プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は将来、病院に就職して…診療録管理の管理職につきたいと考えています。
一応、診療録管理の為の準備は出来てきました(今、短大在学中で…今年度、診療情報管理士資格取得予定です。)

でも…やはり管理職になろうと思ったら…短大卒はネックになりますよね??
人一倍資格は取得してきました。
診療報酬請求事務・メディカルクラーク2級・調剤報酬請求事務・介護事務・医療情報技師・シスアドなどなど

なので、今の養成校を卒業した後に、4大に編入を考えています。
そこで質問なのですが…編入先はどちらが適していますか??

・工学部情報学科
・社会学部経営学科

↑情報管理の面では情報学科の方がイイ感じもしますし…でも、事務(経営に近い)だから、経営学科の方がイイのかなぁ??と考えています。

「本人のやる気次第」とかじゃなくて…実際に業務につかれている方はどちらが多いのか疑問です。
ご存知の方、お教えください。

よろしくお願いします。(診療情報の4大編入は考えていません。というか、編入先が見つかりませんでした。)

A 回答 (2件)

こんにちは。


最終的な目標は、病院に就職して診療録管理の仕事に就く事ですよね。
診療情報管理士は病院にとって必要となる人材だと思いますが、
新卒さんの求人はたいへん少ないのが現状です。
私自身は医事職員として病院勤務していた時に病院の業務命令が出て
診療情報管理士の資格を取り、診療録管理室に配属されました。
ご存知かもしれませんがこの資格は事務職だけでなく医師・看護師を始めとする
医療従事者が学んでいます。
資格だけでなく病院での様々な実務経験が求められる仕事でもありますので
既存の病院職員が資格を取得することのほうがよいという考えもあります。
診療録管理も事務職の延長線上にある仕事です。
他の事務職と同様に学歴による基本給や待遇の違いはあるかと思いますが、
その後の地位や付いて回る昇進などは、本人のやる気と努力だと思います。
採用する側としては、同等の資格があって学歴が個々に違っていたとして・・・
学歴より適性や人柄を重視します。
資格がたくさんあり、学歴が高くても、現場が求めるものは違う場合が多いです。
質問者様の資格があれば大学編入よりも即就活のほうがよいかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

質問者様は文系の方ですよね。
工学部情報学科は少し厳しいと思います。
編入自体が厳しいと思いますし、卒業もかなり厳しいかと。。。
工学部情報学科はだいたいシステムを構築したりアルゴリズムを勉強したり質問者様のやりたい事とは余り関係ないと思います。
実際編入試験も大学1.2年生ぐらいの数学の能力を求められますし、プログラミングなどの演習もあります。
社会学部のことは分からないのですが。。。
診療録管理の管理職ってそんなに学歴が重視されるものなのでしょうか。
私が知っている中では経営や経済学部を卒業した人が診察録管理に就職した人はいません。(私自身理系なので視野が狭いためかもしれませんが)
それだけ将来を考えて勉強されて、資格もとってこられたなら問題ないのではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!