dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完ミで育児をされている方、ご意見下さい。

うちの息子は3ヶ月半(あと1週間で4ヶ月)で完ミで育てています。
ばらつきはあるのですが、平均するとミルクを一日950~1000ml飲んで
しまいます。今日は1060mlでした。

1回に170ml作って与えています。
ここ数日、足りないのか今までなら少なくとも3時間間隔が空いて
いたのが2時間持つか持たないか、というところまできてしまいました。

以前どこかのサイトで「一日のミルクの量は1リットルを超えては
いけない・1回のミルクの量は200ml(240かも)を超えると将来大食いになり肥満に苦しむことになる」と書いてありました。

もう一度読みたいのですがどこのサイトかはわからなくなってしまいました。

現在170mlで足りなそうな感じですが、量を上げるとまだ3ヶ月だと
いうのに1回200mlなんて軽く超えてしまうと思います。
170ml飲んだらおしゃぶりをあげてごまかしています。
しかし2時間後くらいには泣き出してしまうので、また170ml・・・
の繰返しです。
(夜は19時台に眠りその後は朝6時半まで1~2回しか起きません)

そこで質問です。

・個人差があるのは承知の上ですが、3ヶ月半~4ヶ月くらいの子の
一日のミルクの総量はどれくらいでしょうか。

ミルク缶には3~4ヶ月で900~1100とありますが体重が6500gの場合で、うちの子は現在5900gなので2~3ヶ月の体重と同じくらいなので
その場合だと840~960となっています。

・同じく、1回のミルクの量はどれくらいでしょうか。
200mlまで上げたら多すぎでしょうか。

・170だと結局時間が持たないので回数が多くなります。
しかし200ml以上あげると将来大食いになるという話から、たくさんの
量を少ない回数与えるより、少ない量を頻回にあげるほうがいいのかなと思っています。このへんはいかがでしょうか。

ちなみに一日の体重増加量が38gあり、保健師さんから少し増えすぎを
指摘されていて、気にしています。

何かアドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


4ヶ月になったばかりの男の子がいます。
うちの子も生まれた時からたくさんミルクを飲む子でしたが
(出生時3340gと大きめでした)
月齢が進むごとにますます量が増え、とても悩み、こちらでも質問させて頂いたりしていました。
たっぷり飲ませても間隔が3時間空かなくて
間を持たせようとお散歩にいったり・・
常にミルクのことばかり考えて生活してました。

でも3時間空かなくたってお腹すいて泣いてるのだから、
好きなだけあげようと思ったのです。

満2ヶ月で160ccを6回(体重5800g)
満3ヶ月で180ccを6回(体重6600g)
満4ヶ月で200ccを5回~6回(体重7600g)
明らかに1日1000ccを超える日もありますが、気にしない事にしました。
うちは本当に良く動き、良く泣き、良く眠るので、
お腹すくのは仕方ないなーっと。。
白湯でごまかそうとした事もありますが、
全然飲んでくれなかったし。
果汁や野菜スープはアレルギーが心配なので、離乳食を開始するまでは与えたくないです。

色んなサイトや友人・知人に相談しましたが
月齢が低いうちのミルクの量で、今後肥満になる心配はないそうです。
しかも質問者さまの赤ちゃんは5900gとのこと、標準ど真ん中じゃないですか!!
全然気にすることないと思います。
それに、夜は良く寝るお子様のようですよね。
うちも10時間くらいノンストップで寝る子なんですが、
「夜中は寝ちゃって飲めないから昼間まとめ飲みしてるのねー」
くらいに思っていたほうがいいです。

いま思えば以前は時間を空けようと常に時計とにらめっこ・・。
ミルクに対して異常なくらい神経質だったなーと
笑えるくらい、今は楽になりました。

今の時期の赤ちゃんって毎日発見がいっぱいあって
ミルクのことばかり考えていたら、大切な発見を見逃してしまいそうで。
私はもともと心配性ですが、なるべくアバウトにを心がけたいです。
長文失礼致しました!
    • good
    • 21
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり失礼致しました。申し訳ありませんでした。

具体的にお子さんの哺乳量も教えていただいてすごく参考になりました。
うちの子も4ヶ月を過ぎた今日現在180~200mlを平均6回飲みます。

以前のaoisora1999さんのように、私もミルクに関してすごく神経質
です。飢えさせるのも虐待ですが、安易に肥満にさせるのもかわいそう
と思ってしまって・・・

しかし

>月齢が低いうちのミルクの量で、今後肥満になる心配はないそうです

こう言っていただき少し気持ちが楽になりました。
ほんの10分や20分はおしゃぶりでごまかせますが、どの道子供がおなか
すいたと泣き始めたらもうあげるしかないのだし・・・あげないなんて
やっぱりできないです。

うちの子も白湯は飲みませんし、同じく果汁やスープは離乳食が始まる
まであげたくないです。

自分で歩くようになったら引き締まるともよく聞きますし、あまり
神経質になり過ぎないようにします・・・

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/20 21:37

8ヶ月の男の子のパパです。

(2950グラムで産まれ完ミです)

うちの子は1ヶ月で1日800~900ml飲んでました。
(お腹が空くと口を尖らせて催促しましたし)
2ヶ月には1~1.2リットルまでいきましたが・・・
体重曲線の上限の方でしたが、検診等では問題なしでしたよ。

3ヶ月くらいから飲む量も落ち着いてきて、5ヶ月には1回200前後を5回で固定になったと思います。
時々、物足らない顔をする時もありましたが。(白湯で誤魔化しました)

体重の増え方も落ち着いてきます。
0→1ヶ月 1.5キロ
1→2ヶ月 1.5キロ
2→3 3→4 4→5 5→6ヶ月 800グラム
6→7 7→8ヶ月 400グラム

うちの子は6ヶ月で寝返りをし、離乳食もはじめたのですが、運動量が増えてミルクが減ったのでこの2ヶ月での体重増加は緩やかになりました。
現在9.4キロで、ほぼ標準体重なようです。 
身長は標準の少し下ですけどね。

ミルクの与えすぎもいけないのでしょうが、成長しようとする赤ちゃんに栄養制限をするのは私には心苦しいです。

ちなみに、今でも腕や足はムチムチでくびれがいくつもあります。
2~3ヶ月の頃は首が埋もれていましたが、ムチプニョ赤ちゃんは可愛いですよ~。(^^;
    • good
    • 21
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼致しました。申し訳ありませんでした。

具体的なお子様の哺乳量も教えていただいてとても参考になりました。
2ヶ月で1~1.2リットルですか・・・すごく良く飲むお子さんですね。

うちの子も「こんなに飲んでいいのだろうか」と思うくらい、頻繁に
泣いてミルクを欲しがります。
180mlあっという間に飲み干すと、口をミルクを飲むときの形にした
まま、ちゅばっちゅばっといつまでも鳴らして私を見つめるのでもう
いたたまれなくて・・・私も赤ちゃんに「もう飲んじゃダメ!」とは
やっぱり言えないです・・・

検診が近いので、相談しつつあまり神経質になり過ぎないように
します・・・

とても参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/20 21:44

うちの子(二人目です)3ヶ月を過ぎた現在、1回200~220ml(完ミ)で4時間はもちますね。

飲むんだもん あげるでしょ^^。おなかいっぱい飲むから よく寝るし。ただ、夜9時過ぎにのませてから 次起きるのは朝8~9時。4時間あけてると 実質回数は4回なんですよねぇ。だから一日の量でいくと 缶の表示よりすくない事になります。上の子は最高でも200ml飲めたっけっていうくらいで、回数が多かったかな。3ヶ月検診の時 「一日4回でいいかしら?」って聞いたら 「こんだけ体重増えてたら 平気だよ、親孝行な子だねえ」って言われました(6100gあったんで)飲みたいだけ飲ませて 間隔をあけてみたら どうですか?一度にたくさん飲めない子もいれば、たくさん飲んで 腹持ちがいい子もいて普通ですよ。歩きだしたら 引き締まります。気にしないで!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり失礼致しました。申し訳ありませんでした。

夜最後のミルクをあげてから、翌日のミルクまで10時間も空く
んですね・・・それなら昼間たくさん飲んでも大丈夫そうですね。

うちの子は今日現在、昼間は相変わらず3時間おきにおなかをすかせて
泣き出します・・・最近はおしゃぶりでごまかしもきかなくなりました。
4ヶ月検診がすぐなので、いろいろ相談してまた考えたいと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/20 21:28

こんばんは!


うちの娘は2ヶ月で昼間は160,3ヶ月では200をたいらげてましたよ!
大きく生まれて3ヶ月では7kgありましたし、
昼間仕事で保育室で完ミで、園の先生も好きなだけ飲ませる主義でした。
最高では離乳食前の5ヶ月に、1回200~230を5回でした。
それもなんとか5回に抑えるのがやっと、あまり泣くときには、
寝る前にもさらに140とかあげてましたね。
うちの娘は本当によく飲む子で、多めに作っても、
哺乳瓶のミルクがすーっとなくなると、「ふぇーーーーーん!!」と、
泣いていて、満足するということを知らない子でした。口寂しいのでしょうね。
ただ、この時期は、満腹中枢ができあがっていなくて、
胃腸の丈夫な子は、あげるだけどんどん飲んでしまうということもあるので、
多めに飲んだときは、とんとんして様子を見るとかしたほうがいいようです。
ほうっておくと、200を1日6回も7回も飲む、ということにも……!!

ちなみに、娘は5ヶ月で9kg、1歳で12kgとかなり巨漢でしたが、
歩くようになって、少しずつしまっていき、
4歳ぐらいのときにはがっしり型のいい感じの体型になりました。
一日の体重増加量の話も、保健士さんなどはよくされますが、
あまり親を神経質にさせすぎてどうかと思います。
急に体重が増えてきて、見るからに太った、腕までぷよぷよになってきたら、
考える必要もあるかもしれませんが、
現在の体重をお聞きするかぎり、今は大きく成長する時期なのでは、と思います。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

こんばんわ(^o^)

ご自身のお子さんの哺乳量も教えていただいて、とても参考になり
ました。


3ヶ月で200ml飲まれていたんですね。じゃあうちの子も200くらいは
大丈夫かなと思いました・・・ここ数日は明らかに足りていない様子
で、飲み終わった後も放っておくといつまでもミルクの口の形で
ちゅばっちゅばっと唇を鳴らしていて、いたたまれなくなってつい
おしゃぶりをくわえさせてしまいます。

しかし保健師さんに要注意、と言われてしまったし・・・と悩みどころ
でした。先ほどの回答者様のお話を聞いたときも思ったのですが、
保健師さんの指導の内容って一律ではないようですね。
もしかしたら体重に厳しいほうの保健師さんだったのかもしれません。

しかし一日の体重増加量が多めで太ってきたのはたしかで、腕も結構
ぷにぷにになってきました。3ヵ月半、身長65cm、5900g・・・・。
(生まれた時は3100gでした)
数字だけ見るとひどい肥満ではないと思うのですが・・・
難しいです。あまりガマンさせるのもかわいそうで。

でもあまり「これ以上は絶対ダメ!」とは厳密にしないようにします。
男の子ですし、歩くようになったらnnmsg1327さんのお子さんのように
しまってくるかもしれないですしね・・・!

参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/13 01:50

完母だったので、ミルクの量の質問にはお答えできないのですが、


ミルクの量が多い、と感じるのであれば、
もう3ヶ月であれば麦茶とかを飲ませられますから、
ミルクとミルクの間に麦茶等を飲ませてみてはいかがですか?

夜はしっかり寝てくれるようなので、
ミルクは足りてるんだと思いますよ。
今の時期は普通にのどが渇く時期ですから、
麦茶を途中途中にはさんであげればいいんじゃないでしょうかね?

特に赤ちゃん用を準備しなくても、
大人の2倍の薄さにして、煮出しで麦茶を作れば
赤ちゃんでもOKですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

白湯をあげてみましたが全く飲みませんでした・・・
抗生物質のシロップならぺろりと飲むのに、しかもスプーンで(汗)

麦茶は挑戦していないので、あげてみたいと思います。
ちょうど、汗をかく今の時期の水分補給はどうしたら・・・とも
思っていました。

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/12 22:09

こんばんは^^ 2児のママです。


下の子が4ヶ月になったばかりです。

1日のミルクの総量⇒800~1000
一回の量は200ml
う~ん、私なりの考えでは、飲みたいだけ飲ませて、間隔をいっぱい空けるのがいいかと思います。

ちなみに、今、7500gです(汗)
でも、今日、保健所で4ヶ月健診があり、
保健師さんからは
「順調に育ってますね」と言われました。

たぶん、保健師さんによって、アドバイスが違うような気がします。
お互いがんばりましょう^^
    • good
    • 10
この回答へのお礼

こんばんわ(^o^)

早速のご回答ありがとうございます。

1回に200mlで総量が800~1000ということは間隔がだいぶ長い
ですね~。私は空腹感も大事だと思っているので、ちょこまかと
頻回に与えることはどうなのかなと思うのですが・・・
たっぷり飲んでおなかいっぱい⇒とてもおなかがすいた⇒しっかり
飲んでおなかいっぱい、がいいのではと思うのですがそれをやると
1リットルなんて軽く越してしまいそうで・・・というか越しています・・・(汗)

保健師さんの指導も一律ではないのですね。
来週うちも4ヶ月検診があるので相談してみようかと思います。

「実際のところ」のお話が聞けて良かったです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/12 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A