アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私なりに答えは持っているつもりですが、皆さんの意見も聞いてみたいと思い、質問しました。何をもって「優れている」とするかはお任せします。表現力、音域、手軽さ、合奏し易さ、習熟時間、皆さんが優れていると思う楽器を教えてください。自分がやっている楽器の自慢でも結構です。その楽器の素晴らしい所を教えていただけたら、嬉しく思います。

A 回答 (11件中1~10件)

ハーモニカです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

手軽さでは優れていますよね。ただ私的にはあの音が苦手で・・・ジャズハープなどでは表現も豊かですよね。

お礼日時:2007/07/25 14:37

ダントツでピアノだと思います。



○誰が弾いても音は出る
管楽器だと結構音でないですよね。。
歯並びを選ばないというのもいいです。

○教室がどこにでもある
ヤマハにカワイに個人教室も。

○電子ピアノもあり気軽に購入できる
○伴奏に使える
○知らない人がいない
管楽器やっていると、「ユーフォニウム」とか「ファゴット」とか「オーボエ」とか言っても理解してもらえないことが多々あったので…

しいて言うならデメリットは引越しの時が大変ってことくらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この意見は必ず出るだろうと思っていました。音大でもピアノの技能は必修ですし。音楽理論を学んだり、作曲したり、ピアノほど便利な楽器はないでしょう。仰るように手軽さが×ですよね。それと習熟時間が恐ろしく長いのも特徴です。英語程度の習熟時間は必要なのでは?

お礼日時:2007/07/25 14:43

>表現力


個人的に、ホルンを一押し。
金管楽器ながら、まろやかな音質も出せて、金管楽器だけでなく木管楽器とも相性の良い音色。

>音域
ピアノが一番広いですか?

>手軽さ
カスタネット と ハーモニカ と ピアニカ と リコーダー
幼児~小中学校の音楽なら、この4つが王様でしょうね。

>合奏し易さ
リコーダー と ピアニカ 
弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス)
木管楽器(オーボエ、クラリネット、フルート、ピッコロ、ファゴット)
金管楽器(トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ)
要するに、同じ系統の楽器同士なら、音色も合わせやすい、ってことで。

>習熟時間
カスタネット と トライアングル
叩くだけ。音階もないので、強弱がつけられれば、OK。
ただ、フラメンコ用のカスタネットは別格なので含めない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表現力では、私としてはギターを一押しです。ギターは恐ろしく多種多様な表現があり、アーティスト固有の表現法まであるくらいです。ホルンのまろやかな音色は魅力です。私も一時ホルンをやっていましたが、管楽器ではダントツで難しい楽器ですよね。

音域ではパイプオルガンの方が広いと記憶していましたが、どうでしょう。

合奏ではやはり弦楽器ですよね。東欧あたりの弦楽四重奏団など聴くと西洋人の発明した弦楽器の偉大さを思い知らされます。

お礼日時:2007/07/25 14:50

喉。


自分にとっては唯一自由に使えて他には無い音色を出せる楽器です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声は私としては「楽器」ではないと考えています。何かで、「声」に近いほど優れた楽器であると読んだ事があります。肉体自体が音を出しているので、これ以上表現豊かなものはないでしょう。多くの楽器製作者は声に近づけるべく、そして声を超えるような楽器作りを目指しました。そういう意味でサクソフォンなんて声に近づけるべく考慮されて作られた楽器だと思います。

お礼日時:2007/07/25 14:58

リコーダー


学校で使うのである意味優れもの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リコーダーは音を振動させる溝が固定されていて、誰でも手軽に吹けます。欠点としては、フルートのように唇の形や吹き込む息の角度など調整ができないため音量が乏しく、音色、ピッチなど、音に変化をつけることも難しいです。低音域では息の量を弱くしなければならず、安定した音程を保つのが難しい。簡単なようで、綺麗な音を出すのが意外に難しいのです。

お礼日時:2007/07/25 15:08

ウクレレ



持ち運び      ◎
好感度up     ◎
余興に       ◎
歓送迎会に     ◎
新・忘年会に    ◎
♪読めなくても   ◎
幅広いジャンル   ◎
歴史・伝統     ◎
他楽器とのコラボ  ◎
助手席で彼女に   ◎
赤ちゃんの子守唄  ◎
アルファ波(僕調べ)◎

テレビを観てる人の横で弾くと迷惑がられますが・・。
隣の部屋に移れば超OK!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前大道芸でウクレレを演奏している人を見ましたが、実に多彩な演奏ができるものだと感心しました。手軽だし、旅行やキャンプなどにもいいですよね。ただ、一番上の弦が高い音ってのは、なじめないなぁ。

お礼日時:2007/07/25 15:14

「オーボエ」です、オーケストラの調律に欠かせないため。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーボエ自体がチューニングし難い楽器だから、他の楽器がそれに合わせてしまうってのが理由で、調律に必要ってわけでもなさそうです。ただ、ホルン、オーボエはオーケストラの楽器では一番難しいとされているようです。難しさでは一番かも。

お礼日時:2007/07/25 15:30

No.3です。



お礼を読ませていただいて思ったのですが、
質問文に
「私なりに答えは持っているつもりですが」
と書いていらっしゃるので、
皆さんの意見を聞くだけでなく、
「自分だったらこう言う理由でこの楽器なんですが、
 皆さんはどれが最も優れた楽器だと思いますか?」
という形で、
ご自分の考えを先に述べていただいても
よろしいのではないでしょうか。

皆さんの意見へ同意・意見・反論あるかと思いますが、
それだけでは、たぶん皆さん納得しない気がします。
質問者さんの意見も是非お聞かせ下さいませんか?
(注)議論を煽る目的ではありません。単純に、
 質問者さんの考えを聞いてみたかっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3様のお礼に「ギター」を一押しと書きましたが。これではダメですか?

まず書いたように、恐ろしく表現の幅が広いのです。エレキギターやソリッドギターではなく、アコースティックのみの話ですが。日本のアーティストでは最近は押尾コータローさんなんか人気ですよね。昔ではアコギなんてクラシックか、弾き語りかくらいでした。海外でベースやリズム、伴奏、メロディーを同時に鳴らす仰天アーティストが出てきて、それに刺激され、日本でもそういうアーティストが多くなりました。ソロギでここまで出来るのかと驚くと思います。

クラシックギターは音が小さいという欠点もありますが、村治佳織のコンサートを去年いったんですが、大ホールでも後ろまで音が届きますね。最新ホールの技術や音量の大きいギターの開発などの結果だと思います。

人間が直接音の発信源に触れられるものが最も表現を多様にするようにおもうのです。クラリネット、サックス、微妙にピッチを変化させて、ジャズなどでは不可欠な楽器です。ヴァイオリンは弓で音を出すので、道具を介しています。その分表現力を欠いていますが、左手は直接現に触れて、しかもフレットがないので、音程を直接コントロールできます。ピアノはハンマーと鍵盤という道具を介するので、最も人体が音源から遠くなります。鍵の押し方とペダルの踏み方、これ以外の表現ができません。しかし、書きましたように、最も習熟時間が長い楽器だと思います。また作曲やアレンジするにも一番都合のいい楽器です。沢山の楽譜が揃っているのもピアノでしょう。小さな楽器店に行っても6割ピアノ、3割ギター、1割その他の楽器、という感じでしょうか。指摘した方もいましたが、ピアノ教室もどこにでもあります。音の表現力では劣るものの、「音楽の表現」ではピアノが一番優れているからだと思います。

お礼日時:2007/07/26 02:50

鍵盤楽器がやはり、優れていると思います。


ト調だけ、習得すれば、10数曲は、おさえられるところが、秀逸です。
鍵盤楽器は、曲に合わせて自分が歌うこともできます。
で、お手軽さが加わると、「アコーディオン」に到達しました。
とは、言っても、最低でも、数万円は、するらしいですが。
あと、妊娠中は、演奏できないという欠点もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、鍵盤、それにピアノのような減衰音ではなく持続音でしかも音量をコントロールできる、理論的には理想的な楽器のような気がしますが、あまり人気ないですね。フランスなどではもっと演奏されているんでしょうが。金属のリードを空気によって振動させるタイプの楽器、ハーモニカ、リードオルガン、ピアニカ、などの音は私自身、あまり好きでないんです。和音が美しくないからでしょうか。

>妊娠中は、演奏できないという欠点もあります。
シンバルも胸の大きな女性は無理かと。(  ̄ー ̄)

お礼日時:2007/07/29 06:16

こんにちは。


>最も優れた楽器はなんですか?
◎人間の「声」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.11様のお礼を参照くださいませ。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/29 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!