dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の再生装置は、

・レコードプレヤー DENON DP-3000(アーム、キャビネット:共にオリジナル)        
           ソニー TTS-2400(アーム:オーディオテクニカ AT-1005II、自作キャビネット) 
          
・カートリッジ DENON DL-103 (ダイレクトMM入力)
        シュアー V-15 TypeIII
        FR FR-1 III (トランスFRT-3使用)
        テクニクス 205CII
        グレース F-8L(C)

・プリアンプ エクスクルーシブ C3a
       マランツ #7
        同   #7T

・メインアンプ エクスクルーシブ M4a
        マランツ #8B
         同   250M

・プリメイン ヤマハ CA-1000III
       ラックス SQ-38FD
       DENON PMA-2000II
       ミュジカルフィデリティ A-1

・CDプレヤー ソニー CDP-XA5ES

・スピーカーシステム タンノイ IIILZ
           AR AR-3a(オリジナル)
           ハーベス HL Compact 7 
           B&W 805S

主に、クラシック(システムにより使い分けて)オーケストラ/室内楽、声楽を中心に聴いています。
レコード再生ではこれまで主にハイ・コンプライアンスのカートリッジばかり使ってきたので(いずれも素晴らしい音で満足はしています)、今回もし、SPUを使うに当たりアームが心配です。
希望としては、SPU-G(E)ですが、出来ればトランス内蔵のT(E)を一度使ってみたいと思っています。
トランスがあるのと無いのとでは音の差は歴然でしょうか?
ただ、自重が確か32gと重いので現在使用中のアームでは使えないと思いますが・・・(サブウエイトは残念ながらありません)
やはり、アームをSMEなどに替える必要があるでしょうか?
・案1・・・現在のシステムのアーム使用ならばSPU-G
・案2・・・アームを取り替えてSPU-GT 等々

出来れば現在ご自宅のシステムで実際に使用しておられる方(工夫しながら)、是非ご教示ください。


 

A 回答 (2件)

マランツ 7のレプリカだ・・・・・



・プリアンプ エクスクルーシブ C3a
いいな・・・古さなら負けない・・・サンスイ C-2301
                 ヤマハ    C2a
                 ONKYO C-509

いかん 我が家の話にそれそれ・・・

フォノ 強力ですね MMしか駄目ですが・・許容入力がとんでもない

アームが・・・でも500円玉でも貼り付け
       又は粘土で細工

MCトランスは買った方が良いですよ
SPUには確か専用が出てました・・・(高い・・・・

そう言えは
DENON DL-103 (ダイレクトMM入力)
これ インピーダンスが会わないから・・・音の周波数特性が狂いますのでMMにいれるのは止めましょう・・・

MCトランス買えは言いのです
安いのなら・・DL-103 専用のがあるから・・・

それとも古いプリアンプ買えは言いのです

・サンスイ C-2301
なんか
MCはトランスHI、LOW
ダイレクト と3種類あるから・・・

アームはsMEの欲しいが・・15万くらいするし

まずは粘土つけて試してからで良いような・・

SPUはクラッシック聞くのにいい音しますよ・・・・
MC30でも良いかも

DENON DP-3000
思い・・から嫌い(ギャビネ砂入れているの見たとこある

我が家は
テクニクス SP-10MK2
サエク   309 他
古いな ・・壊れたどうしょう・・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お持ちの機器からして同世代の方?とお見受けしました。
当時、一世を風靡したベストセラーも多数お持ちですね。
私も当時、欲しくて欲しくてしかし高くて買えないものが沢山ありましてね、現在持っているものの中には最近やっと念願叶ってオークションで入手したものもあります。
DL-103は、どうも良いイコライザー(MC入力)が無いみたいですし、専用のトランスも買いましたがSNがイマイチで、出力電圧も高いので一応MMに入れてるんです。まあ、いい音してますので・・・(C2aのMCイコライザーなら文句なしでしょうね)

SPU、やはりクラシックにはいいのですね。Gシェルのあの形がまた何とも言えないんです。とにかく一度、聴いてみたいです。

アームのバランス取りにはコインを貼り付ける(分銅代わり)のも一案ですね。カートリッジ入手したら試してみます。

お礼日時:2007/04/19 23:55

SPU-GTEを持っています。

4代目です。今から考えると最初のが一番良かったと思います。どんどん音が悪くなりMC-20に変わり今はLinn Akivです。
一番目のSPU-GTEは確かにオルトフォンらしいピラミッド型の艶やかな素晴らしい音形だったと思いますが、とてもAkivの解像力、倍音の豊かさは期待できません。
SPUは今もオルトフォン独特の音形を持っていると聞いているので試したいという気はありますが私にはノスタルジーの世界になります。
アームは軽針圧のものでは特長が出ないのでオルトフォンの専用アームをお奨めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

GTE・・・お持ちなのですね、いいですね。
やはり、初期型のオリジナルが最高なのですね。
専用アームも欲しいのですが・・・カートリッジも含めて、気長にオークションなどを見ながら出来るだけ廉価でいいものが出るのを待つことにします。

お礼日時:2007/04/20 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!