重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドラマの台詞で文法的に良くわからない箇所があるので教えてください。
If you don't back me up on so help me out, I'll pull the funeral out of your church.

もし、ほんとに味方してくれないなら葬儀の教会を変えてやる!っていう意味だと思うのですが、 back me up (私の味方をすると訳しました)の後の onとso help me (マジで、本当にと訳しました)の後のoutの使用がよくわかりません。
どなたかご教授お願いします!

A 回答 (3件)

back me up on so help me out


で、
このonは継続のonです。「支援し続ける」の意味。
また、outは「差し出す」の意味のoutです。
「助け出す」ではありません。help out は手伝う
という意味でサポートの手を差し伸べるという意味
で使います。単なるhelp「救う、助け出す」とは
そこがちがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
継続のonだったのですね!目からうろこでした。
助かりました!!

お礼日時:2007/06/25 13:57

はじめまして。



1.back me up on:

(1)これは、「支持して」「支えて」という意味の前置詞です。

(2)ちなみに、upは「立ち上げて」という意味の副詞になり、back upで「後ろに立つ」→「支持する」「後援する」という意味になります。

(3)従ってback me up onの意味は、おっしゃる通り「私を支持して」となります。

(4)ご質問文では、目的語がmeと代名詞なので、副詞up+前置詞onが代名詞の後ろに後置されているのです。

例:
I put on my coat.(O)「コートを着る」
=I put my coat on.(O)
I put it on.(O)「それを着る」
≠I put on it.(X)

*このput on「着る」のonは前置詞ではなく、副詞になります。目的語がitと代名詞になると、副詞のonは代名詞の後に置く、という文法上の決まりがあります。

(4)従ってこの例文も目的語が代名詞なので、語順は
back up on me(X)とならずに
back me up on(O)となるのです。


2.help me out:

(1)このoutは「から~の外へ」という意味の副詞です。

(2)help(人)outで「人を~から助け出す」という意味になります。

(3)outは副詞なので、上記1の理由で、代名詞meの後に後置されているのです。
help out me(X)
help me out(O)


3.pull the funeral out of your church:

(1)このout ofは「~の外へ」という前置詞になります。

(2)直訳は「葬式をあなたの教会の外へ(別の場所へ)ひっぱっていく」→「葬式を別の教会でする」となります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました!!!

お礼日時:2007/06/25 13:53

help outで


助ける、手助けする、手伝う{てつだう}、手を貸す、支援する、救う、救済{きゅうさい}する、(人)の力になる

という意味になります。

以前、help とhelp outの違いを一度ESLの先生に聞いたことが
あるのですが、だいたい一緒の意味だと言っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
根本的にso help meで訳すのではなく普通にhelp me outで考えればよいのですね。難しく考えすぎました。

お礼日時:2007/06/25 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!