中でも話せるようになるのでしょうか?

A 回答 (9件)

私もそうです。


子供のお母様の集まりに入るのはとっても苦手。
輪に入って、話しを聞いている振りをしていると「ね、○○さんはどう思う?」
って突然聞かれると答えられずあたふたしてしまいます。
喋る人が声が頭に留まらず、理解不能なんです。
色んな会話がぽんぽん飛んできて、私はゆっくりじっくり話したい
方なのでついていけません。
私も少人数や昔からの友達でしたら、話すことができますが・・・
なので、息子のスポーツクラブに行くと皆井戸端会議をしているので
行きたくなくって。
でも仕事になったら、気持ちを入れ替えて話しますし、
会議の進行役をしたりしています。
公私を切り替えて考えると楽に話せるかもしれませんよ。
就職活動頑張ってください。
    • good
    • 0

こんばんは。

はじめまして。
私も全く同じです。
もともと自分から喋るタイプではない為、集団での会話大の苦手です。
どうか自分に話題が振られませんようにと祈るばかりです(笑)
そんな感じなので集団行動も苦手です。
お昼とかグループで食事してる人達の輪には入れません。
一人のほうが気がラク~と思ってしまいます。
私も一対一ならなんとかいけるんですが。
古くから付き合いのある友人であれば、喋るということに変に構えず自然と会話ができるのですけどねー。

自分はそういうタイプなんだと半分諦めかけ、特にこれといった努力もせず今に至ります。(三十路前の女です)
世の中には、いろんな人がいるんです。
女性=おしゃべり  と言うのも、一概には言えません。
男性にだっておしゃべりな人はいますしね。
つまり、おしゃべりが得意な人もいれば、聞き上手な人もいるから、世の中成り立っている。
みんながみんな話好きな人だったら、誰も聞いてくれる人がいなくなっちゃいます。

自分を否定せず、認めてあげることも必要です。
無理をせず「聞き役」になるのもいいんじゃないでしょうか?
人は人。自分は自分です。
でも、ここぞというときには、勇気をもって発言することも大切ですね。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

16の高1男です。


僕は父親の都合で転勤を2回しました。
その関係上の事も少しあるのですが、年々友人が減ってきています。
今年は0人・・・去年までは3人いたんですが、みんな他の高校に入学してしまい、僕はクラスの人に自分から話せません。
性格を変えていこうと思ってしてみたのですが、案の定数ヶ月で素が出ました。
最近はネットでこの気分をまぎわらせています。
    • good
    • 0

30歳の主婦です。


私も集団の井戸端会議が苦手です。1対1ならまだ平気なんですけどね。

私も昔は悩んでいました。「どうして他の人みたいに喋れないんだろう、どっかおかしいんかな」と。
で、あるサイトでこう言う事を知ったんです。
人間には考え方によって男脳と女脳があって(本当の性別は関係なく)、
男脳・・・合理的。話の腰を折られるのは苦手。無駄なことは嫌い。必要か不必要かで判断する。個人主義。変化に適応しにくい。
女脳・・・感情的。変化に順応しやすい。
で、以下のサイトでテストしたら私は見事に男脳でした。
http://www.chaoo.net/sindan/
http://fanet.jp/lovelabo/chart/17/index.html
それで、「ああ・・・だから話がよく飛ぶ集団のお喋りについていけないし、当たり前なんだな。無理に喋らなくていいや。女脳じゃないんだから」と割り切るようになりました。目的の見えない無駄話は苦手です。
無理をせず、必要なことは喋るくらいでいいんじゃないでしょうか?聞き手に回って。
特に仕事場は、「喋りに来てるんじゃない、仕事に来てるんだ~」位の割りきりでいいと思いますよ。
違う意見があれば発言すればいい話だし。無駄なことは言わないしぶい参謀タイプと割り切りるのも手かと。
    • good
    • 1

中年男性です。


私も小さい頃から同じ悩みを持っていました。
いまでも完全には解消されていません。
この悩みを解決するために、様々なところへ行きました。
でも、いまだに解決しませんね。
これが自分の性格だと割り切れればいいのですが、それがなかなか出来ないんですよ。
やはり、皆と同じように話せるようになりたいと思ってしまう。
事実、少しでも話せる方がいいに違いありませんからね。
だから、努力するしかないですよ。
話し方教室へ通うとか、日頃から話のネタを仕入れておくとか、世の中の事象について勉強して知識と自分なりの意見を持っておくとか。
そういう努力を少しづつでいいからしてみて下さい。
あと、人の話を傾聴することも大事です。
    • good
    • 2

30代 女です


この年になっても 私もそうです^^;
自分以外の人同士で話し始めたら慣れるまでは無口にやり過ごしてます^^;
確かにちょっと苦痛に感じることもありますが、1:1で話す機に話せるのであれば 一人ずつ慣れていけばいいと思っています。
就職活動をしたことないのでその状況での事は良く分からないですが。。。
誰とでも何人の中に居てもうまく離せる人を見れば羨ましくも感じますが、ある意味個性と思って気にしすぎなくていいと思います。^^
何か話さないとと思うのが自分でプレッシャーをかけてるのヵも知れないですね(私がそうなのでw)
    • good
    • 0

「話の落とし穴」というものを


勉強しますか。

あなたはもう 根本的に
集団で話すのは嫌いですか。
でしたら 覚えなくてもいいですけど。


正確には
「話の落とし穴」「話のぬけ」「話のすきま」
といいます。

みんなどんどんはなすけど
大事なのは「大事な話」が最優先・
最優視、されます。

それはなにか。
「あれー・・いろいろはなしてるけど・・
それ・・めっちゃ大事な部分
ぬけてるわぁ・・」とか
「ん?それ・・まずくない?」とか
「あ なーるほど それいいね」とか

話を聞いてて気がついたら 
それがそうです。

でも雑談の場合 それぞれが
好き勝手なことを話してるので
きいてようときいてまいと
どうでもいいのですけど。
「この話し合いは大事」と感じたら
そのお話だけはぜひ参加してください。
とにかく思ったことを意見すれば
いいのです。 まちがってもいいのです。

うまれつき。話のうまい人もいますけど
生まれつき。話の下手な人は
まちがって まちがって
そのたびに自動的に自分の中で
自己修正されていきます。

結局いわなきゃ通じないのです。

通じなくていいときは参加する必要ないけど。
「この意見は通しておかないと」と
思ったら 自分も話しに参加することです。

「もう 大勢での話し合いは、
お話は参加しない」の一点張りでは
ちょっとまずい気がしますよ。
これからさき何十年も まだまだずっと
そういう場面はさけて通れませんから。
    • good
    • 1

私もあまり得意ではありません。


ですが、なんとかなる場もあります。
あまりに話がくだらないときは積極的に黙っています(笑)

集団の中での会話は、慣れの問題でもあるし
相手との相性の問題でもあります。

ですので、とりあえず会話に入ることができそうなタイミングを狙って
慣れるところから始めてみましょう。
あとは相手の話に興味をもつ。これ結構大事です。
    • good
    • 0

質問内容にそぐわない回答で申し訳ありませんが、


それが質問者さんの性格なので、
気にする必要が全く無いですよ。

自分もそうですし、無理して自分を変えようとすると、
精神的に疲れますよ。

まずは自分を知る事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!