プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨年、苗から購入したラベンダーの苗があります。

今年になって、増やしたかったので、その苗から挿し木をしました。

(1)4月上旬に昨年からある茎の先端10センチほど切り取り、下5センチほどの葉を落として、園芸用の土に挿し木(4本)
(2)4月中旬に今年になって生えてきた部分(全てが未だ新緑の色)を5~7センチ程度切り取り、下数センチの葉を落として挿し木(4本)

 ⇒ 5月上旬に確認したが、未だ発根無く地上部の葉の一部が黒ずんできています。
   (ほとんどが黒ずんでしまっているものもある)

 ※地域は山陰地方です。
 ※お椀のような広口の植木鉢に、5センチ間隔程度で挿しています。
 ※毎日水遣りをするでもなく、数日おきに乾燥しきる前に水や利する程度です。
 ※置き場所はずっと日陰の場所ではなく、午後数時間は直射日光が当たる場所です。

長さが短かったのか、時期が早いのか、園芸用の土(腐葉土多い)がまずいのか。。。
それとももっと時間がかかるものなのか。。

他のレモンバームやラムズイヤーなどは同時期に挿し木していますが、しっかり根が出ていたので、何かやり方がまずいのかと思っています。

正月の記録的な大雪のせいで、何株かあった苗のいくつかがつぶされてダメになったので、増やしたいのですが。。

どなたかご意見をいただけませんか?
よろしくお願いしますm( _ _;)m

A 回答 (3件)

少し分かりにくい説明だったようですから、再び回答いたします。



挿し穂の先端を切ると言うのは、先端を見ると次の葉が出る部分が
ありますよね。直ぐ下の葉と比べると小さい葉が出ているのが分か
るはずです。この先端が次に出て来る葉や花芽になる訳です。
要は新芽が出ている部分を切ると言う事です。発根させるには相当
な力が必要ですが、少しでも発根の方に力を回させるために先端を
切ってしまうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本当に事細かにご回答頂き、ありがとうございました。

今度の休日に早速試してみます!

お礼日時:2011/05/13 00:59

植物によって挿し木の方法が異なるので、どれも同じに挿せば発根すると


は限りません。簡単な挿し木の方法を書きますから、まだ挿し木が出来る
部分が残っていれば再挑戦をされて下さい。

まずラベンダーの場合は挿し木ではなく、挿し芽と言う方法で行います。
最初に挿し芽をするための挿し穂を作ります。使用する部分は花穂が付い
ていない若い茎を選び、長さを15cm程度にして節の直ぐ上で切ります。
切ったら切り口をカッターナイフで斜めに切り、先端部分を切り取って下
さい。出来るだけ葉を少なくするために、一番上と二番目の葉だけを残し
て、後の葉は取って下さい。これは水分の発散を少なくさせるためです。
挿し穂が出来たらコップに水を入れ、1時間ほど水揚げをします。

水揚げを待っている間に、挿し床の用意をします。鉢でもプランターでも
構いませんから用意をして、その中に挿し芽用の土を入れます。挿し芽用
の土は、ホームセンターで売られています。
水揚げが終わったら挿し穂を土に挿しますが、切り口を痛めないようにす
るため、ピンセットで切り口を挟み、そのまま土に挿します。深さは2~
3cm程度で十分です。

全て挿し終えたら、挿し穂が土から浮き上がらないように注意をしながら
十分に水遣りをします。置き場所は風通しの良い半日陰(午前中に光線が
当たり、午後からは日陰になるような場所の事を言う)に置き、土を乾か
さないようにしながら発根するまで管理をします。
約1~2週間程度で発根し、上部を切った葉の脇から新芽が出ます。
新芽が出てきたら朝から夕方まで十分に光線が当たる場所に移動させて、
1ヶ月ほど管理を続け、十分に生長したら鉢上げをします。

市販の培養土に苦土石灰を混ぜ、出来るだけ水はけが良くなるようにし
た土で植付けをします。ラベンダーは非常にアルカリ性土壌を好みます
から、弱酸性土壌では上手く育ちません。

挿し芽が出来る時期は4~5月と、9~10月の間だけです。
植付けが出来るのは4~6月だけですから、挿し芽をするなら4~5月だ
けにするのが好ましいと思います。

耐寒性が強い植物ですから、大雪は余り関係無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん詳細なご回答を頂きありがとうございます。

少しお伺いしたいのですが、

>先端部分を切り取って下さい

とありますが、これは「葉の先を切る」のか「切り取った茎全体のうち、最も先の部分を切る(ちょっとした摘心のように)」のでしょうか?

変な質問だとは思いますが、確認をしておきたいので、再度教えて下さい。

よろしくお願いしますm( _ _;)m

お礼日時:2011/05/11 00:35

確認する時期がちょっと早かったように思います。


根がでるまでに1~2カ月かかると思いますので(今年は寒かったですし)
確認したい気持ちはわかりますが、2カ月は放っておいたほうがよいです。

時期としては4月中旬~5月末ぐらい(気温20~25度ぐらい)がよいと思います。

挿し穂はちょっと長いかな^^;? 約5cm~3cmでOKです。
あまり長いと水分を多く必要とするので失敗しやすいです。

用土は挿し木・挿し芽用の用土をつかった方がよいです。
肥料入りの培養土や腐葉土は向いていません。(雑菌が入って腐ります)

発根剤は使いましたか?使った方がより早く発根します。

挿す前に2~3時間水につけて十分に給水させましょう。

発根するまでは置き場所は明るい日陰にし、乾燥させないようにします。
(日向だと水分の蒸発が激しいので挿し穂が消耗します。)

ラムズイヤーは強いので、剪定後2日ぐらい放っておいたものを挿しても
わりとすぐ生き返って発根します。一緒に考えてはいけません^^;

時期的にはまだ大丈夫ですので再度トライしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に参考になりました。

ラムズイヤー等とは一緒に考えてはいけなかったんですね^^;


それに、今度から培養土などはやめておきます。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/13 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!