アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レポートの課題の一つとして、もし心臓が2つあったらどうかというものがあります。心臓の働きなどは参考書などにのっているのですが、これはちょっとわかりません。できればどういうことがおこると考えられるかを教えてください!

A 回答 (4件)

 


心臓の二心房二心室構造というのは、効率よく、血液中に酸素を取り込むためにあるので、この機能に障害があると、動脈に新鮮な酸素のある血液が流れないとか、血液の流れの逆流と言った問題が起こります。それは、死に至るような障害にもなります。

心臓の機能は、血液循環のためのポンプの機能と、もう一つ、肺呼吸での酸素の取り込みと二酸化炭素の排出のための段階血液浄化機能だと言えます。

心臓が二つという時には、この二つの機能を併せ持った心臓が二つという意味に考えるのが自然です。

その場合、肺とのあいだの連絡血管の配列がどうなるのか、ということが問題になります。かなり複雑なことになりそうだと思えます。

二つの肺に対し、二つの心臓がどう対応するかということで、心臓一つに一つの肺が対応し、担当の肺がそれぞれの心臓に決まっている場合と、二つの肺を共用する場合が考えられます。

共用の場合は、肺細胞のなかで、二つの心臓からの毛細血管が混じり合うことになり、これは、混乱のもとになります。したがって、担当の肺に対応するというのが、妥当な器官配置です。

肺が四つあることになれば、各心臓ごとに二つの左右対称配置の肺と連絡できます。

次に、二つある心臓は、直列配置か並列配置かという問題があります。直列配置の場合、一旦一つの心臓で、酸素を取り込み二酸化炭素を排出した後で、次の心臓でも同じ操作を行うと言うのは合理的とは言えません。(あとの場合の意味があまりないからです)。

ただ、直列にして、血液の浄化の水準を上げるということも考えられます。

並列の場合は、大動脈が二つに分岐して心臓に入り、大静脈としてまた一つに統合されるのか、または、統合はなく、身体の特定場所へは、この心臓の血液という風に分担が決まるのかです。

分担を決めた場合、一方の心臓の具合が悪いと、丁度、脳溢血などで、左か右が半身不随が起こるようなことに似たことが起こり得ます。(この場合、血液ですから、半身が壊死して腐敗し始めるとかいうような極端な可能性もあります)。

大静脈で統合すれば、こういう問題はありません。

問題は、二つの心臓の脈動の同期でしょう。出力が一つの大静脈に統合される場合は、両者の振動の山と山が同期すると、血圧は二倍の強さになります。山と谷が同期すると、(実際は、谷でなく、平坦部ですが)、血圧は、一つの心臓の作る圧力になります。

両者が常に同期するよう、神経系が設定されていれば、血圧は、二倍の強さになります。血管やその他の組織は、この血圧に対応できるものでないとなりません。現在でも、血圧が高いと、毛細血管などで破れが起こり、脳溢血などが起こります。

こう言った問題は詳細に吟味すると色々な場合が考えられます。

直列か並列か、またいずれにしても、血圧の幅が、現在の二倍になること。この二倍を標準血圧として組織が構成されていると、一つが障害を得た場合、「低血圧」が起こるという問題があります。

心臓が二つあれば、確かに一方の心臓停止ですぐに死亡とはならない点で安全かも知れませんが、同期の問題や血圧の問題や、肺呼吸との調整の問題や色々と可能性が分岐し、二つあるので、安全で都合がいいと単純に言えなくなります。

酸素呼吸と二酸化炭素排出という生命にとって、非常に重大な機能を心臓が担う以上、二つあるとき、調整が狂うと致命的なことが起こり得ること、また血圧が二倍になる問題などもあり、生命維持の必須臓器として、あまりに複雑な機構を持つと、逆にリスクが出てきます。

以上、基本的な問題を考察してみた訳で、「二つの心臓」と言っても、色々な場合が考えられ、問題が起こる可能性が、現在の一心臓システムよりも高い可能性があると言えます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい説明ありがとうございます!心臓が2つあっても機能がよくなり、
健康になるわけではないんですね。こういうのを考えているとやっぱり人間の
体ってすごいなあと思います!めんどくさい質問に本当にありがとうございました!

お礼日時:2002/07/05 09:15

クリンゴン人は2つありますよ。


って「スタートレック」を知らない人には何の事やらですね。

先ずは全くの素人ですからあまり当てにならないかもしれません。
鳥類、ほ乳類の心臓は「2心房2心室」ですね。
もし、心臓が2つ有るなら、1つに心房、もう一つに心室とその機能が分かれる事も考えられます。
また、肺、腎臓、睾丸のように普通の動物なら2つ有る臓器はどちらかが機能しなくなってももう片方がほぼ完全に補う事が出来ます。
心臓の場合も片方だめでももう片方で何の支障もなく生きて行く事が出来るかもしれません。

欠点としては、「ポンプ」としての同期〔血液を送る動作〕をとるのが難しいかもしれません。
片方が1分に60回なのにもう片方が1分に80回では血管にかなりの負担がかかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・やはり問題は同期なのですね。心臓が2つあるなんてちょっと想像がつかないうえに鼓動がいくつもあったら怖いですし・・・わざわざこんな質問に答えてくださって本当にありがとうございました!!

お礼日時:2002/07/05 09:18

あまり現実的でナイものも含め、列挙。



・胸部の傷が致命傷となる率が減少するかも。(離れて在れば)
・ヒトツを売却して財を成せるかも。
・切り替えて使用するコトが可能なら、持久力があがるかも。
・心拍がずれたら平衡感覚が狂うかも。
・健康診断が難しくなるかも。
・病気になる率がアップするかも。
・感情が高ぶった時に手を当てる場所に悩むかも。
・心臓に重みがかかるので左を向いて寝るのは良くナイ、
 などの迷信が変わるかも。

以上、1~2ケは参考になります?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなことが考えられますね・・・心臓に重み・・という迷信はしらなかったんでとても興味をもちました!調べてみたいと思ってます。ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/05 09:21

全然素人ですが…



心臓が2個有れば、
血行がよくなり(血を流す力が大きくなるのでは?)
従って健康になる
つまり長生きできる、とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも最初問題をみたときそう思いました!いろいろな人の意見を
参考にしていきたいと思っています。ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/04 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!