重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供を生んだあと、どれくらいで生理が始まるのでしょう。
個人差はあると思いますが、ここの質問みていたら
産後5ヶ月で始まった人がいるようです。

ウチの家内は、8ヶ月経ちますがまだありません。
でも産後すぐに妊娠しないと、年子って出来ませんよね…

その辺の仕組みがよくわからんのですが、
本人にはなんとなく聞きにくいので…

A 回答 (9件)

こんにちは、二児の母です。


個人差ありますよ。母乳で育てた方は、始まるのが遅いみたいです。
ちなみにわたしは初めの子の時はミルクだったんですが、3ヶ月で始まりました。
次の子(年子)の時は母乳だったんですが、4ヶ月でした。
わたしの知人は丸一年母乳をあげ続けて、止めたとたん生理が始まったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momozamuraiさん
回答有り難うございます。

なるほど、うちは朝晩はまだ母乳をあげているんで、
それで来ないのかもしれませんね。

ご回答感謝します。

お礼日時:2002/07/01 13:44

母乳をあげていると、生理が遅くくると聞いたことがあります。


実際私は、一番目の子を産んだあと10ヶ月してから生理がきました。

出産後は妊娠しやすいからだ。
つまり排卵状態だと看護婦さんが言っていました。
そんなに気にしなくても妊娠すると思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rarusuさん
アドバイス有り難うございます。

今すぐ二人目が欲しい、というわけではないのですが、
若い頃の保健体育の授業はいいかげんにしか聞いてなかったので…

>母乳をあげていると、生理が遅くくると聞いたことがあります。

コメント感謝します。知識がひとつ増えました。

お礼日時:2002/07/01 14:17

もう回答は出揃っているみたいですけど、私の記録をご報告。


私は産後1日も早くもとの自分(子どもが出来る前の)に戻りたいと思って母乳も薬で止めたし、何よりそういう精神状態も体に通じるようで、産んだ3週間ほどで生理が来ました。
嬉しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mujinkunさん
回答有り難うございます。

いい精神状態にもっていく方法がいろいろあるようで、
みなさんさすが!うまく自分と付き合っているのですね。

オトコとしては「生理」といっても
visual面でしか情報を得ることができないので
女性の思いというのは判らないのですが、
ただただ凄いなあ、と思います。

ご回答感謝します。

お礼日時:2002/07/01 14:14

私の場合、1人目は生後1ヶ月からミルクオンリーだったので生理再開は3ヶ月頃で、8~9ヶ月頃に子作りを再開してすぐ授かりました。


なので年子(1歳5ヶ月差)です。
2人目は今10ヶ月ですが、母乳オンリーのせいか未だに生理になる気配はありません。

母乳を止めなくても間隔がある程度空けば排卵を抑えるホルモンの働きは弱くなるらしいですが、3時間ごとに母乳をあげているような状態なら排卵しなくてもおかしくないと思いますよ。
私の場合は今のところ次の妊娠を望んでないので生理がないのは楽でいいんですが、妊娠を望む場合は困りますよね…
奥さんはどのように考えてるんでしょう?

うちは1人目が半年ぐらいで2人目が欲しいと思って、ダンナにこれといった希望がなかったので、私の思うままになったような感じです。
でも知人の中には、2人目が欲しいのに上の子が3歳を過ぎてもなかなか作る決心がつかない人、ご主人は2人目が欲しいのに奥さんにその気がなくて結局1人っ子(中学生)の人がいます。
子供は2人で作るものだから、生理のことも含めて奥さんと話し合ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

q-_-pさん
アドバイス有り難うございます。

顔文字のハンドルネームとは洒落てますね。

なるほど、母乳をあげている間は排卵を抑えるホルモンが出るんですね。
勉強になりました。

>奥さんはどのように考えてるんでしょう?

まあ我が家の場合、経済的に苦しいので
二人目はまだ先になると思います。

女性の身体の仕組みがとんとワカランので
質問させていただきました。

お礼日時:2002/07/01 14:07

私の時は産後3ヵ月ぐらいからありましたよ。


私はミルクオンリーでしたが。(母乳は出なかったんです。)
その後息子が5ヵ月ぐらいの時に妊娠したんですが残念ながら流産しました。順調であれば年子だったんですけどね。
年子も大変ですからかえってよかったのかなと不謹慎なことを考えています。
年子の場合はたしかに産後すぐに妊娠しないと年子にはなりませんよね。
でも無理に年子を作らなくてもいいのでは。
子供1人だけでも大変ですよ。それをもう1人なんて。
もう少し大きくなってから二人目を考えた方が育てるのは楽だと思いますよ。
私は今息子が1才なのですがもうそろそろ作ろうかなと思っていますが
今だからそう思えるわけで5ヵ月で妊娠した時はとてもそう思えなかったです。
いつ頃二人目がいいのか奥さんと相談した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toppo2002さん
回答有り難うございます。

なるほど、ミルクだと生理が来るのが早いようですね。

ヒトの身体はすごい、と思いました。

>でも無理に年子を作らなくてもいいのでは

あ、子供を作る予定は無いのですが、
なんというか、身体の仕組みについて知りたかったもので…

でも、toppo2002さんのアドバイス参考にさせていただきます。

ご回答感謝します。

お礼日時:2002/07/01 14:02

そうですね 母乳の方が生理が来るのも遅いみたいですね


ちなみに 私は3人の子供がいますが 母乳で8ケ月 母乳を放して すぐ はじまりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

haha0808さん
アドバイス有り難うございます。

私の娘も8ヶ月です。
母乳は朝晩だけあげてますが、
じゃあこれをやめればそろそろ、かもしれません。

コメント感謝します。

お礼日時:2002/07/01 13:58

いろんな人の意見聞いた方がいいと思って…。



私は子供が1歳2ヶ月で断乳する時まで
ずーっと母乳のみでしたが、
産後2ヶ月でバッチシ生理きてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akane99さん
回答有り難うございます。

>産後2ヶ月でバッチシ生理きてました。

ありゃりゃ、そうか、こういうことは
一般論で語るのは難しいですね。

大変参考になりました。

ご回答感謝します。

お礼日時:2002/07/01 13:55

私は、母乳を飲ませていたせいか、1年3ヵ月後まで生理はありませんでしたが、一般的には半年から10ヶ月程度で来るみたいです。


年子の子供を育てている友達は、生理が来る前に妊娠したと言っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

omeletteさん
回答有り難うございます。

やはり母乳だと少し時間がかかるみたいですね。

お、よく見ると「オムレツさん」ですね。
ウチの子供もやっとオムレツが食べられるくらいになりました。
関係ないですが…

ご回答感謝します。

お礼日時:2002/07/01 13:54

ホントに人それぞれです。



2ヶ月ぐらいから始まる人もいれば、1年近くない人もいます。
3ヶ月~6ヶ月ぐらいに始まる人が多いようです。
昔より栄養事情も良いので、昔より早く始まる傾向はあるようです。
ミルクより、母乳育児の人はなかなか始まらないようです。ただし母乳育児中は生理がゼッタイないというわけではありません。

生理の前に排卵があるわけですから、産後一度も生理がないまま次の子を妊娠するケースもあります。(産後初めての排卵で妊娠ですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

papiko1111さん
回答有り難うございます。

>産後一度も生理がないまま次の子を妊娠するケースもあります。

排卵したタマゴ(?)が死んで生理になると思っていたので、
いつまでも生理が無いということは、排卵も無いのかなあ、
と思っていたのです。

ご回答感謝します。

お礼日時:2002/07/01 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!