dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金利が上がりそうだと、新聞に書いてありましたが
金利が上がると、為替は得なのでしょうか?
また、株価にどのような影響が出るのでしょうか?

A 回答 (6件)

日銀の福井総裁は、物価が上昇しなくても政策金利を上げたい主旨の発言をしたとか。



景気が良くて金利が上がるのは悪いことではないです。

>金利が上がると、為替は得なのでしょうか?
持っているポジションの方向によって違います。
    • good
    • 0

教科書的にいうと。


金利が上がると企業の借入金の利子が増えるので利益が減ります。結果、株価は下がります。
金利が上がると資金は株から債券に移動します。株価は下がります。

ですが、金利が上がるといっても0.x%程度で、日本の企業は元気でこの程度では収益力が落ちることはないので株価には影響がないと思っています。

為替は得かという質問は意味不明です。
    • good
    • 0

 いろんな答えがあると思いますよ。

経済情勢の見方でも、自分の立場でも。

>金利が上がると、為替は得なのでしょうか?

 日本の金利が上がると、おっかなびっくり海外に流出していた日本の資産が日本に戻ろうとするんじゃないか、と思う意見が多いのかな。となると、つまり、外貨を売って円に替える動きが出るんじゃないかなぁと・・・ 。

 まあ、どれくらい上昇すると見込まれるのか、ずっと続くのか、その為替手数料がいくらなのか、など、さまざまな要因がありますから、単純には言えませんが、外貨を売って円に替えたいと言う人が増えれば、為替はどうなりますか?

 例えば輸出している人と輸入している人。立場で言うことは逆だと思いますが、質問者さんの立場では、得なのでしょうか、損なのでしょうか。

 質問者さんの立場が分からないと、答えられないですよねぇ。


>また、株価にどのような影響が出るのでしょうか?

 これも一概には。

 ま、仮に円高になったとして、輸出産業と輸入産業、儲けが増えて喜ぶのはどっちでしょう。儲けの出るほうの会社の株価は上がるでしょうし、利益が減る会社の株価は下がるでしょうね。

 まあ、一般的には、うーん・・・ 金利が上がるということは、金利が上がっても払える企業や個人が増えているから上がるわけ。そんな企業や人が増えて、金利が上がれば銀行がうるおい、貸し出しが増えて、経済によい影響を及ぼす・・・ と言えなくもない。「金利が上がるなら、景気もよくなるでしょう」と言ってよさそう。

 でも、金利が上がらなければもっと儲かって、会社が儲かればもっと株価は上がるんだから、「金利上昇は株価に悪い影響がある」と言えなくもないわけで・・・ 。

 結局・・・ どういう言い方がお好きでしょう? (^_^;\(^O^ )ペチッ!
    • good
    • 0

確かに、日銀は政策金利(翌日金利)を徐々に上げてゆく展望を持っていますが、実際の景気の回復が伴わず、逆に長期債利回りは低下傾向です。

ですから円安が続いています。

ほんとうにインフレ期待が増え、金利先高観が出てくれば、強烈な円高になる可能性はあります。いわゆる円キャリー取引の巻き戻しも起こります。
株は円高で一時的に下落するかもしれませんが、インフレ、成長期待が大きくなっているわけですから、個人的には買い材料だと思います。(業種にもよりますが。)
    • good
    • 0

日銀は、今の金利水準では金利操作が出来ないので、もう一度、金利を上げそうです。



為替:円は買われやすくなりそうです。
株価:銀行株に注目してます。
    • good
    • 0

かなりの幅で引き上げるなら


円預金に外貨が集まり 東証も大幅高というケースも考えられますが
ごく小幅の引き上げならば逆効果で むしろ期待に反したとして
株価にダメージが及ぶことも想定されます
普通の予測とは逆ですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!