dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自作PCを組み立てたのですが、その際サウンドカードはONKYO SE-200PCIにしました。

無事に組み立て終えて、SE-200PCIのAudio Deckの設定で、
取説にはある、Immezio 3D Effects 有効の項目がありません。
そのため、イコライザ等が使えません。

拡張設定にあるのが、以下の項目のみです。
・Center/LFE 入れ替え
・ステレオエキスパンダー
・パフォーマンスモード有効

注意にもありました、オンボードサウンドはBIOSで切ってあります。
ドライバソフトを入れなおしてダメでした。
サウンドボードを刺しなおしてても同様です。

また、OSはWindows Vista Ultimeteista
ドライバはONKYOサイトで公開されてるVista用β版を使用してます。
このドライバが問題なのでしょうか?

このボードをXPのマシンに使用する場合は問題ありませんでした。

サウンドも聴き比べましたが、聴いた感じも、クリアなサウンドではないような気がします。
古いサウンドブラスターより音に広がりが感じられません。

下記の環境で使用してます。

CPU Core2Duo E6700
M/B P5B-Deluxe
MEM PC6400 1GB×2
VGA WinFast PX7600GT TDH Exclusive design
HDD 320GB×2
SP ONKYO GX-70HD
OS Windows Vista Ultimeteista

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私はSE-150PCIを使っていますが、付属のAudio Deckの仕様は同じと思い参考として回答させてもらいます。



VISTAとXPのデュアルブートで共有していますが、XPでは問題ありません。
しかしVISTAでは質問者さん同様設定できませんね^^;

これはONKYOからリリースされているドライバ(Vista用β版)が問題だと思っています。
現在でこそβ版が公表されていますが、Vista発売の1ヶ月経過してもメーカーサイトにはVISTAの「V」の字もありませんでしたw
これに対しCreative社の方は早々に対応ドライバを公開している有様・・・
正直あの時はONKYOのPC開発室の人材不足を呪ったものですw

幸いSE-150PCIの方はサウンド部分のドライバがWindowsアップデートで補えたのですが、SE-200はまだ未対応でしたね。。
SE-200に乗り換えようと考えていたのですが、当面はこのままでいくことにしましたw
音質のクオリティ面から言えばONKYOは確かに一流ですが、このようなPCに関する技術面から言えばまだまだ二流かもしれません。
α版のドライバ対応はまだ先のようなので気長に待ちましょう^^;

下記にONKYOドライバの対応と不具合が確認できるサイトを記載しておきますので参考にしてください。

参考URL:http://onkyo.jp/wavio/support/winvista.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

状況が同じということで、β版ドライバの問題と確信しました。
私も、XPのマシンに同じように導入してみたのですが、それは全く問題はありませんでした。

確かにONKYOはハード的には大変優れていて、トップクラスだと思います。
しかし、ソフト的には???という感じです。

せっかく組んでみたものの、この状況どうしようかと考え中です。。
ハイクオリティーなサウンドを聴かずにというのも勿体ないですからね。

ま、気長に待つようにしたいと思います。。

この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/01 19:37

>OSはWindows Vista Ultimeteista


>ドライバはONKYOサイトで公開されてるVista用β版

すでに自分で答えが出してらっしゃいますね。
WinVistaというのはやっかいな代物ですね。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/too …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

やはり・・・・ という感じです。
これからリンクサイト、熟読してみたいと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/05/01 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!