dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そのほかの教科ももちろんですが、英単語の暗記しておくべき量はとても多く、一つを覚えるのにあまり時間を掛けられません。そこで、単語を見て一回で暗記する方法はないでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

一回で暗記する方法かどうかは分かりませんが・・・。


それよりも覚えた事をすぐに忘れないようにする方法は
どうでしょうか?

最近知ったのですが、暗記したいことを、眠る直前に暗記する、
そうすると、「長期記憶」に暗記したいことがおきかえられて、
忘れにくいそうです。
短期記憶に覚えたいことがおきかえられてしまうと、忘れてしまう。
「長期記憶」の情報の変換は、睡眠時に行われます。
だから、睡眠も必要。

受験生当時、思いかえしてみるとこうやって勉強していたように思います。
夜、すっごい眠たくなるまで勉強して限界がきたら、ことって眠る。

がんばって下さいね。
    • good
    • 0

追記です。


>英単語の暗記しておくべき量はとても多く
これがそもそもの誤解です。受験問題に使われる単語や熟語は
限られています。やみくもに覚えても時間の無駄です。
単語帳のaから単純に覚えるとでてくるのがabyss。
abyssなんて(絶対というほど)でません。受験に出てくる
頻度の順に編纂していないから当然です。
みんなが英語の専門家になるわけではないので、受験さえ通れば
ということであれば受験に出る単語、熟語を覚えればいいので
次の2書がお勧めです。
青春出版社 試験に出る単語と試験に出る熟語
有名な受験参考書です。
あまった時間はクラブ活動をしたり、野球でも観戦しているほうが
ずっと健康的だと思います。
    • good
    • 0

一回で覚えれるすべはないでしょう。

だって今この一瞬でも我々の頭は五感を使って色んな情報を取り入れていて、忘れるようにできているんですから。
覚える方法として
1、反復訓練
2、イモヅル式に出てくるように文章で覚える。
3、イメージをすること。例えば普段我々は「リンゴ」なら「リンゴの画像をイメージ」→「リンゴだ」と思ってます。しかし英語は「リンゴの画像を見る」→「リンゴだ」→「apple」というふうに全部日本語訳しています。なのでその文章を読んでも訳だけが頭に入りイメージがわかない。名詞ならまだしも過去完了とか過去進行形ってイメージわかないよ。→面白くない。だって解読ですから
単語も同じで一つの単語で色んな意味があるのは覚えれませんよね。ナノでもとの原義からイメージして覚えます。
参考までに
「ハートで感じる英文法」大西泰斗・ポールマクベイ著
これは私が一番求めていた本でした。受験には直接は役に立たないかも知れないけど、結局は役に立つかもね。この人はいっぱい本出してるから他も一度本屋で立ち読みしてみることをオススメします
    • good
    • 0

記憶力を良くする為には、脳循環を良くする事。


単語を一回で暗記する方法はあるが、その力を得るには何年も努力が必要だから今からでは間に合わないので、こんな質問している間に、覚えること。
    • good
    • 0

中学か高校かで買った単語の本はごろあわせで覚えるものでした。


こんな感じの本では。
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA …

覚えている例は
alert アラーっと驚く「機敏な」やつよ
embrace 陰部礼する「抱擁する」とき
    • good
    • 0

一回で覚えられるような魔法は無いと思います。


人間の脳は反復しないと忘れるように出来てるのです。

でも記憶術を使ったら効率は上がりますよ。
普通に記憶するときの数倍の速さで覚えられます。
http://www.kiokujutsu.net/

最近はこの新しい方法も定評がありますよ。
http://www.k2.dion.ne.jp/~tsugawa/index.htm

私は最近になって記憶術を身につけたのですが驚くほど覚えられます。
学生時代に知ってたらもっと上の大学にも行けたのにと思うと残念です。

受験のテクニックならこの本がお薦めです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事