アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学3年生の娘の事で、どうしたらよいのか教えてください。

今、カド・ケドを夏休み前までに3回りする事が宿題として出ているのですが、数日前からコソコソと自分の机で宿題を済ませているので「偉いな」と感心していました。
ところが、今日カド・ケドのノートと何日にやったか日付を書くカードがあるのですが、それを見ましたら、カードには7/3がカドケド合わせて20項目以上チェックしてあるし、7/4や7/5も「こんなにやったの?」って思うくらいのチェックがしてありました。
ノートにもやったという形跡が無く、嘘を書いているとすぐ分かりました。
娘は、成績は悪くないのですが、勉強が好きではなく、たくさん宿題が出た時は、めんどくさそうに文句を言いながらダラダラとやるという感じの子です。

こういう状態なのですが、どう対処したらよいのでしょうか?
怒りたいのはやまやまなのですが、何せ難しい年頃ですし、大事な事だと思いましたので、ご意見を参考にさせてください。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

>こういう状態なのですが、どう対処したらよいのでしょうか?



まずは娘さんが嘘をついたことについて、厳しく叱ってください。“嘘”というのは次第に大きくなるものですし、時には相手を傷つける原因にもなります。もちろん本人は勉強していると嘘をついているわけですから、それが次第にエスカレートしてしまうと成績が悪くなってしまうのは明らかです。嘘をついている行為を即止めさせるようにしてください。今後の娘さんのためにも…。

>成績は悪くないのですが、勉強が好きではなく

成績が悪くないのであれば、改善できる可能性は非常に高いです。娘さんを勉強が好きにさせるためには、「褒める」ことを積極的にやってみてほしいと思います。人間は誰でも認められるということを望んでいます。頑張ったことを認めてもらいたい、良い結果が出たことを認めてもらいたいなどの思いは、子供は特に強いです。

めんどくさいかもしれないけど、勉強をするとお父さんもお母さんもみんな褒めてくれて嬉しいなという気持ちにさせることで、自然と学習意欲が高まってきますよ。

たまには「100点取ったから、好きなものを買ってあげよう」と言ってみてもいいかもしれません。いつも買ってあげてしまったら効果は低くなりますし、買ってもらえないと勉強しなくなる恐れがあるので、1年に1回・2回くらいのペースでやってみることをお勧めします。

子供というのは「なんで勉強をしなきゃいけないんだろう!?」とか「なんで宿題をやらないといけないんだろ!?」と疑問を感じてる場合が多いです。大人が「将来役に立つから」と言っても子供にはなかなか通じません。「褒める」などの子供が喜ぶことをすることによって、勉強すれば幸せなことがあるんだという実感を得ることができますし、何度も経験することによって体に染み込みます。

いっしょに宿題を見てあげたり、しながら子供をたくさん褒めてあげるようにしてみてください。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
実は昨日娘がカードを見せて「あと少しで終わる」と言ってきましたので、「7/3にこんなにたくさんやったの?」と聞くと「やった」と言い張りました。
ノートは娘がしっかり握り締めていました。
私は「すごいね」と認めて、それ以上は何も言わずに終わりました。
主人とも相談し、一度叱ってみようと思います。
子供の教育って本当に難しいですね。
勉強が好きになる為に、親が頑張らなきゃいけないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 10:47

小学2年男子の父親です。


今大好きなプール授業がある為か、帰ってくるとへとへとになっています。先生から指示された宿題だけは、期限がはっきりしているせいか、何とか取り組みますが、それが曖昧な指示だと、自分なりにペースを作るのか、ギリギリまで引っ張ります。
親にせかされ嫌々やっている為か、もう「酔っ払ったナマコ」状態です。
そういう時には、こちらもテレビやパソコンを全て消し、一緒に勉強します。(それでも駄目な時もありますが)
自分が集中し出すと、ほっといてもこなします。
傍からは、娘さんが本当に「嘘」をついているのか分かりませんが、事実だとしても、逆に信じてあげるのも一つの手ではないでしょうか。
もう、分別の付く年齢です。
親に嘘を付いたら、自分が悲しくなる気持ちも持ち合わせているはずですよね。
子供は1歳下ですが、中年オヤジです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いいお父さんですね。いい親子関係が出来ているんだなって感じました。
私も娘が1年生の時は勉強を一緒にやっていました。
今は「頑張れ、頑張れ」と応援して、「綺麗な字!」と褒めまくって、なんとかこなしているといった感じなんです。
嘘を付いたら悲しくなる事を気付かせてあげる事も大事な事ですね。
なんかいろいろ参考になりました。

お礼日時:2007/07/06 20:51

俺なら時々抜き打ちチェックをするけどなあ。


ズルは怒ります。
無条件に。長引かず。根に持たず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一発ガツンと…って感じですね。
それが本当は一番いいのかもしれないですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/06 20:35

今回のことは酷く叱らず、次回からの宿題は目を通されてはいかがでしょう。


私の子供はもう少し大きいですが、内容までチェックしませんが
「出来たら見せてね♪」と声をかけ、宿題を適当にしていないか程度にはチェックしています。
嘘だ何だと大げさに捉えず、日々の習慣として様子を見守ってあげるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもいいですね!夏休みに一通りやらせようと思っていますので、その時に、そう声をかけてみます。
娘は小さい頃から、教えてもらう事や間違いを指摘されたりする事が嫌いで、プリプリ怒った態度をとるというめんどくさい性格をしていますので、いつも頭を抱えています。
もう少し大きくなれば、変わってくるのかな~っと期待しているのですが。。。

お礼日時:2007/07/06 18:52

計算ドリル漢字ドリルのことですよね


3,4年生は確かに色々と悪さを覚えてきて来ますね
5,6年生になると落ち着くのですが
3,4年生のときに愛情を持ってしっかりと教えておかないと
我侭に成りやすいですよ。
叱るなり、説くなりあなたの方法で良いと思います
いいこと悪いこと、悪いことをして居るとどうなるのか
考えさせて理解させてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、最近言い回しなどが上手くなって、成長したな…と思う事が多くなってきましたので、私の方がどうしてよいのか分からない状態でいます。
一人っ子ですし愛情は娘にだけたっぷりしているつもりです。
悪い事をしている事に気が付かせてあげないといけませんね。
どう説くかよく考えてみます。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/06 18:35

カド・ケドがなんだかわかりませんが・・・。



むずかしい年頃とか関係なく、怒るべきところで怒らないと、娘さんのためにはならないと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字ドリルと計算ドリルの事です。
怒れば娘の為になるとは思えないのです。

お礼日時:2007/07/06 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!