dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月15日に大阪の天王寺駅構内のトイレで婚約指輪をなくしてしまいました。
個室内で一度指輪をはずし、つけるのを忘れてでてしまいました。
30~40分後に気づき戻りましたが、そのときにはすでに指輪はありませんでした。すぐに近くの改札の駅員さんに申し出ましたが届いてないとのことだったので、当日中に駅の落し物センターに紛失物届けも出しました。また、近くの交番にて、遺失物届けも提出しました。
さらに、警察署にも相談に行き、もし心無い方に拾われ、質屋さん等に入れられてしまった場合に探していただけるよう、被害届けも作成しました。
それでも1ヶ月経過した今、まだ見つかっていません。
どうしても手元に戻ってきてほしく、あきらめれません。
他に、指輪を探す手立ては何かないでしょうか?良い知恵があればどうぞお教えください。
大切なものをあっけなくなくしてしまった自分の非は、弁解のしようがありません。
それでも、どうしても見つけたいのです。
よろしくお願いいたします。
(追伸:指輪をくれた彼氏にはすぐにその場にいたのでなくしたことをつげ、誤りました。)

A 回答 (4件)

それは、お辛いですね。



その3~40分の間にトイレ清掃が行われたってことは、ないですか?
個室の忘れ物だと、人目が無いので心無いひとが持っていってしまったとも考えられますね。

婚約指輪ということは、刻印してませんよね?
マリッジだと、刻印してあることが多いのでメッセージなども、あなたの指輪と確定しやすいのですけど。

購入したお店には、連絡してみましたか?
指輪の詳細がわかるのは、保証書とお店の店員ですので、参考になるアドバイスをいただけるかもしれません。

無くしてしまったトイレの近くや駅の構内の掲示板に張り紙を出すことは可能でしょうか?
また、その周辺のスーパーの掲示板に張り紙を貼ってもらえると、情報が入ることもありますよ。

地域密着型のフリーペーパーで、「ぱど」っていうのがあるんですが
大阪地区にも配布していますね。
http://www.pado.co.jp/pado/reader/pado.html
こちらに、指輪の特徴を細かく、無くなった経緯などを書いて送ると、
採用されるかもしれません。
過去に利用したことがありますが、自分の名前や電話番号を伏せて
(専用の留守電サービス)記事にしてもらうこともできました。
その時間近くに、トイレに入った人が、何か覚えていることもあるかもしれません。

あと、ネットを利用することでしょうか。
私は、ミクシィで探していたものが見つかったことがあります。
あきらめかけていたときに、全く関係の無いひとが情報を寄せてくれて手元に戻ったときは、感動でした。

あなたの手元に早く戻るよう、祈っています。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
婚約指輪には内側にイニシャルの刻印をしていました。
また、販売店にも連絡し、被害届けを出した警察にも、宝石の鑑定書の写しをお渡ししています。
また、ダイヤもGIAの鑑定つきのものですので、固有の番号が刻印されているので、質屋さんや宝石店に持ってこられた場合はすぐにそれとわかるものになっています。
張り紙やぱど、ネットについては利用してみようと思います。

補足日時:2007/05/13 15:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアイディアをいただきありがとうございました。まだ指輪は戻りませんが、必ず手元に戻ってくると信じたいと思います。

お礼日時:2007/06/09 13:02

回答ではないのですが・・・。



天王寺駅とはJR・地下鉄(御堂筋線・谷町線)のどれでしょうか?
いい方法は思い浮かばないのですが、
私はよく天王寺に仕事で行きます。
もし見つけたらスグに警察に届けます。
何もお力にはなれませんが、見つかることをお祈りしています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
JR天王寺駅構内トイレで紛失しました。

すぐに届けてくださると言っていただけるととても嬉しいです。

補足日時:2007/05/19 12:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。指輪はまだ手元にもどりませんが、戻ると信じたいと思います。

お礼日時:2007/06/09 13:01

こんばんは



ダイヤは強いので付け外ししない方がいいのですが

こういったケースはほとんど無いのですが
購入店に一言相談すると良いかもしれません

拾った方が指輪のサイズが合うとは限らない
サイズ直しに来る事が考えられます

それと、本物だと思っていないことも考えられます
宝石店にこれいくらぐらいのものですか?と問い合わせが来る可能性も
考えられます

お店に一言言っておくと
同じ市内ですとか区内などの
宝石店に問い合わせと持ってきた&問い合わせがあったなどの
情報を警察に届け出るように
という情報が回ると思います

購入店となくされたお店が違う場合
組合事務所に問い合わせるということもアリだとおもいます
http://homepage3.nifty.com/otjgc/time/

因みにお店にも警察から連絡が来ることがありました
この商品を販売しましたか?など
ただ、この場合は強盗などの場合が多く
保証書などから当店だと判定して確認のために
連絡が来るのだと思いますが

とりあえずですね
過去質問ですが
http://okwave.jp/qa1118905.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa681183.html
元気出してくださいね

ご参考までに

この回答への補足

専門家の方なんですね!早速のご回答ありがとうございます。
購入店にも当日中に連絡し、ダイヤのGIA鑑定番号を教えてもらいました。(鑑定書は自宅にあったので。)
警察から販売店にも連絡は2、3日後に連絡がいっていたようです。
(私が覚えていないダイヤの詳細を販売店さんに確認のため)
被害届けは天王寺警察書での取り扱いになるので、そちらで管轄されている宝石店、質屋さんは調べてくれているとは思うのですが。。。
ブランドのものではないので、拾われた方が購入店と特定することは不可能だと思いますが・・・

いまさらながら指輪を取り外してしまったことを悔やみます。
過去質問についても、投稿前に何度も読ませていただきました。
いろんな方法で探したいと思います。

補足日時:2007/05/13 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご意見ありがとうございました。指輪はまだ戻ってきませんが、必ず帰ってくることを信じたいと思います。

お礼日時:2007/06/09 13:03

液にお願いしてと入れないに張り紙をして、あなたの大切なものだということを訴えてみてください。

掃除会社には確認しましたか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私がトイレに入った時間にちょうど掃除の方がおられ、それ以降取りに戻るまでには掃除はなかったとのこと。
また、掃除の方が落し物を見つけた場合も全て駅の遺失物センターに集められるそうです。
やはり張り紙を考えてみようと思います。

補足日時:2007/05/13 15:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!