プロが教えるわが家の防犯対策術!

とても古いパソコンです。
富士通BIBLO NUVII23 WIN98です。
ハードの容量を増やそうと思い純正でないものに交換しておりました。
ハードをフォーマットしWIN98をリカバリしようとしたところ、その
時点でHDDを交換していたことに気付きました。この状態でリカバリは
できませんでした。再度WIN98をこのリカバリから再インストールする
ことは不可能でしょうか?また不可能な場合、どのようにすればOSが
入るかお教えください。初心者ですので何もわからずご迷惑をおかけ
すると思います。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>HDDは替えた後に驚速消去(ソースネクスト)というソフトで


中を消しております。
 HDDをリカバリーするのに、なぜ消去ソフトを使われたのか、理解に苦しむところです。
 新たなHDDでは、FdiskでHDDにブートセクターを作る作業を先ず行います。その上で領域を設定してフォーマットをし、OSをインストールするのが手順です。しかし現状は、HDDにOSをインストール出来る環境が整っていないことになります。
 ここへこれまでに使った経緯のあるからとして、バックアップディスクを使っても、そもそも手順が違っているのですから、リカバリーは出来ません。
 またこのPCはHDDの最大容量は8GBしか認識しませんので、それ以上の容量のHDDを搭載しても全く意味がありません。またリカバリー時に使用する起動FDには、HDDをフォーマットするFormat.exeは入っていないと思いますので、これも確認して下さい。
 バックアップディスクを入れるまでの手順は参考URLにありますので、頑張ってやってください。
http://www.iodata.jp/lib/doc/ET100-PCI-L2_WIN98. …
 
    • good
    • 0

書きこんだ後に、当該機がノートだと気付きました・・。


いやはや失礼をば・・。

BIOSセットアップ画面に入るには、電源投入時のメモリテスト中に、Hit *** Key To Setup と出ている表示で指定された任意のキーを押せば良いだけです。

BIOSのメニューに入ったら、HDDの扱いに関する部分が有るはずなので、そこに、交換したHDDの機種名がきちんと表示されている場合、「BIOSはきちんとHDDを認識できている」と、言えます。

FDISKコマンドは、HDDの領域指定コマンドで、98までのDos系Windows等では、HDD新規導入時に必須の作業です。

このコマンドで、Windows98が認識できる領域構造(FAT32ファイルシステム)をHDD内に構築します。

これは、基礎命令なので、起動ディスク内に収録されているはずです。(もしかしたら、リカバリ用バッチで、その部分も自動化されているかもしれませんが。)

実行の際は、リカバリバッチを中断させるか、リカバリ失敗後のDOSプロンプト状態で、「Fdisk」と、入力して見てください。

あとは、メニューや表示に従って、HDDの領域を確保し、基本DOS領域をアクティブな状態に指定するだけです。
    • good
    • 0

BIOS上で、ドライブを認識できていますか?



HDDの接続は、間違い無く出来ていますか?

それと、FDISKしましたか?

この回答への補足

BIOS上での認識の仕方、HDDの接続の確実性を
どのようにして調べたらよいかわかりません。FDISKするとは
どのような意味でしょうか?
初心者なもので本当に申し訳ありませんが、どうぞお教え下さい。

HDDは替えた後に驚速消去(ソースネクスト)というソフトで
中を消しております。それができたのでつながっているかと
思うのですが。。。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/03/15 23:38
    • good
    • 0

これですよね。


http://www.fmworld.net/product/former/bi9807/spe …

交換後のHDDの容量
リカバリCDやセットアップ起動FDの有無
その他パソコンの現況についてもっと情報をください。

なお大容量HDD・・・8.4GB超乗り越えられるかは極めて懐疑的です。

スッペク的にXPはムリです。
2000も厳しいです。
nt4.0はいけそうですがドライバがないでしょう。

Windows98SEが精一杯ですね。

とにかく情報をください。

この回答への補足

回答いただきましてありがとうございます。
新しいハードは20Gです。
もともとついていたリカバリのセットは、リカバリ起動ディスク、
リカバリcd2枚、アプリCD、きちんとそろっている状況です。
リカバリの取説はなくしてしまいましたが、数回経験していて
手順はわかっております。

まずリカバリCD起動ディスクでパソコンを立ち上げ、リカバリを実行する、などの選択をしていきました。
その後、説明書きに同意して、YかNを押す画面になるのですが、当然Yを押して進みました。
すると本当ならハードの消去が始まるのですが、「無効なドライブの指定です。ドライブ情報が取得できませんでした。ソフトウェアの復元が行われませんでした。再度リカバリメニューを起動する場合はCtrl+alt+Deleteを同時に押してください。
A:\」
という画面になります。指示通りに再起動しても同じこのエラーメッセージにたどり着きます。
富士通のサイトでもサポートが終わっているものですのでマニュアルを見ることができません。よろしくお願いします。

補足日時:2007/03/15 09:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!