dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二ヶ月の男の子の新米ママです。
ここまで完全母乳でやってきましたが、ふと自分に何かあって体調を崩して倒れてしまった場合、うちの子はどうなってしまうのかと・・。更に、この先外出等で子供から離れなくてはいけない時があるかもしれないし、哺乳瓶のトレーニングも兼ねてミルクを与えてみようかな、と思うようになりました。そこでいくつが不安、疑問点があります。
・ミルクを与えたら母乳嫌いになってしまったらどうしよう・・。
・一日一回程度なら母乳は止まらないのか?
・一回にあげる量はミルク缶に記載された量でいいのか?
・哺乳瓶を消毒した後、乳首など素手で触ってしまったら消毒の意味は ないのか?
何分新米なもので、基本的な質問ばかりですみません...。その他私はこうしました、などの体験談もご意見お待ちしています。

A 回答 (6件)

こんばんは。



3人息子がいます。3人とも母乳です。
でも全く母乳だけか・・・というとそうではなく、どうしても預けなければならないときなどはミルクを飲んでいました。
それでも母乳の間(上の子2人は一才頃に自然に卒乳しました)で、ミルク缶の小さいサイズ一缶も終わらないくらいの量でしたが・・・
缶を開けるのがもったいないので、スティックタイプを使用していました。

ミルクというより、哺乳瓶が駄目な子が多いのではないのかな?と思います。確かにミルクの味と母乳は違うので、はじめは飲まない子がいると思いますが、私的な考えとして、お腹がすいてどうしようもなくなれば、ミルクは飲むと思います。ただ、哺乳瓶になれていないと、うまく飲めません。せっかく母乳なので、何回か搾乳をしてそれを哺乳瓶に入れて練習をすればいいのかな・・・と思いますがどうでしょうか?
そして、どうしてもミルクを試してみたいのであれば、哺乳瓶に慣れた頃にほんとに少し試してみればいいかな・・・(スティック一本分くらい)それで飲めるのであれば一安心。一度飲めば、間があいても次も飲むと思います。飲めなければまたしばらくしてからもう一度試す・・・

なにかあった時、哺乳瓶にさえ慣れていれば、おそらくミルクは飲めると思います。

消毒後の乳首ですが、綺麗に手を洗っていれば素手でも大丈夫だと思いますよ。私はどうも素手ではちょっと・・・だったので、煮沸消毒用のビンをはさむハサミ(名前わからず・・・)で乳首をセットしてました。参考までに・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても的をえたご意見です。哺乳瓶の練習、白湯などを与えながらしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 09:19

私の産んだ病院の母乳教室の先生には、何かがあった時に預けたりしやすいように哺乳瓶に慣らしておくと安心ですよ。

と言われました。
一日一回、40mlくらい哺乳瓶で飲ませた後に母乳をあげるとよいそうです。
私は途中で面倒になり、慣らすのを止めてしまいました。母乳が足りない時に受け付けず大変だったので、慣らしておけばよかったと思いました。
だんだん赤ちゃんは自分の指やおもちゃをしゃぶったりするようになるので、ママの手を清潔にしてから哺乳瓶を触るのは心配ないと思いますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

やはり哺乳瓶を受け付けるかどうかなんですね。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 09:20

こんばんわ


5ヶ月半の男の子のママです。
私も自分に何かあって母乳が与えられない場合などを考えて
ミルクも飲める子になれば…と思い実行しています。
(実際にその”何か”が今までに何度かあり大変助かってます)
まず、母乳嫌いですが大丈夫だと思います
ママのおっぱいに勝てるものはないと思います
次に一日一回程度なら止まりません。大丈夫です
一回にあげる量は私の場合は100~160程度です
ミルク缶に記載された一回量の50%~80%程度にしています
消毒ですが他の方も回答されてる通りよほど汚い手で触らなければいいと思ってます…

私も完全母乳でしたが先輩ママのアドバイスなどもありこのようにしました
現在の私のやり方は、15時~18時くらいの間の授乳で
その時の赤ちゃんの母乳の飲み具合をみて量を決めてます
いつもより短い時間で母乳を欲しがる時は少し多めに160cc位、
それ以外は100ccです
まだ満腹中枢が出来てない頃は確か40~80cc程度を与えてました
赤ちゃんが2ヶ月ならまだまだ母乳も軌道に乗る前だと思いますので
ミルクは少なめからはじめるといいと思いますよ。
蛇足ですが乳頭混乱するから私のようなやり方は良くない!っていう方もいますが
乳頭混乱したらした時に完全母乳に戻せばいいやって思ってあまり意気込まず
軽い気持ちでやったら乳頭混乱もせず、すくすく育ってます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました!

お礼日時:2007/06/22 09:15

4人の子供の母親です。


私としては、せっかく完全母乳ならば、ミルクを飲ませる必要はないと思います。仕事に復帰とかの必要がない場合は、お勧めしません。

母乳は循環です。3ケ月にもなれば、3時間おきのリズムもできてくるのに勿体ないです。赤ちゃんが飲んでくれるから、美味しいおっぱいがでてくれるのです。一回をミルクにするなら、搾乳して捨てなければいけません。そうしないと、たまり乳になり不味くなります。
赤ちゃんがおっぱいを飲む時期って本当に短いです。
新鮮で美味しいおっぱいをたくさん飲ませてあげましょう。

ただ、赤ちゃんが小さいうちは、母子同体のように暮さないといけないということもあります。預けるときは3時間(次の授乳までに帰ってくる)で用事を済ませたり、それ以上かかる時は、前日くらいから搾乳を冷凍保存してストックを作ったりしていました。
出かけていても、3時間たつとおっぱいが張り、母乳が滲んできたりすることなんて日常的です。
不思議なのは赤ちゃん(自分の子)の泣き声を聞くと、母乳がポタポタたれてくるんです。

ミルクを飲ませても、新鮮で美味しい母乳をあげているのなら、母乳嫌いになるなんて有り得ません。
ミルクを飲んで「違う」と判断し、飲まない子がほとんどです。

もしものことを考えてミルクを与えるなんて、杞憂だと思います。
そのときになったら、考えたらいいと思います。

うちの娘(4人目)の赤ちゃん(現在2歳)が生後6、7ヶ月の時、私はインフルエンザにかかりました。
家族のほとんどがうつったのですが、幸いなことに娘にはうつりませんでした。近くに義母がいたので、3日間預かってもらいました。
それまで完全母乳だったのですが、私がタミフル服用のため、母乳は4日飲ますことを禁止されました。(3日投薬と服用後最低1日は間をあけるように・・。当時タミフルは1歳以下の赤ちゃんに処方禁止されていました。)
私は心配だったので、さらに1日様子をみて5日間母乳を止めました。
娘は初めこそ泣いていたようですが、しばらくするとミルクを抵抗なく飲んだようです。子供の順応性の方が強いのですね。
タミフルが効いたのか、インフルエンザの熱は半日で下がり、一番つらかったのは、おっぱいのハリでした。搾乳しては捨て、搾乳しては捨ててました。本当に痛かったです。

それで卒乳・断乳したんだとお思いでしょう?
いいえ母乳完全に復活しましたよ。はじめは混合(特に寝る前はミルクを足してました)でしたが。
最初は出が少なかったのでしょう?おっぱいを欲しがるたびにくわえさせていました。するとたった1週間で元にもどりました。
お陰さまで卒乳まで完全母乳をすることができました。

せっかく完全母乳で育てているのなら、勿体ないなーって私はおもっちゃいます。
出かける時も、ミルク用品がない分身軽だし、ミルク代はかからないし、夜の授乳も(ミルクに比べて)楽だし、
やれるとこまでがんばって欲しいなって思います。
完全母乳で今まで来たということは、何より赤ちゃんがmirai76さんのおっぱいが大好きな証だと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

みなさんのご意見を呼んで、完全母乳でそのまま行くべし!と思うようになりました。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 09:13

>ミルクを与えたら母乳嫌いになってしまったらどうしよう・・。


>一日一回程度なら母乳は止まらないのか?

心配いらないと思います。
母乳はやめさせたくて苦労するくらいですよ。

一回にあげる量はお子さんによってまちまちですが、缶に記載された量でいいと思います。もしガブ飲みするようであれば、少し薄めにするといいです。

哺乳瓶の消毒は神経質になる必要はないです。ビニールのパックのようなものに少し水を入れて電子レンジでチンするタイプが扱いやすくていいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/06/22 09:11

こんにちは☆九ヶ月の女の子のママです。


私も初めての子供で、悩みながらの毎日ですが、九ヶ月までこれました^^
不安、疑問、たくさんありますよね。

ミルクを与えたら母乳嫌いになったらどうしよう
⇒逆に、母乳の子はミルク嫌い、哺乳瓶拒否の子が多いですよ。私は完母で育てていて、ミルクは飲んでくれません。
一日一回程度なら母乳は止まらないの?
⇒今、娘は離乳食が2回食です。もちろん、2回母乳をお休みして離乳食をあげています。それでも母乳は変わらないですよ^^
一回にあげる量はミルク缶に記載された量でいいのか
⇒もともと個人差もありますし、あれは、完ミの子の場合ではないでしょうか。 もしあげすぎたら、赤ちゃんは不要な分は飲まないか、飲んでも吐きますよ。自分で調節するようです。
消毒した後、素手で触ったら消毒の意味はないのか
⇒汚い手で触ったら問題でしょうが・・・そこまで気にしなくて大丈夫だと思います。ミルクは温かくて湿気もあるから菌が発生しやすい。その菌を消毒しているのだから。触った分まで消毒とまで考えなくていいと思います。

私も、体が弱いので、もし私が入院したらとか、病気になったらとか、完母にはいろいろ不安がありました。でも、娘はミルクを拒否で全く飲んでくれなかったので母乳のみでなんとかここまで来ました。
赤ちゃんは母乳が大好きです。母乳が出ているならせっかくなんだし、母乳だけで育ててあげた方がいいんじゃないかな?私は母乳の出がとても悪かったです。でも私は娘が母乳しか飲まなかったので、マッサージに通ってなんとか完母で頑張りました。
もし私が母乳をあげられない状態になって赤ちゃんが空腹でたまらなくなったときにはミルクを飲んでくれるんじゃないかな と考えて気持ちを落ち着かせながら母乳だけできましたよ。私も心配症なもので。

これからも成長が楽しみですね!お互い、育児頑張りましょうね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさんのご意見を読んで、完全母乳ならばそのままで行くべし!と思うようになりました。同じ新米ママさんからのご意見とてもうれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!