アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両家顔合わせを予定しています。いわゆる「するめ」や「鰹節」は省略、結納金だけ渡したいのですが、包み方に関して迷っています。
果たして「ふろしき」まで必要かと。
業者のホームページを見ると風呂敷なしは「失礼」とあります。これは本当でしょうか?
経験者の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

家紋入りのふくさ、という小さめの風呂敷に結納金はお包みになれた方が良いかと、、1枚あると便利ですよ。

冠婚葬祭に^^
ご結婚されたら使う事も多いでしょう。この機会に1枚、ご用意されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 08:38

結納、風呂敷は日本の古い慣習だと思います。

省いても先方が失礼と思わない家でしたら風呂敷無しでもOKだと思います。しかし格式などを重んじる家であった場合は破談までなる可能性があります。

私が結納を行ったのは12年前(平成6年)でかなり昔のコトですが仲人に加え両家の両親や祖父母に兄弟が立会いで、いわゆる「するめ」や「鰹節」の品と婚約指輪(120万円)に結納金100万円の目録を並べて行いました。結納の後で私と妻と双方の兄弟(決して裕福な家ではありませんので)はバカバカシイって笑った経験があります

妻は長女でして先方では初の婚礼と云うコトで私の両親と仲人(父の同級生)は先方に失礼が無いように出来る限りのコトはやった方がいいと云う意見でした。妻本人はソコまでと思っていたようですが......。まあ親や両家の親戚など結婚後に付き合う人たちに対する見栄もあったのかなあとも思ってます。

自分のコトばかり書いてしまい申し訳ありませんでした。一般常識では分からない部分(先方の家の格式を重んじる部分)が大きいのでとにかく親や仲人(いらっしゃる場合)さん達とご相談されるのが一番いいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 08:39

他の冠婚葬祭の場と同じように考えてみてはいかがでしょうか。


結婚式のご祝儀やお葬式のお香典は、袋に入れたままいきなり渡したりしませんよね?
発想、感じ方としてはそれと同じです。
また、風呂敷よりは袱紗の方がスマートかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 08:39

メーカーが言っているのに,あえて逆らうことも無いですよね.


一応現金等はむき出しで持参しないものです.相手の前で,袱紗や風呂敷から出して,お渡しするのが礼儀となっています.
自分がむき出しのまま渡されたらどう感じます.やはりいかにも大事に持参しましたというしきたりが大事だと思います.相手を慮ります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!