プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

利付債は単利で、割引債は複利で計算表示するのが一般的なのだそうですが、使い分けしている根拠を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

数年に渡る投資の場合は、期中で利払いが発生します。

利払いを受けたお金もその時の金利水準でまた投資すれば、その部分もやがて利息がつきます。こうすると、一体、何%もうかったのか、計算が煩雑です。

そこで、業界ではスポットレートと呼んでいますが、複利ベースの最終満期利回りを、金利の王様として、本当の金利として扱っています。とても重要な概念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

・利付債は、利子が満期時一括払いの単利運用
・割引債は、期中で利払いが発生する複利運用
という理解で間違っておりませんでしょうか?

お礼日時:2007/04/15 20:21

#1回答者です。



「1 利付債は、利子が満期時一括払いの単利運用
 2 割引債は、期中で利払いが発生する複利運用
   という理解で間違っておりませんでしょうか? 」

間違いです。
利付債券は、利札が付いた債券で、満期時に限らず半年や3ヶ月や、年に1回など、定期的に利息部分が現金で発光体の会社から払われるものです。元金は、償還時に現金に換わります。

割引債は、期中では利息払いが一切発生しません。80で買った割引債が100で償還されれば差額20が実質的に利息となり、その期間において稼いだことになります。
 100=80x(1+r)^n
r=スポットレートと呼ぶ、最終満期までの複利です。
n=運用期間。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答、ありがとうございます。
お陰さまで理解することができました。

お礼日時:2007/04/21 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!