dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日バラが妹の家の庭に咲いていましたので、挿し木をしようと
もらってきました。
今はかびんにさしたままですが、挿し木をしたいと思いますが
今までも何度かしましたが、挿し木できる木とできない木がありました
上手に挿し木できる方法がありましたら、教えて下さい。

A 回答 (1件)

基本的には、原種のものやミニバラが挿し木しやすいようですね。

あと、注意が必要なのは、バラはけっこう無断増殖とか禁止されている品種が多いということなのです。法律に触れてしまうようです。いわゆる切花タイプや、イングリッシュローズは要注意です。原種のものなどは大丈夫なものがほとんどだと思います。バラの販売店や、ばらのタグなどに「無断増殖、無断販売禁止」「専売」などかかれているものはだめだと思われたほうがよいと思います。
挿し木ですが、「メネデール」などの発根をうながす薬が大きな種苗店などに売っていますので、そういう薬品を使用し、(農協などの販売店でもあります)土は赤玉土、挿し木用の土、など、とにかくリサイクルの土でなく(腐葉土や、養分を最初から入れている土も避けたほうがよいです。)あたらしい土を使用して水切りした(水の中で斜め義理にしてあげる)茎をさします。それで、下のほうの葉の生えた辺りから根が出たりするので、そういうのは落としておきます。途中で抜いて確かめたりしてはいけません。乾かしすぎるのもよくないのですが、ずっとぬれた土だと、植物は根が伸びにくいということがありますので、そのあたりがむずかしいところですね。挿し木、むずかしいものも品種によりありますので、一本でなく複数さしてあげたり、時期をずらしたりされてはいかがでしょうか。新芽が出てきたら発根したと考えてよいと思うのですが、根が張るまではポットから抜いたりするとあっというまにだめになります。根気が必要です。おうちの環境などにもよるようです。ご参考になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。早速挿し木用の土を買って
きました。
教えていただいた道理にやって見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!