アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在70歳、10年前に定年退職した後仕事はせず、在宅で老後を過ごしている者です。
これまで健康面では、軽い糖尿病のため投薬治療を15年程前から受けている以外は特に問題がありませんでした。
ところが、2、3ヶ月前から足の膝の後ろ側を中心に、足の後ろの筋が張るようになりました。
これまでそのようなことは経験したことがなく、多少痛みを伴って強く張るため、歩行や日常生活に影響するようになりました。
近いうちに整形外科を受診してみようと考えていますが、原因や対処法についてご存知の方らおられましたら事前に情報を入手したいと思いますので、お教え願います。
なお、持病の糖尿病は、当初、ヘモグロビンA1Cの値は6以下でしたが、少しずつ上昇し、1年程前に7を少し超えるようになりました。糖尿病以外では、血圧やコレステロール値は異常がありません。また、特に食事対策や運動を意識的に行っていませんが、軽く手足を動かしたり、ラジオ体操のようなものを毎朝1時間弱行っています。

A 回答 (2件)

https://www.knee-joint.net/column/no19/


よくわからなくてすみませんが、
上記にあてはまるかもしれないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
有用なインターネットサイトを紹介していただき、参考になります。
私の症状と合致するものはありませんでしたが、「簡単ストレッチ」は対策として有効なように思いますので、さっそく試してみたいと思います。
検査でMRIが有効とのことですので病院でお願いしてみます。

お礼日時:2023/06/01 18:49

運動不足ではないでしょうか、膝の後ろ側ですと脹脛はどうでしょう


が。
少し血液が溜まってはいるのではないでしょうか。
1日8000歩を目標に週に5日以上頑張ってはどうですか、脹脛は
第2の心臓と言われるように、歩く事によって脹脛の筋肉が動いて
け通期を心臓に送る働きが有ります。
初日から8000歩は無理かと思いますが、4000歩位から始めて
行けば良いと思います。
1回で8000歩を雨ければ良いのですが、無理なら1日数回に分け
て歩くと良いと思います。
糖尿病の管理目安のHbA1cも6.2以下になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
脹脛自体にはそれほど痛みはありません。
脹脛の上、膝の裏側に通っている筋か筋肉のようなものが張り、痛みがあります。
その痛みが少し脹脛の方に影響している感じです。
ストレッチ体操はしていますが、散歩など歩くということは非常に少ないです。
今後は歩くことも取り入れたいと思います。
ご指摘、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/01 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!