プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてgooをお使いの皆さんコンニチワ。
早速ですが、僕は東北にある某公立工業高校に通っている高校二年です。学校が売りにしているのは、「全国屈指の就職率」です。そのせいで物凄く髪型の規則が厳しいです。襟足が学ランの襟にかかっちゃいけない、耳に髪がかかっちゃいけない、前髪は目にかかるなんて言語道断です。頭髪検査の時ひっかかると、再検査かその場で切られたりします。しかし髪の毛っていわば自分の一部ですよね?ということは髪型は自分で決める権利を持っていますよね?それを切られるって言うのはおかしいと思いませんか?先生方は、求人の方への印象を良くするためと言っているんですが、就職する人も今は学年240人中半分以下の110人程度です。(求人は1人4社くらい)それなのに求人の方云々っていうのはどうかと・・・今度ある生徒総会でこのことについて意見提出しようと思うので、こういう問題に詳しい方意見お願いします。

A 回答 (9件)

こんばんわ、現在大学生の♂です。

中学・高校ではよくある話だと思います。確かに校則だと言い切って、個人の人体の一部まで規制しようという所はどうかと思いますし、今の時代、古臭い校則でダサイ髪型にしてる高校生ははっきり言って、不気味ですね。
ただここで考えなければいけないのは、学校の先生や企業側の人たちも、青春時代を遥か昔に経験している人たちばかりで、現代(特に90年代以降)のオシャレに対する免疫そのものが無いんです。ただ洗脳的に校則に従って生きてきたような人達ばかりなんです。そういう学生時代をすごしてきた人達にいくら頭髪の自由を訴えても、通じないだろうと思ったほうが無難ですよ。
しかし、それでも頭髪規制を変えたければ、方法はいくつかあります。まず一つ目は、独自に全校生徒に対するアンケート及び頭髪規則の緩和を求める署名を集めることです。全校の3分の2(憲法の国民投票をモデルにした)程度の署名があれば先生達に通じるんではないでしょうか。
もう一つは、生徒総会でこのことを提出する際に、何を言われても相手が言い返すことのできない答えを完璧に準備することです。先生側を言いくるめることができ、相手の言葉を詰まらせるくらいまでやり、さらにそこでひと息トドメのセリフを吐くくらいの準備をするべきでしょう。一つめのアンケートなどはこういう場面でも利用できるのでやったほうがいいでしょう。
一つの例としてあげると「公立高校という立場ながら、生徒の頭髪を規制して企業側へのイメージアップを謀り、学校の体裁を守ろうとするその姿勢は、完全に学校をビジネスの場と考えているのではないしょうか。義務教育でないとは言え、公立の教育機関が利益追求に走るのは、教育上問題があるのではないでしょうか。」というカンジですね。

まぁ、警察組織や官僚組織とまでは行きませんが、学校もまた特殊な組織です。そこに属している人たちというのは、なぜか変な保守意識があって、仕組みや制度を変えようというものを拒絶しようとします。変えるのはなかなか大変かもしれないですけど、がんばってくださーい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!しかし署名というのは、よく街頭とかでやってる署名活動みたいに住所から全部書くんですか?それともクラス氏名だけでもいいんでしょうか?できれば返事お願いします。

お礼日時:2007/05/03 22:17

 Isa911さん こんにちは



 私も高校時代は校則で色々言われました。高校にメイクして登校したら スッピンにさせられたり等・・・。当時の私は、学校の成績さえ良ければメイクしても良いと考えていましたから・・・。

 今思うと上記の事は違うと思うんです。高校は国語・数学・理科・社会的な勉強以外に、社会の一般常識や我慢すると言う事を学ぶ訳です。世の中には、男性でもロック歌手みたいに一般常識と外れて肩より長くロン毛にされている方もいます。一般常識と違う事をすれば、色々な問題が起こる場合もあります。例えば今勤めている会社を解雇になったり、次の就職先を見つけようとしても見つからなかったり・・・。しかし大人の場合は色々な問題が起こったとしても、それに対しての対処する事が可能でしょうけど、高校生の場合は何所まで対処する事が可能なのでしょうか???という事を考えるとある程度の我慢をして、社会に順応する事を学ぶのも重要な事だと私は思います。
 社会に出れば、全ての事が自分の思い通りに行かない場合も有ります。例えば、会社員の場合仕事の都合で自分の見たいコンサートに行けなかったりして我慢しなければならない場合だってありえます。そう言う意味で「我慢する」と言う事を学ばないとならない事もあるんです。その時期が高校の時期だと私は思います。髪型が云々と言う校則が何とかなったとしても、制服の有る学校では嫌でも制服を着て通わないとならないですよね。そう言う意味で自分達の希望を通せる部分もあるでしょうけど、通せない部分だって存在します。世の中は有る意味「我慢」で成り立っているんです。

 とは言っても、Isa911さん達だって言いたい事はあると思います。ですから一度生徒会で話し合ってみては如何でしょうか。社会常識的にIsa911さん達の意見が通りそうなら、生徒会を通じて学校側と話し合い妥協点を見出すのも方法かと思います。何も肩下数cmのロン毛とかキンパみたいな髪型を認めろと言っているのではないのですから・・・。
 もし学校側との妥協点が見出され、少しは髪型の自由が赦される様になったら、今度は生徒側が全ての生徒に周知徹底させてその校則を守らせなければなりません。今までは有る意味学校側のお仕着せでの校則だったんですけど、今度は自分達で決めた校則ですからもし守れない人がいたら今まで以上に厳しく罰せられる事になります。その事を承知の上で学校側と話し合ってください。世の中は権利の主張すればそれに伴った義務が発生します。権利の主張だけしか出来ない様では「子供丸出し」です。したがって新たな校則を守ると言う義務を徹底的行ってください。それが出来ないと、学校側は生徒の言う事を一切聞かなくなってしまいます。その点が大変です。そう言う大変さが有るものの、自分達の希望を叶えるのも方法を考えるのも勉強だと私は思います。ですから一度生徒会を通じて学校側と話し合っても良いと思います。

 色々書きましたが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

元就職担当から一言


現在、学校は(特に就職の多い学校は)、企業から見ると一種のブランドになっています。ある程度指導されていて、ある程度退職しないでもらえて、ある程度常識がある・・・そういう企業的な行動のとれる生徒を輩出してもらえる学校のことです。
企業現場では、上司が好む好まざるに関わらず、無理難題もあるし理不尽もあるし苦労もあるものですが、それにある程度理解できて順応できる人材が求められているのがここ数年の状況です。そのうえでの求人状況だと思ってください。
240人中110人程度はずいぶん多い数字だなあと思っています。東北地区であれば一人4社はダントツでしょう。首都圏レベルでも「まずまず」の数値ですから。

質問者さんの質問は、よく新入生や保護者からも苦情としてもらうのですが、こういう対応をしております。
>しかし髪の毛っていわば自分の一部ですよね?
・・・そのとおりです。
>ということは髪型は自分で決める権利を持っていますよね?
・・・通常の生活ならそうです。
>それを切られるって言うのはおかしいと思いませんか?
・・・そのために学校説明会や体験入学を実施したり、教育方針を開示したりして本校の指導方針を周知しております。その上で入学手続きをされ、その際に誓約書もいただいております。
>それなのに求人の方云々っていうのはどうかと
・・・本校における、地域、企業から求められる伝統的な生徒像として十分に評価され支持されております。すでに社会人となっている数多くの卒業生やこれから社会に出て行く後輩たちのために、伝統を守りたいと思います。

いかがでしょうか? 高校なのですから、嫌なら退学するべきです。
    • good
    • 0

推測ですが、君は勉強嫌いでしょ。

人の社会生活ってほぼ全て推測がベースです。科学は事実と真実に基づきますが、人について語ったり、考えたりするときは、「絶対」という言葉を使うことが出来ません。世界中に例外はありますからね。しかし、茶髪にしたり、突飛な芸能人を猿真似したりして学校に登校するような生徒を一般的に信用なんか出来ません。きっと「自分はそうじゃない」なんて思うのでしょうが、たいていはいわゆる、出来の悪い高校生ってことでしょ。くだらないことを、くだらないこととして語れるほどの自分を築くことのほうが大変だけど、大切なんじゃないかな。
    • good
    • 0

あなたは就職組ではなく進学組なのでしょうか?


進学するから、就職組が縛られている髪型で拘束されるなんて真っ平だ、なんて考えているのではないでしょうか?

あなたも認めているように、あなたの通っている学校は、【全国屈指の就職率を誇る学校】なのです。
それを承知で入学しながら、あなたの髪型などという瑣末な我がままのために、110名もいる(いいですか?110名しかいないのでは無く、110名もいるのです)就職組の人たちに迷惑が及ぶかもしれないということを、あなたはどのように考えているのでしょうか。
あなたの吹けば飛ぶような髪の毛と、110名のみならず、今後の後輩達の進路とを秤にかけてみてください。

実際のところ髪型なんてどうでも良い問題なのです。
しかし、あなたがこれから足を踏み入れていく社会には、学生時代とは比べ物にならないほどのルールがあり、規則があるのです。
それらの規則を守ってこそ、社会が成り立っていくのです。規則の重要性を知ること、規則のために個人の我がままを抑える訓練をすることも、高校生には必要不可欠なことではないでしょうか。
自分の我がまま、自己主張だけを優先して、自分の意に沿わないものは変えていこうとする人は、社会に順応することの出来ない異端児になりかねません。
髪型に対する規則を守れない人間に、社会のルールが守れるわけはありません。

もっともっと視野を広げ、不満を抱く前に、物事の本質に目を向ける努力をする必要があると思います。

生徒総会にこんなことを提案するのであれば、先ずは学校を退学する覚悟を決めてから提案すべきです。
それはあなたの未熟さを暴露するだけにしかならず、あなたがエゴを纏ったトラでしかないことが皆に知れ渡るだけだからです。
    • good
    • 0

丸刈りにしろといってるわけでもなくて、耳にかかってはいけないというだけならほぼどこの高校でもある校則だし、頭髪検査のその場で切るといのは確かに少し酷いとは思いますが、再検査しても切らなかったからだったら当然ではないでしょうか。


「郷に入っては郷に従え」と言いますし、あなたがその高校を選んで受験したならその高校の規則に従うのは当然ではないのですか。
義務教育では無いし、何も高校が貴方に「どうしても来てください」とお願いしているわけではないのだし、そんなにも苦痛に感じるようならあなたが高校辞めたらどうですか。

>先生方は、求人の方への印象を良くするためと言っているんですが
当然の理由ではないですか・・・?
No.4さんの言うとおり、あなたが代表して権利を訴えるなら、その際パンクロッカーみたいな髪にしたり、髪を赤や緑に染める者が出てきて求人が来なくなったらあなたが全責任を取って下さい。
それが出来るなら権利を訴えてもいいのですよ。
    • good
    • 0

高校教師です。


質問者様のおっしゃることもわかります。でも履き違えないでください。アナタはまだ高校生です。好きな髪形にしたいならとっとと退学すればいい。アナタの選んだ場所。そこのルールが気に入らなくても従うのは当然のこと。イヤならその場から立ち去ればいい。当然のことでは?
例えば全員丸坊主にしてこいってのはたしかにやりすぎかもしれない。でもそうじゃないんでしょ?権利だなんだって持ち出すってのがどういうことかわかってます?そこには当然すべて責任がついてまわるんです。アナタが好きな髪形をしていたがために就職したいほかの生徒の足をひっぱる可能性は十分にある。アナタは学校を代表している場合だってある。街中を歩いていて「やっぱあの学校の連中はひどいなぁ」って会社に思わせてしまって求人が来なくなった場合、アナタは就職希望の生徒に対してその埋め合わせができますか?企業と太いパイプをお持ちで何人でも就職させてやることが可能ならどうぞご自由にしてください。
たしかに皆若いころは反発したくなるんです。でもその程度の髪型の規制はごくごく普通です。厳しいなんてこともまったくありませんから。何にあこがれてらっしゃるかわかりませんが、高2にもなってそんなことで生徒総会だなんだって言うのは非常にナンセンスです。
規則を変えたければ自分が上に立てばいい。ごくごく当たり前のことですが、まだわからないでしょうね。ご自身がいろいろな規則を決められるようにすごい力を持ってください。人を動かす側に立ってください。
きついことを言いましたが、この先働くようになっても同じように納得できないことなんて日常茶飯事です。そのたびに権利だなんだって持ち出すくらいならドンドン出世できるようにがんばってください。エールを送ったつもりですが、きっとそうは受け取ってもらえないかな?
    • good
    • 0

No.2の物です。


学校内の生徒に限った署名なら、学年・クラス・氏名で十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

そーゆー高校は今でも多いですね。



でも、さすがにその場で髪の毛を切ってしまうというのはどうでしょうか?普通に考えると「傷害罪」になりますよ。
(再検査の日までに直してこなかった人のみなら、アリでしょうが・・・)

他のことについてはあまり何とも感じません。
もし校則に不満があるなら、最初から校則がゆるいところに入ればいいだけのことです。その学校を選んだのはあなた自身なのですから、学校の規則は守るべきだと思いますよ。
校則を守ることも、学校での勉強の一つです。
また、どう考えてもおかしい校則を、きちんと理由立てて先生方に言うことも勉強です。

どうしてこの校則がおかしいのか、
おかしいと思っている人はどのくらいいるのか(保護者を味方につけると、やりやすいですね)
今後どうしたらいいのか、
この点をきちんと説明できれば、廃止になる可能性もあります。

ただし、「生徒には校則を守る義務がある」ということを忘れないでいてください。
義務を果たしていない人が、自分の権利を主張する。これほど見るに耐えないことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速意見ありがとうございます!!自分は検査に引っかかったことが無いので切られたことは、ありませんが周りがよく切られています。
校則を守るというのは自分は大丈夫だと思います!!

お礼日時:2007/05/03 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!