プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

反感をかってしまいそうなのですが、ふと気になったので質問させていただきます。

現在第一子を育てているママです。
わが子は男の子で、だんなの両親にとって唯一の男の孫です。
なので跡取り息子になるわけです。
だんなの弟さんの子供は女の子二人で、妊娠中からずっと私は男の子を切望していました。

今男の子を産んで誇らしい気持ちがあります。
旦那の家にとって跡取りを産めたということで。
古臭い考えだとはおもうのですが、きっと旦那の両親も私が男の子を産んだことを喜んでいるんではないかとも勝手におもっています。

そこで質問なんですが、
1母親として旦那の家系の跡取り息子を産めたことを誇らしいとおもいますか?
2旦那の両親は跡取り息子を女の子を産むよりは喜んでいるとおもいますか?(旦那の両親は共に60近くです)

男の子を産めたことが誇らしいのは親馬鹿でおもっているのか、はたまた昔の戦国時代のように跡取りを産むことがすばらしいという感覚が私にあるのか、ふと疑問になってしまいました。

A 回答 (21件中1~10件)

 私自身、そういった考えが全くありませんので、誇らしいと思ったりするどころか、跡取りという言葉に嫌悪感すら感じます。


 夫の父親は○○家の子供という言い方をするときもありますが、すごくイヤです。○○家の子供を産んだわけじゃない。たいした家系でもないのに。と思ってしまいます。
 ulimiru様は、ご主人の実家を大事に思われているのですね。古風な方だと思いました。いいお嫁さんなんですね。
 多分、ulimiru様のような方は、今は少ないと思います。私の周りにもいません。すごいな~。と思って、回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

○○家の子供と言われるのっていやなものなのですか・・・。
私自身○○家の跡取りなんだなと実感してるのでいやとはおもいません。もちろんたいした家系でもありません。
一般的にはいやなものなのですね。
やはり古風な考えなんですね。
私自身苗字がなくなってしまうことがいやで、男の子がいれば苗字が消えることはなくなるとおもうのでうれしくもおもいました。
実家を大事にしている・・・そうなるんですかね。
私自身そうはおもってないんですが、そういわれるとうれしくおもいました。

今のご時勢はやはり跡取りという考えは少ないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 15:03

1母親として旦那の家系の跡取り息子を産めたことを誇らしいとおもいますか?



思いません。子供には子供の人生があるのに、跡取りだなんて…。

長男だから家督を継がなくてはいけないとか、親の面倒を見なくてはいけないとか、そういった制限を押し付けたくないです。

将来「婿養子に…」ということになったらなったで、それでも構わないと考えているので、特に「誇らしく」ありませんね(^_^;)

2旦那の両親は跡取り息子を女の子を産むよりは喜んでいるとおもいますか?(旦那の両親は共に60近くです)

義両親の年齢から予測すると「跡取り」という意識は強そうですので、喜んでいる「かも」知れません。

普段から「●●家」という血筋にこだわったモノの言い方をしているような義両親であれば、それこそ「大喜び」かも知れませんね(^^ゞそのあたりは、どうでしょうか?

私自身は、死後の墓守さえ「どーでもいい」と思っているのですが、今どき「血筋」を重視する「家系」って、どれ程あるのでしょうか?余程の旧家か、財産家だけなのでは?と感じています。

個人的には「嫁ぐ」という言葉が大嫌いです(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

跡取り=人生がきまる ということになるんですか、少々私自身言葉を間違えてるのかもしれませんね。
別に私自身子供の人生を決める気はありません。
というか継ぐものはないですから、自営業でもないし、何か会社があるわけでもない。あるとしたら名前くらいです。
婿養子になるというならそれでもいいかとおもっています。
お墓だけはお金を残し管理費だけ払ってほしいとはおもってます。
それでいいとおもってます。けど心のどこかでほこらしいのです。

旦那の両親は○○家にこだわってるようにはみえません。
ただ、もしも旦那を婿養子にすうるといったら反対したかもしれません。
ということは血筋を大事にしているのかもしれません。

一般的に跡取りとか血筋は重要視されないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 15:21

26歳、女です。



私の場合は女の子がいいなって思っていました。
(大きくなっても旅行とか行ける)
夫は男兄弟だったので、とても喜んでくれました。
可愛がってくれる状況を見る限りでは、男の子がよかったとは
思ってないと思っています。

跡取りって考える親は70代ぐらいの親御さんなら思うかも
しれませんね。
私の母は46歳ですが、跡取りっていう考え方がありません。
私もないなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

70代くらいだと跡取りを意識したりするんですね。
確かに私が小さいころ祖母は私に○○の名前消さないでねといわれた記憶があります。
うちの母、45ですが、○○家という言い方はしますね。
やはり今の世の中には古臭い考えなんですね。

お礼日時:2007/03/22 15:31

男の子の母です。



私にはそのような気持ちは全然ありません。
男でも女でも生まれてくれたことに、「ありがとう」
「よくぞわが子に生まれてくれた」ということだけです。

が、義父母は「跡取りが生まれて安心」だと思っているような発言が節々にあります。

義父母は老後は「子」に養ってもらうのが当然。
血は絶やさない。

という古い考え方のようなので。

実父母は「子が好きなように生きればいい。
自分たちの分は自分たちで蓄えておくから。
跡取りはいればいいけど
いなければ仕方ない」
という考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

産まれてくれてありがとうとはおもうのですが、誇らしい気持ちがないわけではなく^^;
こどもに養ってもらおう・・・私もそう思ってるからこそ男の子が切に欲しかったのかもしれません。

跡取りだと誇らしい気持ちがあるということは子供が好きなように生きればいいと思ってないのかもしれませんね。
少し複雑な気持ちになってしまいました。

お礼日時:2007/03/22 15:38

これは全くその人の感覚によりますよね。


うちのダンナも長男、で、うちの上の子は男の子でした。
ですので、昔風に言えば「跡取り」なんでしょうけど、私はそう思うのはイヤです。

質問1は、誇らしいとか誇らしくないとかでなく、うちの子は別に「跡取り」ではない、と思っています。義父母にとっては血のつながった孫(しかも初孫でした)であることは間違いないです。でも、それ以上に私とダンナの子供、という意識の方が強いです。
質問2については、義父母は口には出しませんが、男の孫がうまれたことを喜んでいるとは思います。どちらかと言えば「家」とか「血のつながり」を重要と考える方だと思うからです。ただ、男か女かという以前に、ダンナは結婚が遅く、ダンナの兄弟もいまだに結婚していないため、「ようやく孫が産まれた!」という喜びが大きいようにも見えました。
誇らしく思うのは親ばかとかでなく、単に「跡取り」ということが重要だという感覚からじゃないですか?
私は口に出してはいませんが、「跡取り」とか「これでうちの名前をついでくれる子ができた」とか言われたらイヤです。
私の心の中では、あくまで私とダンナと子供たちが一つの家族。私の実の両親とか、義理の両親は、今は別々の家族、という意識なんです。
義父母もそれは薄々わかっているようで、あからさまには言いません。でも、上の子がうまれた時、かけつけた義父母が「ありがとうね」と言ったんです。何かイヤーな気持ちになりました…。もちろん、悪気があるわけでなく、血のつながった孫がうまれて、本当に喜んで、「がんばったね」って気持ちなんだろうと思います。でも何かもやもやする。
その後も、子供の様子などを電話で報告すると、必ず最後に「じゃあ、○○(子供の名前)を頼んだね、よろしくね」って言うんですよね…。
何か割り切れない思いでした。すごい意地悪な言い方をすると「私の子供なんだから、頼まれなくてもちゃんと面倒見ます!うちの子は、あなたたちから預かっているわけじゃない!」ってことです。そう思う自分がイヤでしたけど…。
なので、私には正直、質問者さんの気持ちはわかりません。「跡取り」ということは「自分の子」という以前に「○○家の子」ということで、いろいろ口出しされても何も言えませんし、自分は孫を産む道具なのかとか、孫さえ産めばあとは用はないってことか、って複雑な気持ちになるからです。
素直に跡取りを産んで嬉しいと思えるのなら何も悪いことはないと思いますよ。こういうことには正解はないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに旦那と自分の子供ですね。
旦那の家系の子供というわけではないので跡取りと使うのに嫌悪する、当たり前なことだとおもいます。
「家」を大事にするなら跡取りと思うのはおかしいんでしょうか?
やはり自分が生まれて何年も使ってきた苗字が誰も継がなく消えていくのは少し寂しいと思ってしまいます。
○○という苗字があったことが消えていくのは寂しいです。そうはいう自分も嫁いだんですが・・・。

自慢のわが子だと思うのは跡取りという気持ちがある以上、跡取りだから誇らしくおもってしまってるんでしょうか・・・。
旦那と自分と子供で一つの家族か、そういう考えもあるんですね。
孫をうめばあとは用がないと思ってしまうんですか。○○家の子だと。
跡取りと思うのも悪くなく、思わなくても悪くなく、どちらでも間違いではないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 15:51

2歳男児を育てています。

夫の実家にとっては初孫に当ります。
ご質問の答えですが、
(1)“跡取り”と思った事は一度もありません。誇らしいと思ったこともありません。名づけの時に「この子は一生名前が変わらないんだよね~」と姓・名でバランスの取れた名前を考えましたが、それくらいです。
(2)質問者さんのご実家は「跡取り」とか「家系」とかを良く口に出されるのでしょうか?だとしたら喜んでらっしゃるのでは?私の夫の実家は全く気にしない家なので、跡取りなんていったら逆に大笑いされます、きっと。

ここから先は想像なのですが・・・質問者さんは無意識に弟嫁さんをライバル視なさっているのではないですか?あちらが女の子だからこちらは男の子が生まれて良かった!跡取りになる!とちょっぴり優位に立っているような気持ちなのかな?と思ってしまいました。失礼な事を考えてゴメンナサイね。
我が家は夫は長男ですが上に姉がいるので義姉に子供が生まれたら(男でも女でも)きっと私の子供なんてお呼びじゃないんだろうな、と思っています。私を目の前にして「やっぱり実の娘の子供がかわいいわよね」と言うような義母ですから。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

姓名が変わらないんだな、と思うくらいなんですね。
うちの旦那の実家もきにしてなければ跡取りといったら笑われちゃうのかな。そうだと一人私だけ思うのって恥ずかしいです^^;

無意識にライバル視、してるかもしれません。
というか私自身わが子が大事にされたいんです。
弟の子供たちは生まれてもう数年たつので最初の孫として何年かたってるとして大事にされるのはわかるんです、だけど我が子も同じように可愛がってほしい。
だとすると今まで女の子だったからこそ男のこならまた違った感情をもって大事にしてくれるかなと。
別に弟さんの子供より大事にしてほしいとはおもわないんですが、ただ、同じように可愛がってほしい、けど自信がないというか・・・。

お礼日時:2007/03/22 16:03

こちら田舎です。


そういう感覚、確かにあります。
男の子を産んだ・・というより
産まれて来た子が男の子だった訳ですが
私の所では、やはり長男は跡取り
女姉妹なら長女が婿養子を取る・・です。
男の子でも女の子でも産まれてくるまでは
『どっちでもいいから、五体満足で・・』と
願いながら、産まれてしまえば 
『男の子が良かった・・』
『今度は女の子を・・』と
内心では思う人もいます。
確かに私の住んでるこの辺りでは
男の子が産まれれば、女の子以上に喜ぶ風習があります。
あなたがその事を誇らしく思える事は
あなたにとっていい事だと思います。
立派な跡取り息子に育て上げたと誇れる様に
大事に育ててあげてほしいと思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

田舎ではそういう感覚もあるんですね。
自分がちょっとおかしいかとおもいました。
戦国時代の感覚ですものね、跡取りとかって。
確かに生まれるまでは健康な元気な子供であればと思ってましたが、産まれるとやったなと思ってしまいました。
次は女の子がほしいともおもってます。

男の子が産まれると女の子以上に喜ぶ風習あるんですか。知りませんでした。それは二人目でもそうなるんですかね。
一人目の男の子だと喜ぶのは納得いきますが。

立派な跡取り息子に育て上げたと誇れるように、がんばりたいです。
ただ子供の人生は束縛はしないようにしておきたいとおもいます。
跡取りだからこうしなくてはいけないとかっていうのはかわいそうですし、ただ立派な子に育てようとおもいます。

お礼日時:2007/03/22 16:18

私は、男の子ばかり3人です・・・苦笑


でも、そんなこと、考えたこともありませんでした!
旦那妹夫婦は女の子二人。
なので、ウチが・・・跡取り???ということですか??
今、かなりの衝撃を受けています^^;

たぶん、旦那も考えていないでしょうし、義両親も考えていないと思います。
義両親は 自営ですが、主人は全く違う分野で自営、妹夫婦もこれまた全く違う分野で自営ですが・・・。
私の両親も自営ですが、私は一人っ子です。
私は嫁に行きましたし(嫁いだという感覚でもありませんが)、両親から跡継ぎの話などありませんでしたし、婿養子を貰えとかの話しも一度も。

余程のお家柄なら、まだ、そういうのもあるかもしれませんね。
でも、ウチでは別にそんな感覚はありませんよ^^;

あ、でも、姑から『ここが梨園だったら、あなた、凄いわよ!』と、
3人目も男の子だと報告したときに、言われました!
『でも、梨園じゃないんですもん、女の子がほしかったぁ~!!!!』私は返し、二人で大爆笑したのを覚えています^^;


姑は60代ですが、こんな感じなので、拘りは無いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

孫で男の子がいればその子が跡取りになるんですよね。
女の子だと跡取りとはいいませんし。
跡取りと考えるとそんなに衝撃をうけるものなのですか。

確かに継ぐものがあれば跡取りをと考える傾向にありますよね、けど質問者様のところはそういったことはなかったんですよね。
私もお墓だけは守っていってといわれましたが、嫁ぐことには何も反対されませんでした。
今はそういう傾向なのかもしれませんね。

確かに男の子ばかり3人ならば梨園ではすごいですよね。
けどそうじゃないですものねぇ、男3人よりは女の子が一人でもほしいものですよね。

お礼日時:2007/03/22 16:23

こんにちは。


10歳、8歳の女の子がおり、3人目(この子も女の子と判明)
を妊娠中です。
うちの旦那は男3人兄弟の長男。
末弟の所に一人男の子がおりますが、それ以外は孫全員女。
なので質問者さんがちょっとうらやましいです。
それはおいといて・・・。

うちの義父母も●●家とか、跡取りとか気にするようです。
末弟の所に一人男の子がいるにもかかわらず、
やはり長男の我が家に男の子を産んでほしいようです。
日本にありきたりの苗字で、
たとえ途絶えても日本中に●●って苗字の人は山ほどいるよ!!
って言ってやりたくなります。
でも逆にお腹の子がもし男の子だったとしたら、
やはり誇らしい気持ちが出来るかもしれません。
まぁ、上二人が女の子なので、
自分も一人くらい男の子が欲しかったっていうのもありますけどね。
質問の答えとしては、義父母が跡取りと言う感覚があるのなら、
誇らしく思うかも。
そういう感覚がなければ、単純に自分が欲しい性別とちがったなぁ。。。という程度。
自分の中に戦国時代のような感覚はない。。。という所でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

跡取りという感覚が今の世の中では時代遅れで田舎っぽいような意見をたくさんいただき、bikki-sさんの義両親は跡取りを気にするとの意見、少しうれしくおもっちゃいました。

孫の中で一人でも男の子がいれば、喜ばしいものではないんですか。
長男に男児をつくってほしいものとは、初めてしりました。
確かにありきたりな苗字ですよね。その苗字にこだわってる自分はちょっとおかしいのかな。

義父母が跡取りをという気持ちがあれば誇らしいものですか。
確かに認められた感覚になりますよね。
私自身が次に女の子がほしいのですが、そのときに男の子がうまれて残念とおもったのなら、跡取りという気持ちではないのかもしれません。
けど戦国時代のような感覚あるんですよね・・・。
なんでだろう・・・テレビの見すぎかしら。

お礼日時:2007/03/22 16:27

跡取を産む・・。


それなりの育ち方を、されたのでしょう。
義父母さんが,男子出生を相当希望されていて、
知らないうちに責任感となっていたのでしょうか。

良かったですね。
>1母親として旦那の家系の跡取り息子を産めたことを誇らしいとおもいますか?
婚家にとって、初孫が我が家の長男でしたが、
(長男・参男とも女の子のみ十年後に四男に男の子)
夫は次男ですし故郷を離れていました。
当時は夫の実家の跡取になるとは,考えませんでした。
少子化は見えていましたから、
長男長女の結婚は当たり前のことになるだろうし、
お相手が養子に来て欲しいということも、
あるかもしれない、、、、。
その時親としては悩むかもと思いました。
誇らしいとは感じませんでした。
現在いまだ独身ですが、、、、。

2旦那の両親は跡取り息子を女の子を産むよりは喜んでいるとおもいますか?(旦那の両親は共に60近くです)
初孫でしたから、相当喜んではくれましたが、、、。
近くには居ませんでしたから、たまに帰郷した時は,傍に居る孫達とは
扱いは違いました。男だったからかどうか??

私はご質問者さんの義父母さんと同年代。
私の実家でも長男・次男に男の子が居ません。
このまま我が家の長男に子が居なければ、
現在娘の初孫がいますが、
墓守は皆で御願いする様になります。
とても荷が重い事だなと,感じます。

跡取故に,その可愛い我が子が、辛い思いをしない様に
親もいろいろ勉強しなければいけないと思いますし・・。
男を産むということが,女性のプレッシャーにならないように、
願ってしまいます。
跡取を育て、次は女の子を産んで嫁がせる親の心も
ご経験ください。

これから子育てをして行くうちに,いろいろの思いが
出てくるだろうと思いますが、
今はその幼い命を精一杯慈しんでくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

故郷から離れてるところですんでいるとこに男のこの孫ができたらまた別の感情をもつものなのですね。
やはり近くにいるのと遠くにいるのは違うというわけですね。

墓守を一人に頼むのは確かにかわいそうな気がします。
ある程度つらくならないようにお金を残したり、何もしなくても自由にしていいようにしておかなくてはいけませんね。

次は女の子、確かにほしいです。
嫁いでいくのは悲しいでしょうけど、嫁ぐときにきっと一人前に育てたんだなと感じるでしょうね。

子育てがんばっていきたいとおもいます^^

お礼日時:2007/03/26 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!