dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ってってどんなのですか?詳しく教えてください お願いします

A 回答 (6件)

えーと、辞書で「rap」を調べると、(HIP-HOPのことをRAPともいいます)


「リズムに乗って、即興的に語呂の良い言葉を語る」
と書いてあります。
一定のリズムのトラックに合わせ、歌うというか、喋る、というか・・。
そして、ヒップホップにおいて「韻を踏む」事は欠かせません。

韻を踏む事は簡単に言うと、語尾の母音を合わせる ということです。
例えば、(これ、削除されるかもしれません)
かくめいじ、いめーじ、すてーじ
わかりますかね??すべて語尾を”えーじ”であわせてます。
これが韻を踏むという事です。
また、韻を踏む事を”ライム”といいます。

いくつかURLをのっけておきますので、参考にしてください。

http://www5.plala.or.jp/badboyz8112t/hiphop.html

http://www.listen.co.jp/sub1.xtp?parent=494

すいません、反則ぎりぎりの回答で。
最近削除されまくってるもので、少々警戒心が芽生えてまいりました(苦笑)
    • good
    • 0

HIPHOPは、ブレイク・ビーツの上にラップがのるクラブ・ミュージックの一ジャンルとしても使われるが、本来は「MC」、「DJ」、「ブレイキング」、「グラフィティ」の4大要素だそうです!


詳しい事はよくはわかりませんがよくHIPHOPは文化だって聞きますね。

あとmugimugiさんの、キックザカンクルーの「トモダチ」ではなく
正確にはケツメイシの「トモダチ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お礼が大変遅くなってしまいもうしわけなかったです すいませんでした これからもお願いします

お礼日時:2002/07/02 03:36

HIPHOPの歴史などがのっています、韻についても、スラング(HIPHOPでよく使われるチェキラ!とか)についてものってますので、参考までに。



参考URL:http://www27.tok2.com/home/mine/
    • good
    • 0

メロディーを聴かせるラップ、というかんじでしょうか。


ラップよりは音楽性があるというか・・・
しゃべりがある、でもメロディー部分もあるというか・・・
キックザカンクルーの「トモダチ」は、ラップ→サビ(普通に音楽)→ラップ→サビというかんじで、まあこんなかんじかな?
ついでに「~だよ」とかの「よ」を、「Yo!」?ってかんじ・・・わかるかなあ
?韻ふんでたりするから、きいてたらけっこうたのしい。
たとえば、歌詞の一区切り?ごとに、「JUMP」「BUMP」とか、発音すると、「う」ですよね最後が。別に「P」じゃなくってもいいけど、とにかくきいてて韻ふんでるーというのがおおいです。

あくまで私見です、正確にはもっときっちり小難しい説明になると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

いぇーいぇーいゃー、って感じですか?



ワカリマセン(苦)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!