dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題のとおり、無洗米を炊飯器で硬めに炊きたいです。
ナゼかいくら水を少なくしても柔らかく炊き上がってしまいます。
米自体がいい米なんでしょうか?
何かコツがあれば教えてほしいです。
炊飯器は白米と無洗米とを別にするボタンはありません。

A 回答 (2件)

はじめまして。


硬めに炊くこつかわかりませんが、うちの炊飯器は無洗米用のカップがついてました。白米用のカップもついていて、それより小ぶりなカップです。
なので米の量が多いのではないのでしょうか??
あとはうちのはそんなに高くないのですが無洗米のボタンがありますね~~
    • good
    • 0

まずどのように炊いているのか具体的に教えて頂かねば回答


もらえませんよ?
ここから分かることは、無洗米を低機能な(失礼)炊飯器で炊く
ことだけです。
・水と米の分量(米1に対し、水1.2)
・米を浸せる時間(30分?2時間?就寝前にセットして朝炊?)
・米のブランド(銘柄)
などヒントになると思うものをきっちり載せて質問しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すんめへんでした。
・米はいつも2号炊いているのですが、水は1号と2号の間のラインよりも少し2号よりくらいです。
・米を浸すのは、すぐに炊飯ボタンを押したこともありますし、
就寝前にセットして朝炊けるようにしたこともあります。しかし、変わらずやわらかかったです。
・米のブランドはこしひかりです。
よろしくおねがいいたします。

お礼日時:2007/03/27 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!