dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株の配当金を郵便局で支払う期間は1ヶ月と決まっているのでしょうか?多くの会社が1ヶ月となっているようです。会社で3ヶ月と定めてもよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

ふたたび、ANO.1です。



>今年から配当金支払を招集通知の発送と同時に行おうと考えています。

昨年の決算日にたまたま保有していたカブドットコム証券は、招集通知に、配当金の郵便振替支払通知書も同封してきました。
たまたま、郵便振替支払通知書のコピーをPDFファイルにしてあったので見てみたところ、払渡し期間は18年6月12日から7月31日と一ヶ月半取ってありました。
どうやら、意図されていることは可能みたいですね。
(ANO.1で曖昧なことを答えて失礼しました)
    • good
    • 0

こんにちは



おそらく、あの郵便局で一ヶ月、それを過ぎたら信託銀行の窓口で払うというのは、配当金支払代行事務を行う信託銀行の約款あたりに書いてあるのだと思います。

ですから、配当金支払代行を信託銀行に依頼しているのであれば、3ヶ月にしてもらえるか、信託銀行に尋ねるのが早いと思います。

なお、窓口での支払い期限と配当金の時効は、また別の問題であることを申し添えます。

http://www.skkc.jp/qa/stock/qa_stock37.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今年から配当金支払を招集通知の発送と同時に行おうと考えています。
信託銀行の約款を確認してみます。

お礼日時:2007/03/27 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!