プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

get started とbe started の使い方の違いを教えて下さい。

A 回答 (4件)

get started と be started の違いはということで、その違いについてNo.2で回答しましたが、すこし追加します。



be started は startの単純な受動形ただそれだけのことですが、 get started は普通『始める』と意味で使われるとNo.2で回答した通りです。 Oxford Dictionary は get started を phrase (任務や行動を始める、の意味の熟語)として扱いget started だけの項目を設けています。

https://en.oxforddictionaries.com/definition/us/ …

もちろん言葉は自由なものですから、熟語を普通使われる意味ではなく、他の意味、get startedでは「出発する」の意味に使うこともあるのは言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
理解しました

お礼日時:2017/10/29 11:34

#1 で自動詞的な「(何かを)始める」と申し上げましたが、


この「始める」というのが日本語独特なものなのかもしれません。

とにかく、get started はこれで自動詞的なもので、「出発する」の意味にもなります。

They didn't get started until the shank of the morning.
朝もかなり遅くなるまで出発しなかった。

I'm wild to get started.
出発したくてうずうずしている。

これらが辞書にも出ていますが、
そもそも start で自動詞「出発する」というのも
後に向かう場所や out のような副詞がくる場合に
そういう意味に感じられるというだけのことで、
英語としては「始まる、始める」に他ならないのでしょう。
    • good
    • 3

be started のほうは普通に『始められる』です。

 例えば APPLE was started by Steve Jobs.
(アップルはスティーブ・ジョブズにより始められた)

これに対し get stared は『始められる』という意味では普通使われることはありません。 get started がよく使われるのは Let's get started. で 『さあ始めよう』です。これから何かを始める時にこう言います。

ご参考までに 『さあ始めよう』をLet's be startedとは言いません。もし言うなら Let's start. です。ただ Let's startのほうは状況次第で『さあ出発しよう』の意味にもなりますが、Let's get startedでは『出発しよう』の意味にはなりません。
    • good
    • 3

be 過去分詞の受動態が、be の特性から


「~される」の他、「~されている」の意味にもなるのに対して、
get 過去分詞は get の「~になる」から「~される」と決まる、
というのはあります。

しかし、get started というのは受身というより、
これで自動詞的な「(何かを)始める」です。
「始まる」という自動詞ととは違います。
(いや、日本語で「始まる」ととは言わないというだけで、
英語的には同じ自動詞でしょうか)

be started にはそういう用法はなく、
「始められる、始められている」という受身というだけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/29 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!