プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私はいま、先生からある課題を与えられています。
 それは、『コムスンが不正を行ったが、その背景には何があると思うか? また、コムスンのような介護事業者の不正に対し、地方自治体(行政)は一体何ができるのか? また、していけばよいのか?』というものです。 私としては、『不正がないかどうかを厳しく監査する』くらいのことしか思いつきません。
 そこで質問なのですが、上記設問に対する、何か他の案はあるでしょうか? または、他の自治体では、こんな有効な対策法をとっている、ということをご存じないでしょうか?
 少し前の話題で申し訳ありませんが、もし知っておられる方がいたら教えてください。

A 回答 (3件)

難しい質問ですネ



>コムスンが不正を行ったが、その背景には何があると思うか?
「コムスン」だけでなく、他の施設も不正は行っている事実がある。
その背景には、監査体制の強化が無いこと。そして行政の丸投げである。 そもそも、介護保険申請から認定までは調査があります。
調査があります。ヘルパーさんやケアマネがヒアリングした内容を通常はコンピューターによる1次審査をします。次に1次審査結果・特記事項・主治医意見書をもとに2次判定します。それが認定までの大きな流れですが、コムスンは1次審査の調査表をヒアリングした方と違う方がすべてすべて記述する工程です。
この工程で特記事項の捕らえ方ミスや2次選考用の調査表の捉え方ミスで普段より軽く認定されたり重く認定されたりしました。
医師の意見書と違う内容により医師の判断ミスと取られる形になる傾向が多かったようです。
次に介護認定が通りデイサービスや訪問介護を利用されるようになります。
ここからが主題
訪問介護には身体を介護することと清掃等の生活援助があります。
コムスンはここで不正をしていました。
見えない部分を言いことにヘルパーさんにノルマとして生活援助でも手を差し伸べろ!ということがありました。
手を差し伸べることで何が変わるのか?ですが、高齢者が「家の向いにある自販機にタバコを買いに行くだけで高齢者一人でも行けるのですが、危ないですから付いて行きますね。と手をとってタバコを買えば「身体介護」になります。普通は生活援助なのですがよりお金が多く取れます。(各自治体により違いますが平均1回500円程度変化します)
これを繰り返せば、多く自治体からお金がおりてきます。
24時間訪問対応はコムスンしかなく他の施設ではなかった実態がありますのでそういう意味で人を入れれば入れるほど儲かるシステムだったのでしょう。

>コムスンのような介護事業者の不正に対し、地方自治体(行政)は一体何ができるのか?

行政は基本的にノータッチに近いです。施設に対しても改善命令程度しか出せません。不正を知っていても責任をかぶりたくないので「無視」します。

行政や省庁に対する責任体制の強化をすれば改善は大いにあると思います。
しかし、甘い汁しか吸わない行政や省庁が改善することはありえないと思います。

行政や省庁は第3者機関であり直接命令をする割には責任は施設側としかしません。 ですのでコンプライアンス制度の強化に努める以外は無いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/07/17 08:04

私もあまり詳しいわけではないのですから、素人考えなのですが、


「不正がないかどうかを厳しく監査する」というのは、いいと思うのです。
でも、どうすれば厳しく監査できるのかって結構難しいと思います。それを詳しく考えれば課題の答えになるのではないでしょうか。
不正を使用とする人は、あらゆる手段を使ってきますから、それを見抜くにはどうしたらよいかとか。
逆に、真面目な事業者にとって、厳しい監査は煩わしく、利用者にとっても不便をしいるかもしれません。効率よく、不正を発見するような仕組みを考えるといいのではないかと思います。

そもそも、不正が発生しにくい施策にするとか、手続きにしておくという手段もあると思います。

制度を設計するつもりで、もしくは事業者になったつもりで考えると、良いアイデアが浮かぶのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/07/17 08:03

はじめまして



私だったらコムスンの経営をまず調べます
例えば年間に何事業所増えているのか、従業員数の伸びは、
利用者数の伸びは
それで、もし他の大手や中小の同じデータが手に入れば
その差異に着目してそこから、不正の背景らしきものを
探しますね

行政に何ができるかなんて答えが分かったら
貴方は学生で居る必要はありません。すぐに先生になるべきです
てのは冗談ですが
>『不正がないかどうかを厳しく監査する』
だけではちょっとよわいかな?
例えば、行政指導による廃止施設は公表されています
当然廃止理由も出ています。
また、施設側、利用者側から行政へクレームがあった場合
の顛末を公表しているところもあります。
何をやっていないかを探すより
今まで何をしていたのかを調べて
そこから、貴方が感じる足りないものを見つけたほうが
良い考察ができると思いますし
レポートとして箔がつきますw

具体的な回答で無く申し訳ありません
勉強頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/07/17 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!