dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラックベースのキャンピングカーに後輪がダブルタイヤのものがありますが、スタッドレスタイヤを履く場合、内外ともに履きかえるのでしょうか。またタイヤ交換の際は当然6個のタイヤを変える必要があり不経済な気がしますが、ダブルにしてあるなにかメリットがあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

タイヤには、それぞれ「耐荷重」という物があります


シングルにすると、そのキャンピングカーの重量では「耐荷重」をオーバーするので、ダブルにしています

一般に、タイヤの径が大きくなると耐荷重は大きくなりますので、径の大きいタイヤにすれば、シングルでもOKという場合が有りますが、タイヤの径が大きくなると、床の位置が高くなり、その分キャビンの室内高が低くなるので、敢えて、径の小さいタイヤを使用して、キャビンを広く作っている場合が多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。床を低くすれば室内高がかせげ、居住性がよくなるのですね
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 22:55

デメリットはダブルタイヤのキャンピングカーの場合、ハネます。


乗り心地が硬いです。

バースト等の脅威はシングルに比べて低いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハネる傾向があるのですね。
デメリットも知りたかったので、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 23:06

普通に考えたら、タイヤの種類は内外ともに同じにするのが普通だと考えられます。

使用中のタイヤと、新品のタイヤの直径は微妙に違うので。

ダブルタイヤの理由はしたの方々が答えたとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスタッドレスは6輪とも履き替える必要があるのですね。
ありがとうございました。
(くーっ、お、お金があっ)

お礼日時:2007/03/29 23:01

ダブルタイヤの方が、同荷重に耐えられるシングルタイヤよりもタイヤ直径を小さいものを使えるというメリットがあります。


タイヤハウスの出っ張りを少なくするか、ゼロにできるのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。タイヤハウスのでっぱりが少なくなればたくさん積めるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!