アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、地方国立大学院一年の者です。

私は、某大学(以下A大学とします)を卒業して、大学院は別の大学院(以下B大学院とします)に通っています。B大学院では、A大学で学んだ専攻と、別の専攻を学んでいます。当初、別の専攻を学ぶ事に対して、あまり気に留めず、社会に出る前に色んな事を学んでみようと思い、現在のB大学院の専攻に進学しました。
 しかし最近その専攻に対してあまり興味を持てなくなりました。前の専攻が嫌いではなくむしろ好きで、今でももう一度やりたいと思っています。何度もB大学院を辞め、A大学で学んだ専攻をもう一度受けたいと思い、A大学院を受験しようと思いましたが、就職の際履歴書に、A大学卒業→B大学院進学→B大学院中退→A大学院入学 となってしまいます。会社にも、「この人は、新しい分野を学ぼうとしたけど、やっぱり元の分野に戻るような事をしているから、色々なことをさせると会社を辞められてしまうかも」と思われてしまいそうで、就職に悪影響が出そうで不安です。
 地方国立大学なので、将来開発や管理職を希望しているので、特に専門の知識が要求されるわけでなく、無理に中退して、再入学してもあまり意味がないように思えますし、今の分野に興味がなくなったという、ただの自分のわがままですが、このまま続けいいのかなと思います。

とても悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

今の所を終了する事を勧めます。


途中で変更した人をたくさん知っていますが、たいていうまく行きません。

一度決めたことですし、たった2年です。
とにかく修士論文を書いてしまいましょう。

前の大学の院に行っても、また別のことで悩むでしょう。
壁に突き当たって、逃げ道を探しているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに逃げ道を探している気がします。
たった2年間ですし、頑張ります。

お礼日時:2007/07/13 10:15

 就職志望なら、そのままいたほうがいいと思います。

特に無理に変えて、勉強を徹底してやるメリットはありませんよ。研究者なら別ですが・・・

 理系でなければ、教師への相談次第だと思います。まず相談してみたほうが良いと思いますよ。

 ただBの専攻が難しいからAの専攻は良かったぐらいの理由ではやめておいたほうがいいと思います。専門化すればAの専攻でも難解になります。大学院というのはそういうところですよ。本当の専門というのは、どこの分野でもしんどいものです。楽なところなんてありませんし、おもしろいということもありません。どちらかというと、やはり気合いです。それで乗り越えてこそ充実感があるというところです。

 と院を出た私は感じています。Master1年の時はずいぶん不安定なものでした。結局、学部時代からの不安定さがそのまま来ているともいえるのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、気合が足りないのかもしれません。
きついですが頑張ります。

お礼日時:2007/07/13 10:14

参考程度にお読み下さい。



私も以前、進路、進学、就職、職場、結婚、近所問題、親戚の問題・・そしてお稽古場、と、それぞれに悩みや問題を通過してきました。

私が大事に思っていることは、目先の問題や興味、感情に自信が振り回されるのではなく、常に「遠くの目標」を持つことだと思います。
5年後、10年後、20年後、30年後・・・そのころ何をしていたいか、自分がどういう人間になりたいか、地位や名誉もありますが・・それより、自分は何に満足するのか?自分はどういうことをすると人の役に立てて、その時どういう点で幸せと感じるのか?という点です。

そして、自分のおおよそ10年後、5年後位の目標をまず持ち、そのために、今どうしたらいいのか、来年、再来年、三年後はどうしたらいいのか?と計画を立てることです。
わからないことは先輩やご家族に相談したり、あるいは尊敬する方がいたらその方の経験、経緯から学びとることも大事です。

一度立てた計画は、その道を信じて進むことが大事ですが、多少、修正も必要なときもありますので、柔軟な心がけも大事と思いますが。
自分の進みたい方向性を考えながら、与えられた環境の中で、最大限、最適値なバランスが取れた行動をするのが良いかと思います。

その結果、転学ならまたがんばればいいし、現状維持なら、やり通してがんばるのがいいかとも思いますが。

参考にならなかったら申し訳ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、この2年で自分の将来をよく考えます。

お礼日時:2007/07/13 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!