dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

闇夜のカラス 同じ黒ですが、認識の仕方の違いを教えて下さい。

A 回答 (3件)

光源から発せられた光が特定の光を吸収する物質に当たり、残った光が反射され、色を認識することができます。



闇夜は光源自体がありません。だから光がない=黒です。
闇夜では色のあるものまで黒になってしまいます。

カラスの羽は可視光を全て吸収する。つまり(反射)光がない=黒です。
クチバシや足など真っ黒でないものは、当然黒ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 23:06

この慣用句を質問者様はどういう意味だと解釈しておられるのですか。


「私はこういう意味だと考えている」ということを書いて頂かないと回答のしようがないように思うのですが。
慣用句の意味とは別に問題設定をされるのであればそこのところを説明して頂く必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の意味が不明となってしまい、すいません。
慣用句の意味でなく、闇夜とカラス、同じ黒ですが認識の相違点について質問させて頂いたものです。

お礼日時:2007/08/02 22:52


ええと、どういう質問なのでしょうか。
夜の闇と、カラスの羽の黒の違いということですか?

この回答への補足

質問の意味不明となってしまいました、ご指摘のとうり、夜の闇と、カラスの羽の黒の違いということでした、すいません。

補足日時:2007/07/31 07:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!