アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

伊坂幸太郎の「砂漠」を読んでいますが、麻雀が分からないので、
中に出ている麻雀シーンは、分からない部分があります。

例えば上がりの時の役の読み方ですが、
「リーチピンフ三色ツモドラ二」
「リーチツモサンアンコー南ドラ三」
この読み方について、どんな規則がありますか?
(例えば順番など)

そして、後に
「ツモピンフ一気通貫ドラドラ」
「ツモトイトイ東白ドラドラドラ」
などが出てきますが、
この「ドラドラ」や「ドラドラドラ」と前の「ドラ二」「ドラ三」とは
違うものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ドラドラ・ドラドラドラとドラ二・ドラ三は同じものですよ。

読み方も
順番に規則はないんじゃないかな。人によっても違いますしね。なんとなく、語呂で。

ちなみに三色は「サンシキ」、一気通貫は「イッツー」、東は「トン」、白は「ハク」と読みます。

4つの上がりがありますが、上から7役・8役・6役・8役。どれもかなり強い上がり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明いただき、ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2007/05/14 11:19

読み方(読み順)ですが、個人によって変わってくると思います。


>「リーチピンフ三色ツモドラ二」
私の場合だとリーピンツモ三色ドラ二と読みます。殆どの人がドラは最後に読むと思います。

ドラドラもドラ二も一緒です。
私の場合ですとドラドラと呼びますね。三枚目以降はドラ三などと枚数で呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、個人によるのですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/14 11:21

ドラ二→どらに


ドラ三→どらさん  と読みます。

ドラドラ→ドラ二 と同じ意味です。

手牌の中にドラの牌が何枚あるかを表現しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、同じものですか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!