dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の大学に在学してる者です。
私の知人の相談なんですが、その人は去年転部試験を受けて今度自分と同じ学部に来る予定でした。
その知人の話によりますと転部手続きの振り込み用紙や書類等が
郵便事故で届かなくなってしまいそれが手続きの期日を過ぎても
届かず、大学側から転部取り消しと言う事になってしまいました。

本人は半ばあきらめかけてるようですが、これだけの理由で転部取り消し処分は不当にも思えますし、事故を起こした郵政公社にも責任があると思います。大学側に処分取り消しを求めるために掛け合った方が私もいいと思っておりますがどうでしょうか?
それに郵政公社を訴えて損害賠償請求を起こすべきだとも思いますが勝てる可能性はありますでしょうか?

まだ4月に入ってから間もないし早く手を打てばまだ何とかなるんじゃないかと思って相談させていただきました。
とにかく早く適切な回答をお願いします。

A 回答 (5件)

常識的に考えて、試験に合格していて、手続きが必要で、その期日も知っていたのであれば、期日までに書類が届かなければ、大学側に問い合わせるものです。



重要書類を普通郵便で送った大学側にも問題はありますが、基本的な確認が出来ていない知人のほうの過失が大きいと思います。

郵政公社に訴えるのは無駄でしょう。
そのために書留や配達記録という制度があるのですから。
    • good
    • 0

転部ということはその大学に在籍していたのでしょう?


合格を知ってその手続きをすべきなのに放置しておいたということに疑問を持ちます。そもそもそんな重要なものを通常郵便で送ったという大学側にも問題はあります。
そして手続き書類が送られてこないことに問い合わせをしなかったのでしょうか?そもそもそんな重要書類が郵送なのかどうか....普通は事務で手渡しするような気がしなくはないですが。
いずれにせよもう間もなく新学期が始まる時期です。また現在の学部での学費も支払い済みでしょう。今頃になって申し立てるのは遅きに失したような気がします。

最後に憶測なので事実と違っていれば失礼な話なのでさきにお詫びしておきますが、お友達は本当に転部試験に合格されたのでしょうか?
実は不合格であったのでそれが言えずにそんなごまかしをした....という可能性はないのでしょうか?
学費振り込み、しかも転部という入学にも等しいことに対する書類を通常郵便で送ったということがあまりにもずさんです。
    • good
    • 0

回答ではありません。


自分の将来に大きく関わる重大事です、友人は何をやっているのでしょう。
まず動くことです。

証明できるものがあるかどうか探し、見つからなくとも、すぐ大学当局に行き、次に郵政公社に行き事情を説明します。
何とか打開策を探すため全力を尽くすのです。
一縷の望みに賭けるのです。

それで駄目ならあきらめもつきますが、手を拱いていては全然駄目です。
    • good
    • 0

No1のものです。


一部、文章に誤りがありましたので、訂正させていただきます。
>せめて、内容証明+配達証明を打っておくべきですね。→
 せめて、内容証明+配達証明を打っておくべきでしたね。 です。
    • good
    • 0

何故、そんな大事な書類を普通郵便で送ったのでしょう・・・


普通郵便では何の保障もして貰えません。損害賠償請求は無理です。
せめて、内容証明+配達証明を打っておくべきですね。
大学としても、本当に期限内に郵送したかの確認が出来なければ、手続きを無効にするのも止むを得ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!