プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。宜しくお願い致します。

当社は、振込作業をネットバンキングにて処理しています。ネットバンキングの振り込み手数料の支払い方法は、「月末締め翌15日」に口座振替となります。

事務用品費購入の取引先(A社とします)は、振り込み手数料が「先方負担」の契約となっています。A社への支払方法は、「月末締めの翌月末」に口座振込払い。

A社からの3月分請求額は、¥4,200。振込手数料が¥525の場合の決算時の未払費用の仕訳は下記で間違いないか助言お願いします。

3/31
事務用品費 ¥4,200 / 未払費用 ¥4,200

4/30
未払費用 ¥3,675 / 普通預金 ¥3,675

5/15
未払費用 ¥525 / 普通預金 ¥525

どうぞ宜しくお願い致します。

補足:通常月は、
毎月月末に
事務用品費 ¥3,675 / 普通預金 ¥3,675

翌月15日に
支払手数料 ¥525 / 普通預金 ¥525
としています。

こちらも間違いないか併せてご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

決算月


事務用品費4200未払費用4200
       

支払日
未払費用4200普通預金3675
      雑収入 525

よく月精算日
支払手数料525普通預金525

したがって、通常月も
事務用品費4200普通預金3675
       雑収入 525

精算日
支払手数料525 普通預金525

ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

支払時に、雑収入を計上する仕訳は存じませんでした。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/04/21 15:27

No2です。


「これは、¥4,200の先方負担の振込手数料を商品代から差し引いた仕訳にするのは間違いで、同じ支払手数料科目でも、別仕訳で経費支払と手数料支払をわけるのが大事という意味でしょうか?」
その通りです。
4200円の事務用品は貴社が相手先から購入したときの科目です。
一方支払手数料は銀行に対するものです。
まあ、いわば預かり金のようなものです。
相手の会社の帳簿を見れば分かりますが、相手は貴社に対しては売掛金4200円としているはず。
つまり、相手は4200円で計上しているのに貴社は3675円です。
これでは税務調査が入ったときに金額の相違が出ます。つまりダメって事です。
また、同じ商品を4200円で購入したのにA社は4200円、B社は3675円とは出来ません。
正確にするのであれば
当月は事務用品 4200 / 普通預金 3675
             預り金  525
翌月に 預り金  525 / 普通預金 525
でも良いですが、これでは煩雑になります(会社が多ければ預り金の明細書に書ききれませんw)
なので、最初に書いたように
当月 事務用品 4200 / 普通預金 3675
             支払手数料 525
翌月 支払手数料 525 / 普通預金 525
でかまいませんよ。最初の月はずれますが、年間トータルすれば同じ事ですし、監査法人でもokしますから。

逆に手数料を貴社で負担するときは
事務用品 4200 / 普通預金 4200
ですよね?
そして翌月の手数料引き落としで
支払手数料  ***円 / 普通預金 ***円でしょう。
つまり、この中に525円も入ってしまうと言うことです。
この方が煩雑ではないです。税務署に対しても、初めに支払手数料を貸方に持ってきているので、支払手数料は相殺されていると判断されます。(相手負担だから)
これで、わかりますか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kadakun1 様

再びご回答頂いて誠にありがとうございました。
今回のご回答(ご説明)で、混乱していた部分、曖昧だった部分が非常に明確になりました。わかりました。

近々、また質問させて頂くと思いますので見かけましたら、是非宜しくお願い申し上げます。

分かりやすい説明を本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 17:39

事務用品を4200円購入したのに、3675円と計上するのはおかしいと思いませんか?


通常は
事務用品 4200 普通預金 3675
        支払手数料 525
とします。
実際に銀行で手数料が引かれたときに
支払手数料 525 普通預金 525
で、支払手数料が相殺されます(この分だけに関しては)
支払手数料が初めに貸方に来るのはおかしいと思うでしょうが、結局相殺されるのでかまいません。
というわけで、決算の仕分けはokです。
4/30
未払費用 4200 / 普通預金  3675
          支払手数料 525
5/15支払手数料 525 / 普通預金 525

実際は5/15に引き落としになるのは他手数料も一緒でしょうからもっと金額は多くなるでしょう。10500とか・・・
従って525円、この分だけの伝票を入れる必要もありません。
10500円の引き落としなら支払手数料10500/普通預金10500でokです。
事務用品などの経費と支払手数料をごっちゃにしてはまずいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

kadakun1様にご回答頂いたとおり、今までは

(1)事務用品費 ¥3,675 / 普通預金 ¥3,675
(2)事務用品費 ¥525 / 支払手数料 ¥525

と総勘定元帳から仕訳入力しておりました。
決算時なので、仕訳日記帳からも見直していたところ

(2)事務用品費 ¥525 / 支払手数料 ¥525

の仕訳って借方・貸方両方費用だからあり得ない??
と思い始め、混乱した次第です。
(そして事務用品を¥3,675で計上する?と勘違いしました)

お手数おかけして恐縮ですが
>事務用品などの経費と支払手数料をごっちゃにしてはまずいです。

これは、¥4,200の先方負担の振込手数料を商品代から差し引いた仕訳にするのは間違いで、同じ支払手数料科目でも、別仕訳で経費支払と手数料支払をわけるのが大事という意味でしょうか?混乱してますので、補足をお願い致します。宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/04/21 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!