dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今付き合って3ヶ月の彼女がいるのですが、3回暴力を振るってしまいました。
1回目は彼女が私にウソをついて他の男と遊びに行ったとき。
2回目は男友達からの電話を二人で映画を見ているときに彼女が取って、それを指摘してケンカになり、「別れる」と言われたとき。
3回目は些細なことでケンカになり、感情的になった彼女が「別れる」と言ったときです。
3回とも私がお酒が入っているときに発生していますが、お酒のせいなのかどうかもはっきりしません。
特に3回目は何回も彼女をひっぱたいてしまい、壁に穴を開けてしまいました。

私は過去に女性に裏切られた経験があり、「別れる」という言葉や他の男性の影に必要以上に反応してしまいます。

しかし、暴力が許されるとは自分でも思ってなく、暴力を振るった後は必ず後悔して自己嫌悪になります。

彼女も3回目は特にひどかったので、心身共に傷ついています。

何とかしてこの感情の起伏の激しさを治したいです。

今彼女とは距離を空けて私がカウンセリングなどに通い、早急に何とかしなければと考えています。

なぜ大好きな彼女を傷つけてしまうのか、自分でもわかりません。そしてこんな自分とまだ別れないで回復を待っていてくれている彼女のためにも一刻も早く感情をコントロールできるようになりたいです。

どうしたらいいか皆様のお知恵をお貸しください。
また、似たような境遇で克服された方がいらっしゃいましたら、エピソードをお聞かせください。

本当に自分自身に苦しんでいます。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは!


感情が一瞬のうちに爆発して行動してしまう事はいけない事とは言え当然の結果なんですよ。
ただ貴方が本当に「これではいけない!」「治さないと!」と本心でそう思っているのなら“気持ち”を相手に言葉で常に伝える必要があります。それは怒りや不信 不安 嫉妬 行動の矛盾だけではなくその逆のどれだけ愛しているのか?そばにいてほしい気持ち想いなど恥ずかしいでしょうが常に言葉で出してゆく必要があります。
その行動してしまう衝動は突然なんかではなく心の奥底にたまっていて何かの弾みで爆発しているので、たまる前にガス抜きが重要と言うことなのですが、
注意しなければならないのが不信や不安 嫉妬を伝えるだけでは問題は解決しません。貴方が相手を必要としていることもしっかり相手には伝えなくてはいけないからなんです。その為に愛している気持ちを常に伝えることで彼女は貴方に愛されていることを実感していれば不快感のような行動が彼女自身変化してゆくからなんです。問題が起きた時だけ優しいのではなく、本来優しい人なので常に気持ちを言葉で伝える事をしてみてください。嫉妬がかっこ悪いと想っていると言いたい事もいえないまま何処かで爆発してしまうから…内面での我慢の結果なので自分を攻める前に行動修正してくださいね。パートナーを失わないためにも…
    • good
    • 5

人は何を嫌うかというと誰かの所有物になること、あるいは支配下に


置かれることです。

そういう状況になれば誰でも逃げ出したくなるのです。

でも、そういう状況を作り出す人は何故逃げ出そうとするかが
判らないのでしょう。
だから逃げ出そうとすると力を使って引きとめようとしてしまうのです。
でも、効果があったとしても一時的です。
また逃げることを考えるはずです。

何故、束縛をしてしまうのか。
いまのままの自分には何も魅力が無いと感じているからかもしれません。
また、一人でいることに不安を感じたくないためかもしれません。
それは自分自身でしか知ることが出来ないものです。
原因となっていることを見つけ出してその状況で居てもいいではないか
といった気持ちを持てるようになれば、人を束縛しなければならない状況は
なくなると思います。

人を利用することで自分の問題を解消しようとしても、何も解消せずに
問題をより複雑にしてしまうのです。
自分の問題は自分が受け入れ解消させない限り解決しないのです。
    • good
    • 2

気になったので一応書いておきます。



あなたがカウンセリングなどでキレないようになっていくことはもちろんのことですが、DVの場合、DVの被害者の方がDVを引き込んでいるようなことも多いです。そのような女性は暴力を振るわれるような環境で育ったり、共依存と呼ばれる内閉的な家庭で育っている場合が多いです。

もし彼女がそのようなタイプだった場合は彼女のほうもカウンセリングなりを受けていくとよいかもしれません。

過去に女性に裏切られた経験があるそうですが、恋愛なんてものはいつも相互作用で動いています。どちらか一方が完全に悪になるようなことはありません。浮気されるのもあなたに多少の原因があるかもしれません。信用というのは一方が勝手に思い込むことです。それが違っていたからって相手を責めるのはお門違いです。責めるのではなく、自分が反省して以後の恋愛に活かしていくのがよいと思います。
    • good
    • 2

こんばんは



私もよくカッとなることが、あります。
そしてそんな時酒を飲んでしまうことがあります。
ドアや壁に穴を開けたこともあります。
彼女には、何とか自制して暴力は振るわないようにしています。

なぜなら、小学生の頃女の子に暴力を振るってしまったことがあり、非常に後悔してそれ以来は女の子に手を上げられなくなっているからです。

しかし、酒を飲むと気が大きくなり、普段抑えているものが出てしまうのです。
壁の穴もドアに開けた穴も、壊したものはそのままにしてあります。
なぜなら自分がそれを見るたびに後悔するからです。
そして戒めています。
今は後悔したくないのでカッとならないようにしています。酒も分別がなくなるほど飲まないようにしています。
すべては酔って迷惑かけてかっこ悪いのがいやだからです。
リミッターをはずすのもかけるのも自分です。
酒で自制がきかないのであれば、自制が利かなくなるまで飲まないようにするしかないです。

その酒を飲ませるのが原因がであるなら、彼女にその原因を作らせているのはあなたかもしれません。

質問者様は普段は大人しく、暴力も振るわない人なのでしょう。
それが酒でブレーキが利かなくなり、普段なんとなく我慢していたり腹に溜め込んでしまったものが出てくるのではないでしょうか?

なので、普段嫌だと思ったことは溜め込みすぎないほうがいいですよ。
そして酒は愉しんで飲みましょう。

相手を傷つける酒は結局自分が傷つきます。
その傷を癒そうと酒を飲むと自己嫌悪から悪いほうへ悪いほうへいってしまいます。
    • good
    • 1

貴方は酒を止めて、彼女と別れましょう。



失礼な事を書きますが、彼女が本当に貴方の事を思っているなら1回目と2回目の行為は出来ないはず。貴方が怒るのも当然です(勿論暴力はダメです)

>そしてこんな自分とまだ別れないで回復を待っていてくれている彼女の~
回復を待つのではなく、好きな人を怒らせた行為をなぜ直そうとしない。
この彼女と付き合っていても、この先ずっと男の影があると思うよ。

他の方の暖かいアドバイスと違って否定的な意見でスイマセン。
    • good
    • 4

最低な男だなあ。

とりあえずまず酒をやめや!女にしてはこのうえない迷惑な男です。酒を断ち、座禅修行してみて下さい。変な医者に行くよりは良いでしょう。
    • good
    • 4

DV・・・大変ですね。



あなたの親はどうでしたか?
このような心の問題は、家庭環境が大きく影響しています。
家族との関係について心の整理をしてみてください。

>早急に何とかしなければと考えています。
お気持ちはわかりますが、まずは早急に何とかなる問題ではないということをわかってください。
「治る」といったハッキリとした概念のある問題ではありません。

カウンセリングに通っているとのことなので、そのまま続けていくことが大事だと思います。
カウンセリングに通っている間は良い方向に向かうと思います。
しかし、通わなくなったら、また元に戻ってしまうこともありえます。
ですので、カウンセリングやDVのコミュニティなどを生活の一部にするぐらいの気持ちでいましょう。

そうすれば、きっと彼女さんとうまくやっていけますよ。
    • good
    • 1

他のかたもおっしゃるように、なにかの病気が原因だとは思います。


病院でみてもらうときに、彼女も一緒に行ってもらうといいかもしれません。
あなたが、理性を失いそうなときの対処方法や、予防方法などもアドバイスしてくれるかもしれませんし。

私の母は、父と喧嘩したとき、父にひどい言い方をしていました。
そうなったとき、火に油をそそぐ感じで、エスカレートしてたように覚えています。

彼女の言い方、対応にも問題があるかもしれませんし、
一緒に相談に行くべきと思います。
    • good
    • 1

すいません、#8は#2です!

    • good
    • 1

私はあなたよりひどかったかもしれません。


その当時付き合っていた彼女には好きという感情がほとんどなかったのに付き合っていて、暴力を振っていました。
しかし、克服できました。その彼女とは別れてしまい、別の彼女と付き合ったときは、自分のしていた過去を打ち明けています。これも自分に対しての戒めで、相手に対してすべて話すと言うことです。
克服してから時間も経っていて、今では一切なくなって相当昔の話なのでそういったことはしていませんが…
相手の顔を見ないことです。そして、その場から立ち去ることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています