プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今私のクラスでは ザリガニを飼っています。            2ひきいましたが、1匹死んでしまいました。   その,ザリガニは、あまり食べ物を食べなく、左はさみが半分、右はさみも、半分折れてしまっていました。                       死因が分かりません。   もし、わかったら教えて下さい。                                    あと、死因は1つわかりました。  死んだのは、土曜か日曜です。 だから、金曜の、放課後に少しでも水を変えてあげれば良かったと思います。      実は月曜に来た時に、すごくにごっていて、どうなっているかわからないぐらいでした。    

A 回答 (3件)

ハサミの欠損はつかまえた(購入した)時から


あったと思われます。原因は体液を失いすぎていて,
抵抗力が無かったためでしょう(失血死)。
 もし,胸の処で鰓も外反していれば脱皮失敗の
確率が高くなります。そうではなくとも脱皮直後
仲間から襲われた可能性もあります。

 ザリガニにとって,中途半端に傷を受けると
重大な傷となります。これがハサミの自割がおこ
るほど大きな傷の場合,自割器が働いて,確実に
体液流出がとまります。それほどでない場合,
長期間体液が流れます。ちなみに鰓のそれはそれ
こそ致命傷。たとえ体液流出がとまっても,次の
脱皮の時再び大きく破れ,自割器のない(ほとん
どない)鰓から多量の体液が出て死んでしまいます

 第2の可能性に,脱皮が近づいていたかもしれ
ません。胸と尻尾(頭胸甲と腹節)の間が膨らんで
すきまが出て,また,甲羅全体に透明感が感じられ
ていたらそれです。
 脱皮が近づくと,どうしても代謝が高まり,酸素を
要求します。そこに濁りが来れば,いつもは大丈夫で
もやられます。

 ところで,餌は何ですか?レバーなどの場合,
食べ残しでも水の汚れは大きいものです。

 変わった飼育法に,砂も使わず,浅いバット
(洗面器)に,キンギョの餌と落ち葉の餌で飼
育する方法もあります。落ち葉は柿とか,クヌギ
ハンノキとか,毒のない物なら大抵可・甲羅の殻と
色素の材料))です。固形飼料のザリガニ用でも可)

 餌を十分与え,1~2時間後完全に水を交換します。
これにより,餌の腐敗はほぼたたれ,教室でも臭いは
ほぼ気になりません。2年は飼育できました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Ligandableさんへ                         お返事本当にありがとうございます。こんなにいっぱいの文章
   参考になりました。                            sahochan

お礼日時:2007/06/19 21:55

小さい飼育ケースで、複数のザリガニを飼う場合は、大きさを同じくらいのものにしないと共食い(大きいほうが小さいほうを食べる)していまいます。


また、ザリガニは水のなかで息していますので、水がないと息ができません。水が汚れるのもよくありません。
どうしても水辺を浅めに飼ってしまいますが、なるべく水辺を深くしてあげて、こうら干しをできるようにしてあげればよいと思います。
エサはできるだけ食べきれるだけの量を与え、あまったものは掃除してあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

skinhedさんへ                           わざわざザリガニの事で、書いてくれて本当に有難うございました。                                                                                               sahochanヨリ

お礼日時:2007/06/20 20:55

おそらく「酸欠」ですね。


飼育のケースがどの程度の大きさかわかりませんが
休みの日に水温が上昇して、水の中の酸素が少なくなったのでは?
と思われます。
水も濁っていたようなので、おそらく雑菌も繁殖していたのでしょう。
これで酸素の消費がさらに増えたのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lop_lopさんへ                            色々な死因の理由を書いてくれて本当に有難うございました。                                                                              sahochanヨリ

お礼日時:2007/06/20 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!