dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在大学2回生のものですが、いまだに彼女はおろか、
女友達がいない状況です。ですから、女の子と楽しそうに
話している姿を見かけると正直うらやましいです。友達から
紹介してもらったり、サークルに参加するのも
手だとおもいます。しかし、サークルは
資格取得のための授業とかぶって参加できません。また、
友達も自分と同じく女友達がいない人が多いです。
比較的人数が多く、単独で受ける人が多い講義をとって
いるのですが、そこで女の子に話しかけるいい方法はあ
りませんか?また、面識のない男にいきなり話しかけら
れてもイヤでありませんか?

A 回答 (5件)

何か共通点があれば、話しかけやすいですね。

同じ講義であれば、ノート借りて、返すとき、お礼に、食事に行こうと、誘えばいいと思います。できるだけ、よくみかける女性がいいと思います。
若いんだから、いろんなことにチャレンジして、もし失敗しても、やさしい子はいるから
    • good
    • 6

面識の無い人に声をかける簡単で、一番良い方法があります。



それは、挨拶です。

見知らぬ他人に挨拶をすることはなんの不思議も、下心もありません。
相手を見かけたときに(とりあえず、誰にでもです。)、あまり遠すぎない距離で、こんにちは!
おはようございます!帰るときはさようなら!と声をかけてください。最初はそれだけでいいのです。他に何も言う必要はありませんし、焦ってはだめです。
何回か挨拶をしているうちに、顔見知りになります。当然ですね。そうすれば雑談ができるはずです。暑いですね!とか、講義サボリたいなー、とか。相手の共感を呼ぶような雑談から初めて後は、興味のあることを聞き出して、話の輪を広げる。広げたら何かにかこつけてもいいし、はっきり誘えばいいんですよ。

例えば電車でよく見かける人でも、挨拶すれば悪い印象はもたれません。最初からベラベラしゃべるのは相手によりけりですけれど、挨拶だけで済ませておいて顔見知りになることのほうが重要です。

あなたも知らない人であっても、挨拶から始まって顔見知りになれば、心を開けるでしょう?それと同じです。
    • good
    • 2

こんにちは!34歳男性です。


僕も大学生の頃から20代後半まで、あなたのように彼女も女友達もいませんでした。
でも、急に積極的になりました。いきなりスポーツクラブの職員にアドレス聞いたり。その恋は実りませんでしたが、いい経験だったと思います。
突然ラブレター渡したこともありました。それも実りませんでしたが(苦笑)
でも、相手の女性はとても喜んでくれましたよ。
今、授産施設に通ってるのですが、2年前に気になる女性にいました。
その女性とは名前と顔しか分からなかったのですが、作業中にいきなり「アドレス交換しない?」と交換しました。あとで聞くととても驚いたそうです。
それが現在の恋人です。
だから、面識なくても嫌ではないと思う女性もたくさんいるので、どんどん、気になった子に声かけてみてください。
応援してます。
    • good
    • 2

やや友だちの為風を装って、



こんにちは、あ、スミマセン。(^^;
最近、友だちと飲み会でもしたい思ってるのですが、なかなか知り合いも少なくて。。もしよかったら、お友だちと今度、飲み会とかいかがでしょう。。。

と「同じ目標を目指す者同士、情報交換も兼ねて」も漂わせつつ。


「知らない女性に声をかける」というのは、自分の格を上げる行為です。
5人中4人が引いたとしても凹まず続けてください。
別に悪いことをしているのではないのですから。

まずは緊張しないような女性を選んで声をかけてみては?
3×3とか4×4の飲み会とか楽しいと思います。
    • good
    • 1

講義を女の子との出会いの場として選択していることに疑問はありますが、それは別として自分の意見を書きます。



自分は中学卒業後に男子校(見たいな学校)にいました。
もちろん、中学時代から通して女性と話す機会は少なく、同じように話せない人間でした。
しかし、こちらが思っているより、女性のほうから話しかけてくるようになって来ました。
当時の友人いわく、「お前はマメだから」…
心掛けていたことは、レディファースト。
ドアの開け閉めの時、自分の前後に女性がいる場合、自然とドアを開けてあげたり、開けたドアを少し開けたままにして女性を待っていたりしていた事を指して言ったとの事。
それを誰構わずしていたら、女性のほうから声がかかるようになりました。
あなたの容姿やキャラが分かりませんが、女性は突然の行動にガードを張る場合があります。
特に講義の前後はそう言う事を期待していなかったりするので、話しかけるのはどうかと思います。
いやらしくするのも、ご法度でしょう。
構えず、自然にできるように普段からの心構えが必要なのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!