dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ちゃんねるについての質問は多数ありますので類似の質問という事になってしまうのかもしれませんが、質問させて頂きたいと思います。

経過の説明は省きますのである程度、経緯や判決について知っておられる方にお聞きいたします。

あの判決についてどのような感想をお持ちですか。
御回答をお願いします。

A 回答 (9件)

現実に実名で誹謗中傷されたにもかかわらず


削除依頼を無視された者です。

当該サイトの管理人の常識と良心を疑います。

中傷のもとになる事実の、ある・なしに関係なく
個人の実名を挙げてのそれは、削除対象になって
然るべきであると考えます。
    • good
    • 1

加害者が特定できない場合にその上の責任者の責任を問うという手法は裁判ではごく普通の行為ですので2chが訴えられたのは不当とまではいえないでしょう。



名誉毀損がどういう内容であったのかは全くわからないのですが、事実でないということであれば当然、たとえ事実であったとしても社会問題化するほどの内容でない限り、小さな動物病院に対してスレッドを立てることは名誉毀損の対象になることは否定できませんので、ひろゆき氏の損害賠償責任は免れないと思えます。

今回の事件は利用者及び管理者が「掲示板=小さなコミュニティ」であると間違った解釈をしてしまったのが原因ではないでしょうか。
掲示板は掲示板利用者だけのためのものではなくて、その周りに数百万数千万という掲示板閲覧者がいて掲示板が成り立っているわけです。

知り合いと話す感覚で「Aというのはバカだな」と言ったつもりでも、実際には日本国中に「Aがバカである」と吹聴して周っているに等しいのです。
それを考えると今回の行為がどれだけ恐ろしいことであったか。動物病院の経営を破滅させ、経営者の人格を否定されかねなかったことを考えると、今回の判決は妥当であると思わされるのです。
    • good
    • 0

無知な人間が他人に罰を申し渡す。


野蛮人のすることだと感じました。

今回の事件。
たとえばIPや書きこみ時のログが残っていたとして。
それが絶対に正しいと、誰が証明できるでしょうか?
スキルのある人間であれば、IPアドレスの詐称やログの改ざんなど
それほど難しいものではありません。

そういった微妙な問題を全部取っ払っての判決。
匿名で悪口を書きこむ行為との差がどれほどあるのか?
はたまた、その書きこみを放置した行為との差は?
無責任と言う観点でじっくり検討したいところです。

関連して質問揚げてます。良ければ回答願います。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=301825
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関連質問に行ってみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/03 14:06

確か、削除義務違反、、、でしたよね。

法律的に言えば、2chは圧倒的に不利。
でも、実際、こちら側からすれば、削除義務はなかったはず。
自分で削除以来。素人にはお勧めできない、ですか? #4さんの仰る、ローカルルール無視ってやつですね。

感想で言えば、やっぱり「あ~あ……そりゃ、負けるよなぁ。でもさぁ……」納得出来ず、です。
あと、全板のIP取るようにすればよかったのかな? とも思います。取ってるとこありますし。でも、取らないことで大きくなったんだしな。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい問題ではありますよね。
2chを擁護するわけではなく裁判の判決について批判的な考えをもっているんです、僕は。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 14:04

個人情報保護法を先取りしただけでしょう。


最初の掲載は否定されなかったという大体の雰囲気から感じることは.
1.時事報道に対しての感想(獣医師がどうのこうの)が一切述べられない
2.一つの時事報道に対する波及意見が表現できない
という.表現の自由を制限した内容でしょう。

このことから.逆に.虚偽の健康効果を宣伝しているサイトや.企業による環境汚染を隠した内容を掲載したサイトへの取り締まりが強化されなければ法の上の平等が保てません。しかし.おそらくなされないでしょう。

裁判は.貧乏人をいじめるにはもっとも適切な方法ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくなされないでしょう。<世間知らずの裁判官って最悪の凶器ですよね、本当に。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/03 14:00

感想といえば『悪しき判例がまたひとつ・・・』ってとこですか。



コミュニティにおける「ローカルルール」の存在を否定するような判決ですからね。
掲示板のローカルルールの存在をきちんと提示し、説明しているにもかかわらず、そのローカルルールを無視した人が結果として勝訴したワケですから、うがった見方をすれば『みせしめ』以外の何者でもないでしょう。
司法の暴挙とすらいえます。
彼ら裁判官はインターネットや掲示板の仕組みについて理解しているのか、実際に利用したことがあるのかと小1時間ほど問い詰めたい気分ですね。

2chはどっちかと言うと嫌いだし、ひろゆき氏を擁護する気も無いのですが、今回の判決はいただけませんね。
ま、毎度のことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

司法の暴挙<そうですね。
小一時間どころか酒を酌み交わしながら朝までゆっくり話してあげたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/03 13:59

えっと法律関係はさっぱりなのですが


要するにある人がある人を誹謗中傷してしまって
その人を訴えれば一番いいのだけれど
掲示板が完全匿名のためIPなどを提出することができなかった。それで掲示板の管理者が訴えられたってことでしょうか?
これだと誹謗中傷した人が悪いのになんで管理者が訴えられなくちゃいけないの?と思いました。
ログを削除しなかったせいという意見もありましたが。
それとは別件だと思いました。
要するに相手を誹謗中傷させた罪と管理能力が欠けていた罪は別じゃないかな?って
それとも削除しなかった=相手を誹謗中傷させるのを手助けしたことなのかな?(^^ゞ
う~ん自分なりに考えたけどさっぱりです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、削除責任を怠った事と、名誉毀損に関しては別ですよね。
荷担したとらえるのには無理があると思えるので。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/03 13:57

話の経過的には病院側も悪いですね。


正当な削除ルールに従っていないし、勝手が良すぎる。
(だからと言って誹謗中傷が書かれて言い訳では無い。)

それにいまさら、匿名掲示板で書かれた事に対して裁判になるって事がおかしい。
相手が不明なまま、結局、管理人が罰を受ける事になる。
このような逆に管理人がこれを不当と判断し消せば良いと思うのだが、そういう掲示板でもないですし。

変わりましたね、昔はもっと読む価値のあるスレッドが多かったんですが。
最近はこんなのばかりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も病院側の態度にも問題があると思っています。
判決以前に裁判になること自体がおかしいというのも頷けますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/28 18:37

こんにちは。


感想ということで…

掲示板の管理は管理人の義務と言うのには同意です。あの掲示板は管理人氏の趣味か、とにかく好きでやってらっしゃるんですよね。
なので、少なくとも削除依頼を無視したのはいけないと思います。

…って、ふつーの感想ですいません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふつーの感想ですません<知りえる範囲内での感想を求めていますのでそんな事はございません。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/28 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!