
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在は、臨床研修医が義務化されておりますので、基礎志望の方でも、卒後は研修医を2年間行います。
その後、専門の科に進みます。大学院については、早くて卒後3年目からになります。医局、大学によって、専門の研修を受け、数年後に進学ということもあります。博士号の取得ですが、大学院の間、全く臨床に携わらないわけではありません。検査や外来、当直なんかは行いますし、場合によっては入院患者さんも受け持ちます。これも、各医局・研究テーマ次第ですね。基礎実験だけでなく、臨床のデータを集め、学位を取る場合もあります。学位は、早くて30代の前半で取ってしまいます。その後は、研究を続けるならば、コツコツとデータを集めたり、実験をして、論文を書いたり、学会で発表したりします。臨床の医局に在籍していれば、患者さんの診療に携わっていきます。ですから、教授になるまで、研究一本ということは、臨床の教室では余りありません。また、大学院に行かなくても、きちんとした論文があれば、学位は取れます。
医者の大学院については、一般の大学院と違い、ちょっと特殊ですね。一般の方にはわかりにくいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
大卒者の大学再入学
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
東外大と法科大学院
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学の選択に迷っています。東...
-
教員→大学院(修士取得)→教員...
-
大学教授と大学院教授の違いに...
-
教授会とは…
-
ungraduateとgraduateの意味に...
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
-
進路
-
こんにちは。大学院の教授にメ...
-
退職理由、嘘ついてますよね?
-
浪人しても現役のときと同じ大...
-
鹿児島大学と九州工業大学
-
大学院を転学しようか悩んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究生の履歴書の書き方
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
大学院の呼び方
-
大学の選択に迷っています。東...
-
大学院は一条校?
-
大卒者の大学再入学
-
大学院卒業後、他大学の大学院...
-
他大学大学院の受験校は何校く...
-
静岡大学・工学部、豊橋技術大...
-
研究室訪問。なにも反応がない...
-
最終学歴を隠すと問題になりま...
-
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
大学院は留年は影響しますか?
-
国立高専専攻科はどの程度の大...
-
大学院の成績は優がほとんど?
-
大学院の2次募集。
-
院浪人は就職に不利?
-
30代で大学院にいって研究者...
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
大学の博士号ってどんな底辺大...
おすすめ情報