アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『学問に王道なし』って本当?違うと思うんですが…

『学問に王道なし』という言葉がありますが、間違っていはないけれど正しいとはいえないと思いませんか?
勉強したくても学校に行けない子供たちだっているし、実際カンボジアの子供とかは勉強したくても教材がないから勉強できないけれど、日本の勉強したくない子供は有り余るお金はなくても普通のお金さえあれば学校で掛け算を勉強することもできる。

これって実際問題お金のあるほうが勉強できる環境にあるって事ではないですか?

ただ間違いと断言できない理由は、同じ環境ならば『学問に王道なし』が成立すると思うからです。
同じだけ勉強するとして、参考書でも、小中学生レベルの教科書しか持っていない人(義務教育しか受けられなかった人)と小学校から大学の知識まで載っている参考書を持っている人ではやはり後者のほうが勝つと思いませんか??

何方か私の考えに意見や、こういう例もあるよなど何でも良いので意見をください。
お願いします

A 回答 (4件)

大昔の学者は、王族や貴族の家庭教師で生活費をかせいでいました。



ギリシアのユークリッドという数学者が、王様に数学を教えていたところ、
「私は庶民とは身分がちがうのだから、もっと楽にわかる方法はないのか」
と聞かれて答えたのが、
「王様、数学を勉強するのに、庶民の方法も王様の方法もちがいません。数学には王だけが歩く道というものはないのです。」
というセリフです。

ただし、文字式の計算だとか、方程式だとか、単元をしぼれば、比較的短時間でマスターできるノウハウが存在するところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか!!
解釈が間違っていた私に、丁寧に答えてくださって有賀とございました

お礼日時:2007/05/04 13:11

これまでの回答にもありますように、『学問に王道なし』という言葉の解釈が間違っていると思います。

    • good
    • 0

「王道」と言うのは楽をして学問が身につくか、つまり、「努力」のことを言っています。

    • good
    • 0

あなたは「王道」の意味を間違えていると思われます。


辞書を引いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/05/01 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!