dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姓名判断で凶数と出た場合、どうすればよろしいのでしょうか?
風水などでは吉相にかえる方法がありますが、名前は変更できないし、
変更したくないし・・・。
気をつければいい点などありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

私はネットでですが、姓名判断をやってみて、3カ所くらいでいずれもボロボロに言われてしまった事があります。


(友達とかと一緒にやっていたので、私だけ悪くてかなりがっくりきました)

で、気分を変えてそれ以来、初詣に引くオミクジを全てと信じて過ごしています。
気になると、風水・手相・占星術・姓名・タロット・・・・なんて、いくらでも材料が出てきてしまうので
これは!と決めた占いだけを信じるのがベターじゃないでしょうか。

ジョークのような話ですが、
ゲームセンターに昔あった100円の占いマシーンが、今を思うと一番当たっていました(笑)。

固定されてしまった運命は、流動的なもの(相、時空列など)で変化させていく、という
考えに切り替えてはいかがですか。

この回答への補足

そうですね。私の場合風水がいちばん生活に密着していることが
多いので、それをメインにして、少しでも快適な環境に持っていく
ことにします!ありがとうございました。

補足日時:2002/06/18 23:18
    • good
    • 0

あまり気にする事はないと思いますよ。



私も子供の名づけでいろいろ本を購入したり、
ネットで調べたりしましたが、
流派によっても判断が違うようで、
ある姓名判断では吉、別のでは凶であったりしました。

ちなみに私のもついでに姓名判断しましたが、
ある流派では旧姓で判断したら大吉で、
現姓では大凶「畳の上で死ぬことはない」なんてでましたが、
ちっとも気にしてません(^^ゞ

この回答への補足

そうですね。今のところすべて順調にいっているので
気にしないことにします。
ありがとうございました。

補足日時:2002/06/18 23:17
    • good
    • 0

頭を丸めて、出家して下さい




見知らぬ人に会うと、不吉な事が起こりますから
人里離れた山にこもるべきです

滝に打たれる事により
悪霊から逃れる事が唯一の救いの道です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!