アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日曜大工を新しい趣味として始めたばかりの夫が、簡単な棚を作るべくムクの板を買ってきました。
それが結構反っていて、棚板の支えになる木と組み合わせると隙間ができてしまいます。
お店には「木材は反るもので、反らないものなんか無い」と言われたようなのですが、何とかこの反りを使いやすいくらいまっすぐにする方法は無いでしょうか?
木工のホームページなどを見ると、DIYは合板が扱いやすいと書かれていました。やっぱり初心者は合板を使うべきでしょうか?
反りのきつい、ムクの木材はどういう用途に使うべきでしょうか?
なにぶん初心者なので、分からないこと・知らないことが一杯です。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

材木屋です。


たとえるならヒノキのムク床材などは、
乾燥して反ってこれ以上暴れないであろう状態にしてから加工します。

できるなら乾燥材を使うほうが反りは少ないですね。
収縮よって起きることはもうご存知なのでしょうか?

一応、それらしき関係のHPをリンクしておきます。
DIYでの棚板作りにピッタリなような・・・

http://www.enchanteart.com/diy/index.htm
    • good
    • 5
この回答へのお礼

whiteangelさん、どうもありがとうございました<(_ _)>
教えてくださったHP、早速見てみてみました。
こんなに初心者に優しい(?)応援隊があるなんて!!
これだったら夫任せにせず、私がやってみたい!と思いました。
次の機会に使ってみようかなと思います。

お礼日時:2002/06/10 04:30

反った一枚板の反りをなくす方法ですが、まず、その板と同じかそれより大きい台板を必要とします。


反った板の凹面と台板をあわせ縛ります。凸面を日に当たるようにして数日天日干しにします。

木材の反りは、元の材木の芯側と木肌側との木目の違いや、乾燥工程の違いなどで、凹面の方が凸面より乾燥したために起きるものです。
凹面と凸面の乾燥度合いをそろえることで、ある程度の反りは直せます。

板を天日干しにするときは、ほったらかしにせずに、こまめに反りの戻り具合を確認してください。

参考までに私が一枚板を使うときの方法を書いておきます。
まず板を買うときに反りを確認します。全く反っていない板というのは滅多にないので、なるべく反っていないものを買います。
日曜大工で何か作るときは、たいてい似たような大きさの板を何枚か必要となりますので、それらの板を凹面と凹面、凸面と凸面が合わさるように重ね、上から重しをおいて数日寝かします。

>やっぱり初心者は合板を使うべきでしょうか?

最近の合板は加工性は一枚板とかわらなくなっていて、値段が安く、反りがほとんどない。
初心者と言わず、日曜大工ベテランにもよく使われる材料です。
合板だから安物とか考えない方がいいです。

クリアニスなどを塗って木目の美しさを出す物を作るのには一枚板でないと駄目ですが、それ以外では合板も選択肢に入れてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答、どうもありがとうございました。
何事も、下準備が大切ですね。ちなみに今回は凸面がなるべく水平になるようにカンナをかけて作ってしまったようです(^_^;)
思い立ったが吉日、早く作ってみたかったようで・・・
DrStrangelobeさんのアドバイスを早速夫に見せて、今度はより一層いいものが作れるように応援したいと思います。

お礼日時:2002/06/10 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!