dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一生、参勤(三勤?)交代で不規則な勤務と一生夜勤で規則正しい?勤務はどちらが体にいいですか? 夜勤だと太陽浴びる時間少ないけど体にはいいのかなと思いまして・・・

A 回答 (5件)

私は、夜勤がいいと思います。



以前1年ほど三交代勤務をしていましたが、体力的にはもちろん精神的にもかなり疲れました。
そして、なにより一緒に住んでいる家族がそうとう大変だったようです。
夜勤だけというのはやったことはないですが、夜勤のみならいつも同じ時間に仕事と決まっていて周りもあわせやすいんではないでしょうか。

三交代でも夜勤でも太陽の光はちゃんと浴びることは出来ますよ。帰ってすぐに寝なくても結構大丈夫でした(私は朝帰ってきて昼頃まで起きてましたけど…)

三交代にすると友達とのスケジュール調整はもちろん、毎週起きてる時間が違うので、体は結構辛いと思います。
    • good
    • 0

交代制をお勧めします。


人間は朝起きて夜寝るようにできています。

一生夜勤だと体調を崩しやすいです。
また家族ができたときには一生、生活ペースが合わなくなります。
    • good
    • 0

私は夜勤派です。



夜勤を始めてしばらくになりますが、これといって目立った体調不良はありません。
健康診断でも良好でした^^

夜勤のデメリットとしては、周りの人(夜勤ではない人)とスケジュールをあわせるのが大変ということ。
たとえば、週末特に土曜日のスケジュール合わせは苦労しています。
お昼に会うなんてものなら徹夜又は帰宅後すぐに眠らなければなりません。
会社から帰ってきてすぐに眠るのは大変なのでそういった場合は大抵徹夜(徹昼?)します。
お昼に仕事をしている人は「すぐ寝なよー」と言ってくれるのですが、
すぐに眠るのは、お昼に仕事をしている人が夕方帰宅後にすぐに眠るくらい大変なんですよ(^^;

メリットは
出勤・帰宅の電車が座れる。
お昼に用事が済ませられる。(宅急便や郵便局や病院などなど)
朝のスーパーは混んでない。
などなど。

私にとってはメリットの方が多いです。
太陽も結構浴びてます♪

一度1週間だけ三勤交代をやったことがあったのですが、
眠る時間が不規則になり、寝なくてはいけない時間に眠れないなどで
疲れました。
    • good
    • 1

どちらがいいかといえば夜勤。


生活のリズムが一定なのが望ましいです。

太陽を浴びる時間も工夫次第。
夏場などは比較的時間が取り易いはずです。

三勤の場合はホルモンのバランスを崩します。
これも若いうちは調整機能が優れていますから問題は少ないです。
40を過ぎた辺りから体に弊害が出易いので要注意です。

このような生活をしている方がアルコールの量が多いとか
その他合併症的な生活要因があると
50を過ぎてから苦労されている方が多いように見受けられます。

前の方もいっていますが余暇にスポーツジムに行くか、
それとも暇だからと酒を飲んでしまうか。そこの違いは大きいです。
    • good
    • 0

 人間は太陽を浴びないでいると精神状態がおかしくなるそうです。



 ですので、三勤交代のほうが楽じゃないですかね?

 通常、消防士や警察官には当直、明け、休みという3交代の勤務をしている人が多くいますが、みなさん慣れると平気だと言ってますよ。 それに(休日に)時間があまってやることが無いとも言っている人が多くいるし、休みの日にジムにいったりなど、身体を鍛えまくっているので、はたからみて、とても健康的ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!