アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子2人野球をしています。
学年保護者部長をしていますが、指導の方はお任せの状態です。
他の保護者もお願いしているのだからと、お任せ状態です。
なぜお任せかというと、指導者に文句は言えないと言うことです。
それでも私は、「これは違うんじゃない?」と思う事は、
ある程度提案や相談はしてます。なので、うるさい親と思われてるかもしれませんが、
正しい事を言っているつもりなので、改善されなくてもこれからも言い続けようとは思っています。

しかし、指導の方に子供の野球でこれはやりすぎと思う問題を言っても、
指導部の方でうまく言いくるめられてしまいます。
例えば集合時間はきちんと時間を守りなさいといいつつ、
終わる時間は予定の40分オーバー。日曜日など、予定の入っている時は、
勝手に切り上げてもいいですよ、といわれても、
「有難うございました~」「解散!」
がスポーツだと思っているので、自分の息子だけ連れて帰るのに、
すごく抵抗があります。
また、2試合あった場合、3試合は禁止になっているのに、
試合こそしていないが、炎天下のなか練習してます。(練習量の割りに弱いです)
さらに、その事は保護者は知りませんでした。
中には具合が悪くなって1週間学校を休んだ子もいます。
学校生活に影響も出ているのです。

まだいろいろ問題があるのですが、
少年野球を監視する機関がありましたら教えてください。
また、このようなクラブチームをどう思いますか?
大人のメジャーリーグの関心を子供に押し付けているようにしか、
思えません。
いろいろ意見ください。

A 回答 (9件)

学校での問題だから、教育委員会じゃないでしょうか。


学校の部活ではないのであっても、児童教育に関わる事ですから、相談可能なはずです。

その教育委員会というのは、まっとうな親からの進言も、
わがままな親からのクレームもワーッと押し寄せている場所なので、
お一人で、相談に行っても、あまり相手にされない可能性があります。
(教育委員会が学校に問い合わせをすれば、
その指導担当者はおそらく同じもしくはそれ以上のやり方で委員会側を言いくるめる事でしょう。)

保護者複数の意見として取りまとめた上で、相談しにいく事をお勧めします。
せっかく保護者部長という役職についておられるのですから、
「どうお感じになります?」って様子を探って、
保護者の総意が得られそうであれば、意見書をまとめてみてはどうでしょう。

もし、他の保護者の方が全く無関心だったり、問題視していないという場合ですと…、これは、クラブチームを変えることの検討が必要かもしれません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
数年前までは学校で管理していたのですが、
今はクラブ化して父兄運営になってます。
学校に相談しても、口は出せないと言われてしまいました。
その状況でも教育委員会の力は借りられるのでしょうか?

補足日時:2007/07/13 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっと読んで補足にいろいろ書いてしまいましたが、
何度も読み返し、教育委員会に相談も考えてみます。
問題に対して諦めるのでなく、改善の努力は忘れたくないので、
参考に頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/13 14:14

そのチームが加入している、地域の少年野球連盟があると思います。

そこに申し出てはいかがでしょうか?
また、自治体から補助金などが出ている場合もありますが、そのような場合は自治体に申し出てみてください。

この回答への補足

クラブの代表がスポーツ少年団のトップで、
補助金の割り振りでは少し有利?にしてくれているようですが、
その辺も確実ではありません。
しかも、代表の親が市議会議員で根拠はありませんが、
選挙運動に1票でも多く投票されるように、
裏工作してる感じです。どこにでもあるゴマすり程度ですが。
今年は引退するから違う代表を探しておいてくれといいながら、
クラブ員の手下になりそうな親に、
「ぜひ続けてやってほしい」と言って、裏工作して代表の座を譲りません。
言っている事と行動が違うのです。

補足日時:2007/07/13 09:52
    • good
    • 2
この回答へのお礼

地域の少年野球連盟や自治体も難しい問題だそうです。
いろいろ有難うございました。

お礼日時:2007/07/18 00:05

やめればいいのに、と思います。



やりすぎ?時間オーバー?別に良いのでは?と思いますね。
お金を払っているのに2時間のはずが1.5時間しかやってくれないなら
まだしも、オーバーしているのならそれだけ盛り上がっているのでは?

口出すぐらいならあなたがチームを作って全て管理したら
如何ですかね?

細かい事にうるさい親ってのは自分では正しいつもりでも変な意見を
言っていることが多々ありますね。一度振り返ってみては如何ですか?

息子さんをどのように育てたいのですかね?時間を押して練習を
しているときに「時間だからかえろーぜー」といい、
厳しい練習をしている時に「こんなに必要なくねー?」という
セリフを吐く子供に育てないのですかね?理解できません。

厳しい意見ですみません。いろいろな意見を、との事でしたので。

この回答への補足

子供が具合悪くなるほど練習させる事はよい事でしょうか?
時間を守る事が基本理念にもあります。

口だけうるさい親にならないために「代表になります」
と長く携わってる親しい親に相談しましたが「感情が入るので、第三者ができればいい」
と言われました。相談した親も今の代表には辞めてもらいたいのが本心のようです。
また組織では自分一人だけで成り立つものではないので、
ある程度協力が必要です。
一人で見切り発進して至らないところがあれば影響が出るのは子供です。
なので慎重に行動しなければなりません。

内容によりますが、たびたび????と思う事がどの親にもあるようです。
クラブの雰囲気を壊さない様に、捨て台詞などは言っていませんし、
黙って終わるのを待っています。
この状況で考えはありますか?

補足日時:2007/07/13 10:14
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答有難うございます。
しかし勝手な想像で回答されたのは残念です。

お礼日時:2007/07/18 00:08

取り締まるとか監視する機関はありませんよ。


統括機関ならありますけどね。
他の方が書かれているように、地域の少年野球連盟、リトルリーグ連盟などでしょう。
自主規制しかないんです。
旧来のスパルタ式の指導をする指導者もいまだにいると思うので、保護者会などきちんと立ち上げて、保護者同士でもよく話し合い、問題があれば、指導者に伝えるべきだと思います。
「楽しい」と「厳しい」のさじ加減は難しいですが、お子さんが野球楽しい!このチームで野球やってよかった!と思えるようなチームになるといいですね・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりありませんか(TT)
少しでも保護者会の心の繋がりが強まっていくよう努力します。

親の判断で休ませたり、心のケアをしていこうと思います。
野球だけでなく遊びも勉強も、いろいろな経験をさせて、
心優しく強い男に育てていこうと思います。
クラブに流されず、親としてド~ンと構えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/13 10:24

>いろいろ意見ください。


とありますので言わせて頂きますが、過保護すぎると思います。練習量が多すぎるとか、時間が長いと抗議するのは親として失格です。スポーツや習い事は、相手を信頼し完全に預ける事ができないのならば自分で教えるしか有りません。文句が言えるのは暴力をふるわれた場合と怪我の予防(脱水症状・天候など)で不備があった場合だけです。
質問者さんが団体競技をどのように捉えているかわかりませんが、競技力を鍛える為だけのものでは有りません。子供たちは監督・コーチの理不尽な要求を時には受け入れ、受け流し、時には反発したりすることで学習し、成長します。またそういったことを子供たちの中で話し合って、監督・コーチに直接抗議したり相談することで団体行動の規範やすばらしさ、駄目なところを学習します。こういった経験は社会生活で必ず役に立ちますので、少々理不尽なことがあっても、子供の将来のために我慢しましょう。
時間を守れ、というのは目上の人の言うことは聞きなさい、と同意語です。保護者が文句を言うことでは有りません。予定より長引くのが1時間以内ならいいではないですか。外せない用事があるのなら事前に報告するか、休ませるのが当たり前だと思いますよ。居残り練習等は他のスポーツや習い事でも普通にあるものですし、先に計算してスケジュールを立てればいいだけです。保護者の立場としては、出来るだけ干渉せずに温かく成長を見守るだけでいいとおもいます。

もしそれでも指導者が悪い、このままでは問題が起こる。というのであれば競技団体に相談し、公認の指導員や審判員に見てもらい判断を仰げばいいと思います。

25年前と比べるのはなんですが、小学生の時にサッカーやってました。日曜に9時間練習もよくありましたし、5試合やってたこともあります。(1試合25分の前後半)もちろん夏休みも。それでも日射病や疲労骨折など起こっていません。逆に上手にさぼることを覚えたり、監督の扱いも上手くなったりしました。黙っていても子供は要領よく立ち回ることを覚えますんで、あまり神経質にならずにじっくり見守ってあげてください。子供がやめたいと言い出すまでは、親が先に動くのは子供の立場を悪くしますので出来るだけ控えたほうがいいです。
すいません、何か説教臭くなりましたね。親の抗議に腹を立てて子供がシゴキを受けるというのはよくある話ですし、いじめの対象になることも私の身の回りでありましたから。できるだけやめておいた方がいいと思うのは実体験からの助言です。

この回答への補足

ありがとうございます。
私が問題視しているのは練習量の多い少ないではなく、
「時間を守る」ということです。
社会に出て働くようになれば、時間に出社するのは当たり前です。
多少の残業なら雇われる人間ならサービス残業も仕方ないでしょうが、
経営者(私は自営業者です)としては働いたら働いた分賃金を払わなければいけません。そのくらい良いだろうの考えはいけないと思います。
うちはきちんと支払ってます。
お互いに時間を守りましょう、それがスポーツマンと思っているのは古い人間でしょうかね。

改善策としてある程度他の親から相談された事に関しては、
問題について話し合います。
私もバカじゃありませんから、時間を割いて指導してくださってる指導部には抗議ほどの事は言ってません。保護者部兼指導部の方に段階を踏んで話しています。
改善策としての話し合いをしない事に疑問があるんです。
大人ですから話し合いでいくらでも解決できるでしょうと言っているつもりだったんですが、うまく伝わらなかったようですね。

25年前の話はちょと・・・ですね。
子供の体力も社会的なことも、経済的なことも、全然違いますからね。
誰も悪者になりたくなくて黙っていて、
子供が熱中症などで死亡したら誰が責任取るんでしょうかね。
私は問題が起きる前に行動を起こしたいのですが、
間違いですか?

補足日時:2007/07/16 00:39
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2007/07/18 00:11

保護者の問題だと思います。



せっかくというのもなんですけど、学年保護者部長さんなんだから、もっと皆さんで協議したらいいと思います。
他の学年の保護者とも。

それである程度まとまったら、監督さんと話をすればいいんです。

それから近所のチームの保護者と交流してみるのもいいかと思います。

スポーツチームとはいえ子どものことですから、保護者が口を挟む余地はあると思います。

ただしあんまりぎくしゃくしてしまうと、問題ありですけどね。


わりと保護者の中でも話がまとまらないことってありますよね。

どんどんやってほしい。勝たせたい。という親がいる一方、勝つことだけが目標じゃないんだという親もいます。
そこがまとまらないと、話が進まないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親が嫌われるのが怖くて誰も黙っているんです。
なので話し合いをして指導部にやんわりと伝える事すらしません。
私と同じ考えの親半分として、
仕方ないと諦めているのがほとんどなので、私の力だけでは今のところどうしようもありません。
9月年度年度切り替えで6年生が卒業したら、
よい方向に持っていけたらと願うばかりです。

お礼日時:2007/07/16 00:49

中学軟式野球クラブチームで監督をしています。


基本的に地域のチームはボランティアで組織されていると思います。そのチームに賛同して入部するわけですから、基本的にチームの方針や指導方法には口を挟むべきではありません。よく、試合などで『なんでここでxxのサインをださなかったのか』とか『ウチの子を代えるべきじゃない』なんて平然と言う保護者の方がいらっしゃいますが、本気でそのような助言をしたいなら、是非コーチングスタッフになって色々とご意見をいただきたいと思っています。
しかしながら、選手の安全管理面で間違いなく問題を引き起こすであろういう行動(熱中症対策ができてない、安全管理を怠っている、聞くに堪えない暴言、暴力など)についてははっきりと是正を要求することです。(これは親としては当然ですよね)今回の、終了時間オーバーや練習量の問題がこのような件に該当するかは断言できませんが、私のチームに照らし合わせると特に問題だとは感じられません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

試合などで『なんでここでxxのサインをださなかったのか』とか『ウチの子を代えるべきじゃない』なんて平然と言う保護者の方がいらっしゃいますが

そのような事をいう親はさすがにいません。
大人が手本ですから、時間に集まりなさいという指示は保護者が徹底させるべきで、
終わる時間は10分程度なら仕方ないですが、接客業をしながら迎えに来る親がいたり、土曜日など仕事をしている家もあるので、
その部分などは指導部で守るべき事だと思うのですが、
わがままでしょうか?矛盾してる事にあまりなっとくいきません。
勿論社会に出たら矛盾だらけなので、いい経験にはなると思いますけど。

それから、5年ピッチャーとして2・3回の経験で1試合140球投げた子がいるのですが、Isamu_S様としてはどう感じますか?

お礼日時:2007/07/16 01:07

#7です。


お迎えなのですね・・・中学にはお迎えが無いのでピンときませんでした。確かにお子さんを迎えにいって小一時間待たされるのはチョット嫌ですね、我慢できる範囲はご指摘のように10分~15分程度かなと思います。チーム運用の問題なので、『熱心に指導していただいているのはありがたく思うが、それぞれ家の都合もあるので解決して欲しい』旨を保護者の総意として申し入れるしかなさそうですね。(個別に早抜けのように引き取ることへの抵抗感についても)

ちなみに私の所属するチームでは、問題提起があるとチーム全体(スタッフ、父母会)で話し合いの場を設けて解決しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

2度の回答ありがとうございます。
問題提起して説明を受け納得はするのですが、
「こういう問題があり保護者代表で話し合いをし、このような結果になりました」
など上層部だけ理解して、保護者全体に回らずどこまで解決したかも分らず、
また違う保護者から同じ質問を繰り返されている時もあります。
全体の話し合いや連絡が取れるよう頑張ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 00:17

>(練習量の割りに弱いです)


指導者としちゃ焦りもあるのかもしれません。
少年野球チームは近所には他にはないのですか??

熱中症に関して言えばなりにくい人、なりやすい人個人差があります。自分は小学生のころ、毎日炎天下で50m走レーンを全力疾走で半分走ったところで、ゴールに向かって外野ノック30本受けていた経験があります(当然ほとんど捕れっこないですが)が、これにしたって、当時は水なんか飲んだら却ってバテるなんてバカなことが横行していた時代でしたが、自分は熱中症にはなりませんでした。でも熱中症にかかる人だって現実いると思いますね。今、もし、自分が指導者なら同じことはやることはあるかも知れませんが、必ず間に休憩を影の中で入れさせ、休憩の前半にポカリあたりを飲ませるでしょうね。

親として心配なのでしたら、細かいことを言う前に全体としての指導方針を話し合った方がいいと思いますね。その上でやっぱり...と思うのであれば、他のチームを探した方がいいような気がしなくもありません。ただ、必ず息子さんたちの状況(友達関係・自分はああいう指導の方がいい等々)もその前に必ず聞くようにはしてください。主役は彼らなんですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

息子の意見も聞いてますし、他のチームも考えたのですが、
田舎で遠くなってしまいます。
基本方針もありながら全く無視。
みなさんの意見も参考に、少しでも納得のいけるクラブにしたいと思います。
有難うございます。

お礼日時:2007/07/18 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!