dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトテニスをやっています。
今まで、前衛でやってきたのですが
後衛向きかなと自分でこの頃思ってきて、後衛を
やろうかなと思っているのですが、
 前衛から後衛になるとき、どのような打ち方などをしていけば良いのでしょうか?
 ラケットも今、25ポンドで張って使っていますけど、後衛選手が使う
ラケットもどのようなラケット、ポンド数が良いか
教えて頂きたいです。
ついでに、左利きです。

A 回答 (2件)

まずは、基本的なストロークをマスターすればいいと思います。


  軸を作る。
  重心移動をしっかりする。
  (左利きなら)右足で壁を作る。
  基本的に横面を使う(前衛は縦面を使う人が多いと思う)。
  しなりを出す。
    etc
前衛経験があるなら分かると思いますが、短いボールでは
前衛は何もできないばかりか、攻められてしまいます。
だから、速いボールではなく深いボールを打つことを心がけるといいと思います。
また、後衛だから後ろにいないといけないというわけではないので、経験を生かして、
前に詰めたりするのもいいと思います。
ポンドは30とか35とか高めがいいと思います。
高いほうが締まったボールがいく・・・らしいです。

まぁ一つの意見として捉えてください。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ポンド数は結構たかいんですね
明日、コーチに相談して後衛をやってみます。

お礼日時:2007/04/24 21:55

後衛にとって必要なのはある程度ゲームを組み立てる力だと思います。

強打を打てることは大きなアドバンテージになりますが、それ以上にコントロールしたボールを粘り強く返し、ラリーを(少しでも有利な形で)続ける必要があります。
その上で前衛の特徴もふまえて、どのようにポイントを奪うかを考える余裕が持てればベターです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!