dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも目覚まし時計をセットしておいているのですが、朝起きると止めてあるんです。なので、今度は遠くの方においてみたのですが、やはり朝見ると止めてあるのです。次は、二つ使ってみましたが、同じく止めてあります。今度は、金網みたいなのをかぶせてその上に本を載せてみたのですがやはり止めてあります。
何かいい方法はないでしょうか。。。

A 回答 (6件)

大変ですね^^;



パズルのとか飛んで逃げるのとか、目覚まし時計を変えてみてはいかがでしょうか?
色々載ってるページのURLを添えます。

いい方法が見つかりますように☆

参考URL:http://www.popxpop.com/archives/2007/01/10_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こ、これは面白そうっw
情報ありがとうございます

お礼日時:2007/05/26 22:13

1、すっかり起きるまで誰かにモーニングコールしてもらう。



2、室内犬を飼って朝の散歩を習慣づける。
すると時間になると犬が起こしに来ます。
    • good
    • 0

二回目でーす。


睡眠障害で寝不足になっているんじゃないですか?無呼吸とか。

鉄道の運転士が起きるときに使うベッドが空気で膨らむやつを使ってみてはどうです?

目覚ましを止めているところをビデオで撮ってみたら面白そうですねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

睡眠障害ですか。病院とか行かなきゃ行けないのかな。やだなー。
ベッドが空気で膨らむ奴を買うほど経済的に余裕がありませんw

お礼日時:2007/05/27 20:37

目覚ましをタンスの上など,厄介なところにセットする。


時計の時間を1時間早めておくと、朝などは遅刻しそうという錯覚に陥ります。

他には、寝る前に水分を取っておくと、朝 トイレが我慢できなくなって目を覚まします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厄介っていうか不可能なところに置いてみたこともあります。
朝起きたらそれを止めようと努力した痕跡があり、タンスの下で寝ていました

お礼日時:2007/05/26 22:10

寝る前に自分に言い聞かせてください、自分は目覚ましをセットしていてこれがなったら起きるぞ!と、意識に植え込むことで効果があるようです。



寝る前に枕を手で三回叩きながら明日は○時に起きる!と念じると寝坊しないという昔ながらのおまじないがあります、これも上記のような効果があるようです。サザエさんでやってました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは最初は効果がありました!
しかし三回目位から耐性がついてしまったようです

お礼日時:2007/05/26 22:11

・早く寝る。


・起きらんと“死ぬ”思う。
・目覚まし時計5個にする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番目 10時に寝ているんですがね。。。。
二番目 今日試してみます!
三番目 流石にそれはw

お礼日時:2007/05/26 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!