dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近引越す事になり荷物運びは全て終了、
あとは退去日を待つだけ…といった状態で、
問題が発生してしまいました。

洗濯機や冷蔵庫の下に、床の凹みや、傷・汚れが出ないようにダンボールを敷いておいていたのですが、
それらを運び出した後、ダンボールに書いてあった文字が床にくっきりと転写されてしまっていたのです。

何を使ったらこういったものが綺麗に消せるのかさっぱりわからないので、良い方法があれば、なるべく具体的に教えてください。

退去時には必ずクリーニング代を請求されるものの、
こうもクッキリと文字が写っていると代金が高くなるのでは?
と思っているのですが、実際の所どうなんでしょうか。

また、自分で消した方が良いのか、クリーニング代を(請求された分だけ)払って業者に任せたら良いのか教えてください。

一応要点をまとめておきます。
・床に写った文字の消し方
・クリーニングの請求額がどの程度変わるのか
・自分で消すべきか、消さないべきか

退去日が近いので、なるべく早めに回答お願いします。

A 回答 (2件)

スーパーでも打っている洗剤不要のスポンジがありますよね。


だめ元で、これを使ってみたらどうでしょうか?

他に、カーショップで売っている目も細かいコンパウンドを使う手もあります。
ただこれだと光の加減で文字を消した跡がわかるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
結局消えず、クリーニング払いました。

クリーニングの業者も消せなかったとのことです。

お礼日時:2007/05/19 09:04

文字は、消しゴムで消えませんか。


もしくは、クレンザーを含ませた雑巾でこするかです。
契約書によるでしょうが、あなたが汚したということで修理費洋画折半になるでしょう。
床を傷つけないように消したほうが良いと思います。この汚れがあるかどうかは、修理費用が折半になるか、自然消耗になるのかの境目でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
結局消えず、クリーニング払いました。

クリーニングの業者も消せなかったとのことです。

お礼日時:2007/05/19 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!