dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中学三年生の息子は子供の頃からの夢で将来は電車の運転手になりたいと言っておりました。今でもその気持ちは変わらずに高校進学を都内の2校ある鉄道の専門の私立高校を希望しております。まだ漠然とした夢のような気がして仕事に対する責任感が伴っていないのと金銭的な理由で鉄道専門の高校への進学を反対しております。電車の運転手になるには、この都内の2校に進学するより他に方法はないのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

あくまでなる方法の1つですが・・・


JRの採用試験に合格してJRに入社して研修を受けて電車の運転免許(国家試験)に合格すれば電車の運転手になれます!!(高校や大学は問われません)
実際にJRの採用試験を受けに行った時に言われましたので確かな情報ですが、倍率は高いですし(私が受けた時ですので今の倍率等はわかりませんが・・・)、健康状態(特に視力)も重視されますのでなれる確率はかなり低いです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。道の険しさを実感いたします。この回答も含め、しっかり息子と話し合います。

お礼日時:2007/07/07 10:14

はっきりとは分かりませんが、東京都交通局の公務員になる手があるのではないのでしょうか?


今の時代、公務員になるのは結構大変かもしれませんが、確か、駅員さんから運転手になれたように思います。もちろん内部試験とかあるでしょうけど・・。一度、問い合わせてみたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろな方法があるのですね。高校卒業してからでも遅くはないと思うよ、と口では言って聞かせてもこのような具体的方法を示さなければ納得いかないし目標がもてないかもしれませんものね。調べてみますね。

お礼日時:2007/07/07 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!