dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、新宿で買った服を家で着ていたら、ボタンがほつれていることに気がつきました。いぢっていたら、どんどん取れてきました・・・。こういう場合、交換をお願いするんでしょうか?3万円くらいのコートです。自宅は千葉なので行くのも大変です。でも早くショップに行かないと対応してもらえない心配もあるし・・・。

アドバイスを頂けると助かります!m(_ _)m

A 回答 (7件)

NO3です


サイズ交換全然大丈夫のはずですよ!もちろんサイズがあればですが
着る時期もなくなるし、それで行った方がいいと思います(^^)
そしたらお店に、ええっとなんて言ったかなあ。
お店から新しいものをあなたの家に送って、その郵便局員があなたの今の商品をその場で受け取ってお店に渡すという郵便局のサービスがあるので、それでお願いしてはどうでしょうか?一番早くててっとりばやいです
それか、同じサイズなら修理ではなくて交換してほしい!!って強く言えば平気かもしれません?普通は修理でしょうが。嫌だって言えばなんとかなるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々恐れ入ります!!m(_ _)m

サイズ交換も有りなんですね。
色々な技を教えていただいて有り難うございます。

サイズを交換する場合は一応試着も必要なので
郵送で修理をお願いするかもしれないです。

取り敢えず安心して眠れそうです。
・・・にしても、着る時期が無くなる~。(>_<)

お礼日時:2007/04/21 00:46

 ニューヨークから失礼します。

3万円払って買われたコートのボタンがほつれていることに気が付き、いじっていたらどんどんとれてきた...よくあることかもしれませんが、やはりがっかりされますよね。
 4つ穴ボタンの取り付け方も平行に縫われるものと、十字に縫われるものと2種類ありますが、どちらもミシンで行う作業です。従ってたまたまミシンの調子が悪かったのか、作業の担当者の確認作業が充分ではなかったのか、もしくは商品の搬送中に何かの拍子にボタンが引っ張られて緩んできてしまったのか、理由は色々考えられます。ボタンが取れやすい、それ自体は確かに問題かもしれませんが、はっきり言ってこのことは”商品の優劣を決定するような大きな問題”ではありません。
むしろチェックポイントとして大切なことは、
(1)商品の着心地は良いのか、
(2)商品のサイズがあなたの身体に合って、しかもあなたをより魅力的に見せているのか、
(3)そして、付いているボタンについては、素材、色、大きさ、バランスなどが、本当に生地とデザインに合っているのか、つまり商品としての全体のバランスはよいのか、
といったことの方が、本当の意味での”服の本質”なのであって、たかがボタンのひとつや二つとれたくらい、大騒ぎするような問題ではないのです。もちろん、簡単に取れてしまうことは問題ではありますが、機械と人間のやっていることである以上、不運ではありますが、こういうこともあるさ、とさっぱりとあきらめるしかありません。 確かにお店は、お金を取って、商売としてやっているわけですから、消費者が完璧を求める気持ちは理解出来ますが、日本の消費者自体だって、そんなに完璧な方がたばかりではないのではないですか? そこはお互い様、明日は我が身かもしれませんし、お店がきちんとした誠実な対応をしてくれているのが確認出来れば、ひとまずそれでよし、といたしましょう。但し、もちろんお店にはきちんと文句を言うべきですし、もし、私が店長であれば、当然ピックアップにあなたのご自宅、もしくは仕事場におじゃまをいたします。もしどうしてその時間が取れないようであるのならば、近くのコンビ二から着払いの宅急便で送ってもらうように、平にお願いをするかのどちらかです。 また、あなたが直接お店に行かれるというのであるのならば、基本的に、まともな商売をしている店であれば、店内にテーラーを抱えているでしょうし、5分か10分お待ちいただければすぐにボタンの付け直しは済んでしまうはずです。5分か10分というのは、ボタン一個の修理だけではなく、それ以外のボタン全てについて確認をするための時間でもあります。お店の方では、自社の商品であるのならば、レシートのあるなしに関係なく、無料でお直しするのが当然です。そして商品のサイズ交換についてですが、”家で買った服を着ていたら”ということですが、家の中で買われたばかりのコートを試着していたら、という意味だとは思いますが、もしそのような時に今回のような状況となったのであれば、正直にその状況をお店の人に話して、商品そのものを新しいものと取り替えてもらうようにすると良いでしょう。しばらく着ていたかどうかは、プロならば見ればすぐに分かりますし、基本的に我々一流のセールスマンは、購入されたお客様の名前、サイズなどは全て記憶をしているものです。 お客様をお客様と
呼ぶのは、2流のセールスマンなのであって、1流であれば、なんとかしてその方の名前を探リ出して、名前を呼ぶようにするものです。日本の
若い女性のセールスで、クレジットカードをお預かりしているのに、
つまり名前がわかるのに”お客様!!”と呼んでいるのをしょっちゅう見かけますが、会社はどう教育をしているのでしょうか。ある一人の人間がもっとも愛着を感じている言葉の響き、それは自分の名前なのです。
 最後に、ボタンにまつわる話をひとつ。25年前のバブルの時代の初期の話です。もしあなたが、イタリアの超高級ブランドで、信じられないくらいにソフトで軽い着心地のジャケットを当時40万出して買いました。一回着用して、すぐにボタンがとれそうになり、買った人は、真っ赤に怒って、40万も出してボタンがすぐにとれるとは何事が!!と
返品して返金をしてもらいました。この話を聞いた、当の超有名デザイナーはとても悲しそうな顔をして、こう言いました。
 この素材は、世界で他にも類がないくらい、ソフトで軽く、素晴らしいシルエットが出る生地なのだが、その分とてもデリケートな素材なのだ。だから、太めの糸でボタンをしっかりとつけてしまうと、何かの拍子にボタンがひっかかり、引っ張られた拍子に糸が生地ごと持って行ってしまう。つまり生地に穴を開けてしまう可能性が高いのだ。だからわざと引っ張られた時には、ボタンの方が取れて、生地を痛めないように、細心の注意をしたのだが...その日本人は、いったい何のために40万円を払ったのか?ただボタンを取れないジャケットを買うための40万円か?この素晴らしい素材と仕立てを評価して40万を投資したのではないのか? ボタンなどというものは、最終的には自分で選んでつけるものだ。ヨーロッパの上流階級の人間はそうしている人が多い。君もボタンの専門店に行って、そうした光景をさんざん見て来ただろう!?(確かに)ボタンの選択は、matter of taste, つまり個人的な趣味によるものなのであって、自分の好みでどんどん換えてしまっていっこうに構わないのです。むしろ大方の日本人のように、既製服のセンスの悪いボタンに拘ることなどせず、自分でどんどん気に入ったものに換えてしまえば良いのです。それだけでも既製品の趣がまったく違ったものとなるので、ぜひみなさん試されてみてください。投資額は小さくて済みますが、立派なカスタマイズです。 ボタンは、服にとって、実用としての部品であるばかりではなく、むしろ服のデザインの一部としての立場の方が大きいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、特にお店を責めるつもりも文句を言うつもりもありません。「こんな事もあるかな」程度に思っています。

他の方への回答で「有り得ないですよね!?」なんて勢いで言ってしまいましたが、日本で「有り得ない~」と言う言い回しが流行っているだけです。修理もしくは交換してもらえれば十分です。

回答はもっと質問の趣旨に沿ってもらえると助かります。

***************** 結果報告 *****************
今朝、電話したら誠意を持って対応してもらえました。着払いで店に送ることになりました。新品と交換してもらえるそうです。

お礼日時:2007/04/21 16:08

私も家に帰ってから汚れがあったのに気がつき交換してもらった事があります。


その時は質問者さんと同じようにお店までが遠かったので、まず、お店に電話しました。
商品とレシートを持ってきて下さいと言われましたが、遠いので宅急便で対応して
もらえないか聞いたところ、着払いで対応してもらえましたよ。

お店に電話して問い合わせてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?修繕とかではなく交換ですか?(シミだとそうなるのかな?)
僕もいっそ交換してもらいたいです。

電話で問い合わせてみますね。
体験者のお話、参考になります。
有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/04/21 00:13

ミシンで簡単につけてあるんですね。


最近は殆どそうなのでしょうが、
ちゃんとしたブランドのメーカーならあり得ない話です。

糸の始末が悪いと、ズルズルほどけてボタンは落ちてしまいます。
3万円のコートにしては、雑なメーカーです。

電車で行くにも時間もお金もかかるし、
電話で文句を言ったらどうですか?
「ちゃ~んとしたメーカーの製品ではあり得ないですよ」
と言いましょう!
相手の出方で対応しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね??あり得ないですよね?
こんな事はユニクロでも有りませんでした!!

文句は言いにくいです。
店員さんが感じよく対応してくださったので・・・。

でも言うべきはキチンと言います。

回答を有り難うございました。

お礼日時:2007/04/21 00:10

お店に電話しましょう!


できれば買った店が入っているビルに電話をしてフロアの人にこういう理由なので○○ショップに電話とりついでくださいって言った方が、お店としてはビルの方に知れちゃっているので、変な対応ができないと思います。直接店にでもいいですけどね
私は新宿伊勢丹のアパレルテナントで働いていましたが、この場合だったら店に着払いで郵送してもらって、本部に郵送して専門の人に直して貰う(もちろん無料)で日数は1週間は覚悟して下さいって感じです。
よくラインストーンがとれたとか、なにか取れたとかで修理ってしますので、言う人は言うし、言わない人は泣き寝入りなんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元ショップ店員さんのアドバイス、大変参考になります。

着払いは助かりますが、一週間は覚悟ですか。
着る時期が無くなってしまいそう・・・。

よく見たら少しサイズも小さいようなので、
これに乗じてサイズ交換してもらえると助かるんですけどダメでしょうかね?^^;

でも少なくとも治してもらえるようなので安心しました。
回答を有り難うございました。

お礼日時:2007/04/21 00:08

どのような対応をしてもらえるかは分かりませんが


3万も出した服なのだから
とにかく電話してみればどうでしょうか
そういう苦情は早目がいいですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。。。3万円は私にとっては大きな買い物です。
取り敢えず、明日電話してみますね。

回答を有り難うございました。

お礼日時:2007/04/21 00:04

お店として不良品を売ったのですから当然です。


事前に電話しレシートを持参しましょう。

※お店は返品ではなくボタンのほつれを縫うと思います。その場か、後日送付ではないかいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難うございます。

これは、やっぱりお店側の非ですよね。
僕もキチンと確認しないまま、お金を出したから、自分にも責任があるのかなと思っていましたが・・・。

レシート、あると思います。
探してみます。

お礼日時:2007/04/21 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!