dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。素人のため、ご教授お願いいたします。

尿に関する質問なのですが、濁った尿が出ることが多いです。ただし、朝一尿ではなく、昼過ぎや、夕方あたりに出ます。濁っていないものに関しては、冷蔵保存してもいつまでたっても濁らず透明なままです。ピンクに呈色しているものもありますが、それは尿酸塩関連と認識しています。
また、尿試験紙によるとウロビリノーゲンがたまに4もしくは8程度出ることがあります。糖・タンパクは出ていません。他に体調不良・暴飲暴食等はありません。適度に運動もしており、基本的に健康体だと思います。
懸案事項としては、プロペシア(飲む発毛薬)を服用しているのですが、そのせいではないか?と思ったりもしています。朝一で服用して、それが代謝された頃の尿に影響が出てる?などと考えています。一度服用を中止してみようとは思うのですが・・・。白濁尿に関して、やはり病院で何らかの診察を受けたほうがよいのでしょうか?また、薬の服用の他にどのような原因が考えられるでしょうか?
ご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

泌尿器科や腎臓内科を受診しましょう。


蛋白尿はないとのことですが、念のため病院でちゃんと見てもらいましょう。
思わぬ病気がわかることもあります。
    • good
    • 0

先ず体調の方に何か変化はありませんか?


また尿の異常に関しては自分が健康体だと思っていても体調に現れない場合もあります。

変化が合っても無くても泌尿器科で検査を受けられるのが良いでしょう。
泌尿器科と言っても普通の内科と併用している所もありますよ。

恥ずかしい話自分も尿に不快感を覚え泌尿器科へ通った事があります。
恋人が出来て三ヶ月を過ぎた頃の発症だったのでまさか性病ではないだろうかと本気で心配しました。

結果は何と過労での尿道炎! 確かに当時は公私共に忙しかった。
医者からは性病でなくて良かったねと言われました(彼女を疑った自分が恥ずかしい)。

話が脱線しましたが病院で検査を受けられて結果を聞き安心なされる事が一番だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!