アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させて頂きます。
宜しくお願いします。

先日テレビのグルメ番組で「東京の豆腐店の主の出身地は60%が新潟である。」とレポートされていましたがその理由は述べられず終いでした。
気になり当サイトでも検索しましたが 別な質問の回答の中に”漫談”として「朝早くから重労働でも厭わずしこしこ働く県民性だから」とありました。
漫談としてでしかないのでしょうか? 他に理由や歴史的な事柄があったのでしょうか?
ご存知でしたらご教授をお願いいたします。

A 回答 (1件)

直接の回答は後の方にお任せしますが、


似た事例で、関東の海苔問屋は長野出身者が多いそうです。
http://www.kyoritz-p.co.jp/u-cooking/taiketsu/44 …
(ページ中程以降)
ある地域の人と、ある業者のコネが偶々できたので、その地域の他の人もそれを頼った、というのが真相ではないでしょうか。情報のあまりない時代、地元のつてで職を探して都会に出る方が楽でしょうから。
適切な例えかわかりませんが、大学の部活やサークルでは、代々バイトを請け負って人をやりくりする事がよくありますが、それと似ているかも知れません。
余談ですが新潟県人というと三助、といわれる時代もあったとか。だいぶ昔ですが親類が新潟出身者と結婚するとき、一族の老婆が「三助なんかと…」と吐き捨てたと聞いたことがあります。(新潟の方ごめんなさい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
なにか歴史的背景があるはずだっ!等と思っていましたが記述頂いた
理由なのでしょうね。
納得いたしました。
助かりました。

お礼日時:2007/03/16 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!